今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日は亀山八幡宮の夏越まつり  写真6枚

今日は地元、亀山八幡宮の夏越まつり。亀山八幡宮は鎮座1155年で由緒あるもの、今年は平成の大造営のお祝いを兼ねたまつり。昼間から猛暑で汗ばかりだったので、夕涼みがてら出掛けてみたら、海辺は涼しい風が吹いていた。ここに住むまでは盆と正月しか来なかったので夏越まつりは知らなかった。それでも我が家はこの氏子にあたる。


主な行事は夏越の禊払い、茅の輪くぐり、お神輿の海上渡御、花火大会である。


夕方に茅の輪をくぐり抜けて災禍を免れるといわれているもの。


境内では福引が行われて大勢の人が楽しんでいた。


亀山八幡宮の階段の夜景。ここから唐戸あたりの風景は昔と変わっても祭りの様子は昔と同じかも知れない。


夕暮れ前の唐戸の様子。夜になれば多分金子みすずの昔と同じだろう。

夏越(なごし)まつり

ぽつかりとふうせん、
瓦斯(ガス)の灯(ひ)が映(うつ)るよ。
影燈籠(かげどうろう)の
人どほり、
氷屋(こほりや)の聲(こえ)が泌(し)みるよ。

しらじらと天の川、
夏越祭の夜更(よふ)けよ。

辻(つじ)を曲れば
ふうせん、
星ぞらに暗いよ。
  (金子みすず)


花火大会の花火は唐戸の防波堤の先端から打ち上げられた。私は唐戸市場の西側の突堤の付け根に陣取った。そこから見たカモンワーフの様子。カモンワーフ前のウッドデッキは見学者で一杯であふれた人が市場の西の道路沿いに流れてきた。
花火は殆ど頭上にあがり迫力満点。この花火大会は約2000発で8月の海峡花火大会に比べて差はあるが、観光客用ではなく、地元の花火大会の雰囲気が一杯。花火打ち上げの前に地元の企業、商店等のスポンサー名を知らせるので身近に感じ、門司港への連絡船の入出港時には一時中断。最後には氏子の町内会の協賛であることを知らせに町会名を告げていた。

Share:

今日は勝山三山(青山、勝山、四王司山)へ  写真6枚

土曜日、我が家に来客があるといつも追い出されるので、自分で時間潰しをしなければいけない。今日はいつも気になっていた山に登ることにした。ICから中国道に入り、東に向かって進むと正面に円錐形の山が見える。ここに登ってみようと思った。山の名は青山、海抜288mと低い。調べると地元の散歩、足慣らしのコースのようだ。
8時前に家を出て、途中コンビニで昼用のおにぎりを買って 8時15分に登山開始。特別な服装でもなく、半袖シャツ、スニーカー。持ち物はカメラ、水、家にあったバナナと砂糖菓子。
ただ気になったのは蚊に喰われることなので、虫除けスプレーがなかったのでムヒを持って行く。


上の写真は現地に掲げられている看板。解かりやすい説明である。コースはこの図中央にある四王司山登山口から四王司山へ登り、山頂から反時計周りで斜面を下り鞍部に出て、今度は勝山に登り、左側の尾根を歩き、一番左の青山まで。青山からは少し戻って元の登山口までの周遊コース。最高地点は海抜392m。


登山開始時より空は霧がかかった状態。途中くだりの下山者3人ほどに会う。約30分ほどで山頂。ここには3人いた。ここは30年ほど前に1月の初寅に長府から登った記憶がある。
この四王司神社は1800年ほど前から毘沙門天を祀ってあるとのこと。



四王司山から勝山(361m)に向かう途中で勝山の全貌が見えた。高くはないが、尾根を歩いた後ほぼ直登に近いことが予想される。実際苦しいが、距離が短いのでそれほど気にするほどのことではない。


勝山から青山(288m)を望む。なだらかに見える稜線の先に青山が。右側は響灘(日本海側)
このなだらかな稜線も展望なし。途中展望台があるが新幹線の橋脚が見えるだけ。


