今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

2013桜 美祢市厚狭川  写真3枚


晴れていたので今日は市内北部に桜を探しに出掛けた。川棚温泉、豊田町、西市と走りまわったが山地はまだちらほらで先日の九州の桜よりかなり遅れていた。1枚も写真が撮れなかったので車を東に向けて美祢市に出掛けた。ここは厚狭川の両側の土手が丁度満開であった。車を置いてしばし川べりを散策。そこでは職場の大騒ぎのグループが少なく、家族単位で楽しんでいた。


川には大きな鯉が泳いで頭上は桜。いい散歩道である。


あちこちで昼を楽しんでいた。


その後、もっと東の桜山公園に向かった。ここは山でかなり登ったが、花は全然咲いていなかったが取り敢えず頂上まで上がってしまった。その後は小野田に出て江汐公園に向かった。ここは初めて。桜は五分ほどでまだ早い、むしろつつじなどが綺麗な模様。

この写真、八重の淡いピンクと花びらの柔らかさが伝わるといいのだが。
Share:

2013桜 日田 写真5枚

目的は日田と言いながら、車窓からの花見が主流だった。小倉から日田英彦山線で2時間半ほどかけて日田の駅へ。途中多くの桜を見かけた。やはり学校のグラウンド。寺、川の土手に多く見られた。それよりも多いのが駅構内の桜。幹も太く大事にされていたのだろう。日田からは湯布院で乗り継いで大分を廻って日豊本線で戻ってきた。日田から大分への九大線に乗るのも初めてであった。ここの沿線の桜も満開できれいだった。車で来たら停まって写真を撮りたい場所がたくさんあった。列車の乗り継ぎ待ち時間に由布院ではロールケーキを買い別府では駅前の温泉で足を休めてきた。

日田弓道場の桜。等倍に近い大きさで見るときれいなのだが。


駅の東側にある大原しだれ桜。ちょうど終わりに近かったが樹齢300年もあるとか。


こんな絵も気になりました。


古い市内豆田町の様子。ほぼ1KM四方がこのような昔のままの様子で観光スポットになっていて観光客がバスに乗って来ていました。観光のお土産店はなんでもあり。これは湯布院の町も同じ。



古い広瀬資料館ですが屋根瓦の銀色と桃の花に格子戸に惹かれました。

Share:

今日は日田往還 石畳の石坂へ 写真4枚

かねてから歩きたいと思っていた日田往還の石畳を歩いてみた。石畳の説明はあるのだが行き方などについてはネットではうまくつかめなかった。日田と中津を結ぶ伏木峠の道だが難路だったため個人が私財を出して建設させたとのこと。ルートは日田バスセンターより中津行きのバスで下市瀬下車。バス停から10mほど戻った幅1メートルほどの道を集落に向かってそのまま歩くと川沿いに出て石坂道入り口の案内が見えるがここまで案内の矢印すらない。バスも私一人、峠道も私一人だけ。伏木峠まで約40分ほど。道路横断してから上部は斜面の崩壊で道がぬかるんでいた。峠側には入山禁止の金網のゲートが設置されていた。峠道をそのまま東に抜けてみたかったが、バス道まで距離が遠く、そのバスも1日5本ほどなのですぐ引き返す。帰りは道路をくだり、石畳の横断部でまた登ってきた石畳を下る。


これが川の淵にある石坂入り口の案内。丁度桜が咲いていました。


登り口付近。


途中の様子。中央部に切り石を敷いてあるが緑に苔むして滑りやすかった。石畳で滑って転んだ箱根の石畳の二の舞はしないように注意深く登る。


木漏れ日が差すところもあるが杉の穂先や竹笹が散って尚一層滑りやすくなっている。歩いている時は坂の具合が感じられなかったが、帰り道の道路沿いの川を見たら急流になっていて驚いた。ここを避けるように山側を登っている。


東海道の箱根峠の石畳、金谷、日坂等も行ったがどれが・・とは判断しにくい。ここは1.3Kmほどだが箱根など距離が違いすぎる。私が1時間半ほどで歩けるんだから。

Share:

2013桜 唐戸周辺

近所の桜の様子を見に車を走らせた。金比羅から老いの山公園、南風泊と彦島をぐるりと廻った。途中で「カキ小屋」でカキを食べた。場所は前から知っていたが入って食べたのは初めて。これと同じカキ小屋は長府にも今年から出来たらしい。ビニールハウスを少し強化した小屋のなかのテーブルで生牡蠣を炭火焼でたべた。もともと多く食べるほどではないからちょっと味見程度。


