-
あるかぽーとより関門橋
東側には観覧車、唐戸市場そして関門橋
-
壇ノ浦よりの関門橋
壇ノ浦漁港より見える関門橋
-
火の山よりの関門橋
火の山より行き交う船と夜景.
-
和布刈り第2展望台
和布刈り展望台よりの関門橋夜景です
-
赤間神宮
壇ノ浦の戦いでなくなった安徳天皇を祀ってあるある赤間神宮の水天門です
今日も35℃
今夜は海峡花火大会

今日8月13日はお盆の入り、当地では関門海峡花火大会が開かれる。これは対岸の門司と共に海峡の両岸から花火があげられる。今までは歩いて見学に行ったがここ数年は止めている。TVでLIVE中継もあるが、今年も家から見える程度の花火と音を聞くことになる。花火大会案内。チャリティ席と言う名の有料席。料金を徴収するのは仕方ないと思う。岩手などでは台風による豪雨、当地は晴れて予想気温が33℃だったので唐戸に出かけた。連日35℃だったので低いと思ったわけだ。天気予報の気温予想で、「晴れで35℃」ですと言うのにためらいはないのかと思う。壇ノ浦もこのように雲がない。赤間神宮の平家塚。木漏れ日で静か。駐車場も花火大会の警備で制限していた。近所のスーパーも警備員を配置し無断駐車を警戒していた。唐戸市場のウッドデッキ。ここも花火大会の観覧席となる。平面の駐車場の位置は立ち入り禁止区域。道路側には有料席分離の柵が準備されていた。市場内の寿司は相変わらずの人出。晴れて熱いウッドデッキで食べている人もいた。2棟ある駐車場の建物も禁止。あるかぽーとのホテル建設部分の見学場所が削減されたのは残念だ。亀山八幡宮の風鈴と日章旗。近頃また神頼みが多くなってきた。海響館の東側には露店が準備していた。パリオリンピックが終わり静かになると思っていたのに、高校野球が目だち始めてきた。それにフィリピン、台湾、沖縄方面の今までのルートよりずっと東に次の台風が割り込んで来た。でも台風が季節を進めてくれたら嬉しいのだが。花火大会終了後 画像追加:NETのLIVEのscreen...