今回の目的、青山からの眺め。残念ながらダメ。頂上には通信関係の施設が作られて、メンテ用の舗装道路がめぐらされているが、最高地点まで上がれない。途中の南西側も斜面に竹林があり、背伸びして片手で構えて眺望はこれだけ。10mくらいでも眺望が利くように刈り取ってくれたらよかったのに。写真左奥が九州の山、中央奥が関門海峡。高速道路はそこから左に流れてこの山の下を通過。


ぐるっと一回りして、11時半には元の駐車場に到着。大休止することもなく全行程3時間15分。
樹林を抜ければ朝とは大違いの夏空。
帰りのセブンイレブンのアイスコーヒーがうまかった。

登山道は案内が充実して殆ど迷うことはないが、眺望が利かない樹林帯では木に結んであるビニールテープが役に立つ。急な斜面にはロープが張り巡らされて補助してくれる。他には落ち葉が多く湿って滑りやすい状態になっていた。登りは気にならないが下りは注意が必要。
ところどころにいのししが体をこすり付けたようなぬかるんだ場所が多く見られた。

駐車場に戻ってからも新しい車が入り、登山に出掛ける人もいた。1時間もかからないから手軽な登山なのだろう。
Share:

吊るしたスイカが大きくなりすぎた  写真4枚

ここしばらく台風の影響で雨が多く、東の極暑が信じられないくらい。今週末もまた台風12号が近寄るみたいで北部九州だけ梅雨明けが報告されていない。湿気が高く床を歩くと湿り気が感じられるほど。夕方空の雲が流れて青空が顔を出した。明日は太陽を拝めそうだ。
そんな日々でも駐車場の隅の空き地に植えた植物が育っている。ミニトマトも赤い実がなり、何回かトマトジュースにして飲んだ。なすが1本植えられているが虫にやられてしまった。すいかは地面を這って拡がりすぎている。先日すいかをフェンスにつるしていたが、大きくなって重く紐が重量に耐えられなくなった。

先日のすいかの様子  http://kanmon-strait-today.blogspot.jp/2015/07/blog-post_14.html



何か重量を受ける台を考えたが、いい案が何もなかったのでブロックを縦において受け台とした。横では2枚重ねても低すぎた。


スイカの大きさは20cmほど。畳屋で貰った古い畳表を座布団にした。8月の初めに収穫になるだろう。


庭のグリーンカーテンの風船かずら。


カーテンの横にはダチュラ。これはひとつ終わったと思ったら、次の花が咲いて長く楽しめそう。
同時に咲くのか不明。この植物は毒を持っているので注意が必要だとのこと。
Share:

夏休みの3連休の写真は護衛艦「くらま」  写真5枚

今日は台風も過ぎて、夏休み最初の3連休。昼前に用事があって駅前に出かけたのだが、唐戸市場の駐車場への車が渋滞していた。通常出かけるときは大通りの信号が合わなくて待たされるので、赤間の通りからカモンワーフの駐車場出口に向かって走り、国道を右折して進むのだがここが混んでいた。車は熊本、久留米、佐賀、福岡などの九州に加えて広島、福山ナンバーを見つけた。


あるかぽーとの岸壁には海上自衛隊の護衛艦「くらま」が着岸し一般公開されていたので、昼過ぎにウオーキングを兼ねてカメラを持って見学に出かけた。


船尾側より。


ヘリコプターは3機搭載可能との事。


船尾側。


今日は3連休とあって、あるかぽーとの臨時駐車場も車がいっぱい。

ここしばらくは体調不良とはこんなことかな・・と考えている日々。先の人間ドックの検査報告も未だ来ていない。



Share:

今年のグリーンカーテン  「すいか」もいけるかな 写真3枚

今年の窓のグリーンカーテンは「風船かづら」。去年良かったので今年は全般的に変更。ゴーヤはどうにも馴染まないので、やって成功。ただ葉が小さいのがちょっと残念。それと今がほぼ成長の頂点ではないかと思われるほど、花が咲き乱れている。期待の8月まで葉が茂ったまま持ちこたえるか。