結局桜は校庭とか公園に多かった。家に帰って歩いて唐戸、赤間神宮近辺へ出かけた。
上の写真はいつもの赤間町から幸町の北浦街道の桜並木。正式名称は奥小路通りか、その名称が残っている。今年も週末にはこの右の奥小路公園?で桜祭りが開かれるでしょう。


唐戸のバス停より見た旧秋田商会の屋上の塔屋と屋上の日本庭園。


春帆楼の庭の桜も満開。隣の赤間神宮にも桜はあるが少し弱弱しかった。

花曇の1日であったので、晴天時にもう一度出かけてこれらの写真を差し替えたい。

Share:

2013桜 長府

長府庭園の桜は日当たりで綺麗なものが多かった。あと数日で満開になるでしょう。
桜も近くで写すとそれなりの形になるのだが。
庭園内部の遊歩道に沿って咲いている桜を写すとただ白いだけ。
こちらは乃木神社近くのレンガ塀。レンガを濃くすると桜も暗くなってしまう。
Share:

2013桜 火の山公園

花見に出かけたのだが、午前中の晴れが午後は曇り、夕方再度青空が見え出した。どうも私の出掛けるタイミングが悪いらしい。
壇ノ浦を曲がって火の山のロープウエイの駅を目指す。山腹の道は満開に近い桜であった。火の山の駐車場には苦労したが、どうにか置くことが出来た。ここはチューリップ、ビオラと桜の花が咲いていた。晴れて風が少なかったらお弁当を持って行きたい所。


ビオラの紫がアクセントになっている。


チューリップも華やかさを演出。


斜面の傾斜に沿って、曲線にまとめているところがユニーク。


足元の色に惑わされてさくらが目立たない。

Share:

今日は鞆の浦へ

明日から天気が崩れるとの予報で、その前にとのんびり鞆の浦へ出かけた。朝は電車の窓から朝日がまぶしいほど差し込んだが現地では曇り空になっていた。広島、福山と遠い。
やがて気温が下がりもう1枚羽織る羽目となった。青空が無いため写真は全滅。
鞆の浦は昔からの港町。瀬戸内海の中心で風待ち、潮待ちの港として繁栄したらしい。素人には判らないが昔は桟橋よりも石の階段が船着場?


港のシンボルはこの常夜灯。よく城下町や寺院でも見かけるが、点灯されているのを見たのは数回しかない。そのうちの1回は東海道を歩いていたとき、中に電球を入れて街路灯として活用しているのを見た。これも祭りか何かのイベントの時に点灯するだろう。


街中で見かけたのは保命酒の店。薬草酒・・養命酒と同じらしいが宣伝が少ない分、地元でしか知られていないらしい。でも130年の歴史がある。


街の白壁と路地。本当に狭い道ばかり。土日や観光シーズンには車で渋滞とか。橋や迂回路の新設の話もあったと聞くが、うなずける。郊外の海を埋め立てて観光客専用の駐車場とかを新設で、歩いて港町に誘導する方法も検討されているでしょう。

旅も残りもう1回。今度は久大本線あたりで日田に行きたい。それでこの春の青春18切符も終わる。
Share:

2013桜 関門海峡にも桜が咲きました 

昨日は午前中は雨で気にならなかったが、午後雨が止むと黄砂で見通しが悪かった。それでも気温が上がったので桜が咲き始めた。それが一転今日は寒の戻りか冷たさが感じられた。関東から北ではまた強風だとか。


今年初めての桜。今年の桜は何処に行こうかな。


ショウジョウバカマ


白のスミレ
Share:

今日の関門海峡は春本番  花の写真6枚

朝から晴れた暖かい日となった。もう春本番だ。桜の花が膨らんできたので楽しみです。
我が家で今咲いている花を集めてみた。これだけ揃うとそれなりに綺麗なものだ。近頃気に入っているコンデジのマクロで撮ってみた。重いD700にマクロをつけなくてもいい。


我が家の花の集合。ノースポールが一番元気。そしてパンジーも。これはビオラと呼ばれるものと比べ大型で紫、青、白、黄色の4種が元気よく育っています。それからチューリップ。地植えにしようかなと思いつつそのままにしてプランターに入れたら窮屈になっています。クリスマスローズも未だ元気。ただ一鉢だけは葉だけで花が咲いていない。手前は先日の八重のさくら。アネモネが色4種と昨日から咲き始めたデイジー。他にはすみれ。クロッカスはもう終わってしまった。


好きなアネモネの色はやはり紫。でもこれが一番弱弱しく元気がない。紫は2株のみ。
後ろはノースポール。最初ノースポールとマーガレットの違いが良くわからなかったが、春菊の葉と花の数が判定の方法かもしれない。


この色は白かクリーム色か迷うが白だろう。アネモネは白の株数が多く一番元気だ。


ほぼ赤に近いアネモネ。もうひとつチョコレート色が咲いている。


このスミレは去年の4月に大分の山の道端で取ってきたもの。元気に繁殖して種を増やしたが、土が肥えていない時は小さな花だった。十分肥料を与えたら大きな花が咲いた。
家の前の道路の街路樹の下のつつじの緑地の空いているところににスミレとデージーを植えてみよう。ガザニアと一緒に育つだろうか?


上の写真は現在種から育てている花。この種も散歩途中に見つけたものです。散歩には種を入れる小さなビニール袋を持って行きます。種を得たときが植える時期ではないので半年は保管です。台所で使う食器の水切りの蓋付を買ってきて部屋の中で乾燥させないように、育てています。この芽が出た状態が一番難しいと思います。

いつもの時間にウオーキングに出かけたが今日からは今年初めて半そでTシャツに短パンとなった。昨日と比べ体の動きが元に戻りつつあるが、それよりも午後からは又黄砂が攻めて来て視界が悪くなる。最初からカメラを持っていこう・・という気になれないほどだ。
Share:

今日は雨の中写真展の準備

昨日、昼は晴れのい天気であったのに、昨夜は暴風雨警報が発令され、まさかと思いつつ植木鉢の引越しを行った。今朝7時前は雨が降っていなかったのに9時には強烈な雨が降った。
今週は写真展が開かれるので、今日は写真の搬入と展示作業。(3/19~3/31 於 長府庭園 三の蔵)。
考えれば昨年の記録では
       http://kanmon-strait-today.blogspot.jp/2012/09/blog-post_5.html
参加したいとあったが、今年は参加となった。写真のように個人差のある芸術部門は良し悪しの判定が難しい。私も好き勝手に撮っているだけ。今までプリントして人に見せよう・・などと考えた事がなく、大きく引き伸ばすことも無かった。
今回、大きくしても大丈夫だろうか・・と不安がよぎった。


50点ほどの仲間内のささやかな展示会はテーマを決めて2点との規約であったが、実際に何を出そうかと迷った。例えば上の展示場の写真。本日のセッティング完了後の室内の様子だが私としてはこんなタイプの写真が好きだ。光の具合、木のぬくもり、部屋の色合い。コンパクトデジカメで手持ち。本人は良く撮れていると思うのだが、でもこんなものを写真展に出すわけにはいかないようだ。そういえば昨年のBLOGも同じような写真。


照明の当て方、隣の展示物との内容の違いか相似、色合いとか専門家はかなり苦しんでいた。その上レーザーの水平基準器を取り出し、高さの位置設定。

午後雨が上がったので夕方はいつものウオーキング。
初めて歩くのに右の腰痛で疲労を感じた。原因は先日東京へ行ったとき、デイバッグを背負わずに右肩で3日間受けていたので、それではないだろうか?
Share:

誕生日の花は八重の桜

実は先日、スカイツリーに昇れなかった日は結婚記念日でした。ちょっと残念でしたが、又東京へ行く理由が出来た・・と思ったくらいでした。


そして今日は誕生日。(私は2月に済ませました。) この日の花は桜の花となりました。鉢入りで花が咲いています。花は、どこかで聞いたことのある「八重の桜」。これは観賞用の「旭山(あさひやま)」という種類だそうです。花が終わったら夏は涼しい日陰で管理すればよいそうです。先日庭に、トキワマンサクを植えたからもし枯れそうだったらこれにしようかな。園芸種は大きくならないようですが、そしたら目隠しの役目を果たせないし、逆に大きくなりすぎたら、狭い庭でどうなることやら。
どっちにしても、その頃は先に木が枯れるか? それとも 私が枯れるか?