駐車場の奥の小さな畑に植えた「すいか」のつるをブロック塀の上のフェンスに這わせてみた。ところがこれが意外に元気で、大きな実がなっている。重さに耐えられるように網で重量を受け止めアルミフェンスに結びつけた。すいかは全部で3株。ひとつは300円で購入。他2本は実生。去年ここですいかの収穫時期を誤り熟してしまったので放置したものの種から芽が出たと思われる。現在合計4つの実がついている。成長すれば冷たく冷やして・・・・・。すいかは地面に拡がると狭い場所での管理が大変だからフェンスはいいかもしれない。
これがうまく行けば来年はすいかのグリーンカーテンが検討課題になる。


今年のグリーンカーテンの全体の写真。風船かづらで、中に朝顔を入れて花の色を出している。
下部の根に近いほうには一部黄変の葉が見られるので8月が心配。もうひとつの窓はへちまを入れたら葉が大きすぎた。肥料を与えて長持ちさせるように頑張ろう。


風船かづらの花と実。この実が茶色くなったら来年用に保管。
今はなるべく摘花をして実を少なくしている。
Share:

今日は博多祇園山笠 写真8枚

今日は初めて博多祇園山笠の祭りの見学に行った。博多の中州へは九州自動車道を高速バスで1時間半ほど。4枚綴りの回数券が5000円弱で買えるからかなりのお得感。
台風9号の影響で昨夜から風が強く、朝出掛けるときには雨も落ち始めたが、九州に入って止み、そのまま夕方まで持ちこたえた。

このまつりは博多、中洲地区にある櫛田神社の夏の祭礼だそうだ。本番は7月15日早朝の「追い山」言われるもの。今日12日は「追い山ならし」と呼ばれるもので本番とほぼ同じコースで行われた。櫛田神社を午後4時頃、順に出発。日曜日とあって沿道には多くの見学者が集まっていた。


この写真が舁(か)き山笠。


山笠には2種類あり。飾り山笠という豪華絢爛な見せる山笠(だしと呼ばれるもの)。これは担ぎ出さないで見せるだけ。これが市内に14本作成され飾られていた。内容は日本の歴史上の人物事項など。
もうひとつは少しだけ小ぶりな「舁(か)き山笠」と呼ばれる担いで走り回る山笠が7本ある。それでも1トンほどの重さとか? パンフレットによると各町内を大きくまとめた「流れ」という単位で参加している。


これは飾り山笠七福神の部分。地元博多人形の人形師が作る。義経千本桜、征夷代将軍源頼朝、サザエさん、ドラえもんなどがあり、表と裏(前と見送り)で別のデザイン。


櫛田神社境内には、舁(か)き山笠と呼ばれる担いで走り回る山笠がこの境内で舁(か)き比べをするようで、この場所は観客用に有料の桟敷席が造られていた。


舁(か)き山笠の先頭は子供たちの集団が走り回る。道路を遮断しての行列は全走行距離4Kmほどでかなり苦しそう。


次には大人たちのグループ。これは同じ人間が全行程を担ぐのでなく、担ぎ手を入れ替わり順番に交代するのでその人達等。


最後には舁(か)き山笠の本隊。舁(か)き担当はかなりの苦しそうな顔も見られる。


これに加わるのが博多の男だそうだ。ここには沿道からバケツの水を浴びせかけていた。
やはり祭りは見るのではなく、参加すること。

Share:

今日の花はダチュラ   写真2枚

庭のダチュラの花が咲いた。草で花が上を向いているのがダチュラ、木で花が下を向いている黄色の花がエンゼルトランペットと覚えている。大きな庭があればエンゼルトランペットもいいのだが。ダチュラは1年草、イガイガの実から種を取り出して植える。別名は聞きたくも無い名前。


今朝6時前の写真、丁度咲いたところだった。白色がオーバーになっている。この花も太陽が出て強烈な光を浴びてすぐにしおれてしまった。ちょうど台風からの湿った風で蒸し暑かったから耐えられなかったのかも。夕方から小雨になったので明日の朝はどうなるのだろう。もう一度開くだろうか?


咲く前日の写真。色は白なのだが少しクリームがかって見えた。左にもう一つつぼみが見える。
このダチュラはナス科有毒と言われているので注意が必要。

種から育てていたひまわりも定植したが、なぜかひょろひょろなので少し不安。
駐車場の後のスペースに植えた「すいか」が3つほど実がなっている。これをフェンスに這わせて実は網で受けて空中に浮かせて育ててみたい。
Share:

今日の関門海峡 午後から一転晴れ 写真2枚

日本の南方海上に3つの台風が発生し、その一つ9号が沖縄直撃コース、11号が急旋回して北上予想。そんな天気の中、午後から急に晴れ上がり、温度が急上昇、湿度も急上昇。

毎週木曜日は近所の体育館で2時間ほどの卓球の練習。今日も汗びっしょり。ラケットの持ち方にしても昔のペンのままでは恥ずかしいくらい。初心者はサービスの練習や試合形式の練習よりもフォアで正確に返す練習ばかりしている。その時脚を踏ん張る為か、左ひざの下の骨が痛い。今までもなんとなく感じていたのはこれが原因かもしれない。その証拠に運動靴の左小指の付け根辺りがめくれるように傷んでいるのを発見。接着部分が剥がれたのは経験あるが合皮が破れるのは珍しい。もう体力も無いから程ほどにと思うのだが、すぐその気になってしまう。


夕方の壇ノ浦へのウオーキング。関門橋の西側の歩道の工事が開始されたので新しい防潮堤の歩道を歩くようになっていた。今まで道路の横だったのがかなり広くなった。広い部分は何になるだろう。遊歩道にしても広すぎる。一部駐車場にすれば訪問者は助かるのに。


壇ノ浦側からの入り口の写真。

6月末から7月にかけていろんなトラブルがあった。一つは8インチのタブレットが物理的に壊れたこと。かってrootを取ってandroidのversinoupをしたもの。このおもちゃの買い替えを考えているが選ぶのが難しい。通常は2台のパソコンばかりの使用でタブレットは殆ど使っていなかった。今手元にexperiaのダブルSIMのスマホがあるが、これは小さすぎて読めないので、WIFIのみ。旅行時に旅先でgoogle mapを見るようにOCNのプリペイドSIMを考えていたのだが使っていない。ASUSの7インチ、zenpad,zen phone あたりを考えているが決心ができない。win10待ちか。
皆はスマホで何をやっているのだろう。是非知りたいものだ。

未解決なのはSkypeで連絡先が退席中表示のままであるので、こちらからの呼びかけがやりにくい。bugのようでもありわからない。

Share:

今日はFourth of July

2015年ももう半年過ぎた。今日はFourth of July、アメリカの独立記念日。
ForbesにTop Ten Movies For The Fourth Of Julyというページがあった。
1.Rocky (1976)
2.Independence Day (1996)
3.The Patriot(2000)
4.Jaws (1975)
5.Born on the Fourth of July (1989) 以下略
ロッキーやジョーズが7月4日にどんな関係があったのか思い出せない。 しかしIndependence Dayは明白な勧善懲悪なアメリカ映画で大統領のヒーローが格好良くて好きだった。今でもパソコンに動画が保存されている。

 実はこの日Fourth of Julyは私にとっても記念日なのだ。30年以上も前のこの日が我が家の赤い糸の始まりの日。 今山口に住んでいるが、あの日、ロサンゼルス発シンガポール航空 SQ11便の東京行きの機内で 二人が出逢った。それから翌年に結婚し、ハネムーンはローマ、パリ、ロンドンと楽しく、年末には子供が生まれて慌しい日々だった。 しかし、年月が経つと赤い糸が手綱に代わったような気もする。まあこれはどこの家庭も同じかも。


写真は修復された功山寺の山門。ほぼ修復も終盤になり、掛けられていた防護用のカバーも外れて中が見られるようになった。どこまでが修復されたのか離れてよく判らないが、柱、屋根等ほとんどが新品のようだ。やはり和瓦はきれいだ。


山門回りのもみじも今は青葉。梅雨空に輝いている。青もみじとも称されるがきれいなものだ。

Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計