誕生日なのでちょっと車で1時間半ほど遠出して食事に出かけました。春霞の日でしたが、レストランからは久しぶりに大海原が見えました。海が意外と綺麗で透き通っていました。窓から180度、水平線に近いように見えるのはいいものです。でも食事の後、海辺で1時間も座って海ばかり眺めていられない性分なので困ります。のんびり、ゆったり・・口では言えますが。


食事はパエリヤ。

春の陽気になり、次は大好きな桜の季節です。今年は但馬と吉野に行きたいのだが。
桜が早まれば青春18切符の残り、遅れればフェリーで。


Share:

久しぶりに東京へ(3)  写真4枚

最終日。今日の観光予定は都庁の展望台、浅草、スカイツリー。ホテルを出てすぐ、春の嵐でスカイツリーのエレベーターが止まっているとの情報。午後動き次第予約客優先で昇るから、連絡用の携帯番号を知らせてください・・との事で全員コンダクターに連絡。
湾岸からレインボーブリッジを通り新宿へ。都庁の展望台に上がるが、降りるのに観光用の2台の高速エレベーターが強風で停止。屋内なのになぜだろうと思いつつ待たされて全員荷物用のエレベーターで降ろされる。その後のバスの中で、レインボーブリッジの閉鎖とスカイツリーエレベーターの全日停止を知らされる。行程の変更は浅草での時間延長とソラマチでのショッピング延長で対処する事となった。スカイツリーの団体予約の見学費用は返金とのこと。浅草ではそれほど風を感じなかったが、スカイツリーでは駐車できなくて少し離れた場所でバスを降り、歩いてスカイツリーに向かったのだが堀沿いで強風に叩きつけられた。私でさえも吹き飛ばされそうだった。


浅草寺を上から見るとこうなります。雷門からの仲見世が伝法院の前で切れているのがよくわかります。それにしてもスーパードライが正面とは。


おみくじの英語版があるとは知らなかった。皆面白がっていました。



東を見れば。アサヒビールのビルの向こうにスカイツリーが。この橋の袂の船着場か、もう一つ下流の駒形橋からの写真がいいかも知れません。


二天門近辺では河津桜が。




Share:

久しぶりに東京へ(2)  写真6枚

2日目、晴れて気持ちのよい日。亀戸駅で友人と待ち合わせて亀戸天神の梅は終わったとか・・のんびりと話しながら北へ向かう。福神橋、十間橋から川沿いにスカイツリーへ。明日はツアーで上に昇るから今日は行かないとイーストタワーの31階のレストランで早めの昼食。ちょっとビールを飲んだから昼間から出来上がってしまった。前回来た時は工事中だったから完成したのを見るのは初めてだった。

福神橋からの眺め。一つ先の十間橋からの眺めとどちらがいいのか、いつも迷います。水路に写し込んだのもいいのですが。


タワーとオフィスビル(イーストタワー)を繋ぐ部分が観光用ショッピングのソラマチ。1Fから
4F?まで。観光客用の菓子、スイーツやカワイイ系のショッピングモール。


堀の西側のゴミゴミしたところを歩く。観光客はソラマチにそのまま入り、すぐ帰ってしまうので、儲かるのは東武くらいで、地元は潤わないとか。そういえば完成前は人でごった返していましたが、観光客やカメラマンが外を歩いているのを見かけませんでした。


墨田区で営業予定の水陸両用の観光船。丁度営業前の最終チェック中でした。でも陸で見るとなんとなくトラックぽいデザイン。これではちょっと・・という感じ。「スカイダック(SKY Duck)」


亀戸梅屋敷は白梅、紅梅が終わっていましたが、塀の銀色が輝いていました。


幕張のビジネスセンター。この直線も好きです。

午後3時からは店の開店を待って昔のボランティア仲間6人での宴会。一番上の先輩は80歳になったとか。明日成田へ奥さんを迎えにゆくとか、4月に四国へ遍路に行くとか・・皆悠々自適で元気だ。私は昼の酔いもありすぐ沈殿。

Share:

久しぶりに東京へ(1)  写真2枚

特別な予定はなかったけれど2人では飛行機代が安かったので、東京へ出掛けた。東京に出かけるのは丁度1年半ぶり。幕張に2泊のホテル代込みとスカイツリー観光のプラン。住んでいたのが稲毛区だったので、幕張はかって子供が少年野球チームに入っていた頃、マリンスタジアムに少年野球の開会式やプロ野球のオールスターゲームを見に行った。あの駐車場でのフリーマーケットの荷物運搬をさせられたり、ホテルの食事やプールと利用した。

旅行が決まってから、友人に11日に東京へ行くから遊んでくれとメール。羽田についてから我々は完全に別行動。荷物のない私は、降りたらすぐ、横浜で先輩と昼食、12日は亀戸で友人に会い昼食、午後3時から京橋の居酒屋で送別会をしてくれた昔の仲間と。13日はスカイツリー観光の予定が埋まった。東京に住む息子は平日で忙しいだろうからと連絡のみで会う予定は入れなかった。


特別に買い物をする予定はなかったが11日の夕方は秋葉原のジャンクショップめぐり。駅周辺は電気よりコスプレやフィギュアの店が多い。気になったのは円安でバルクのSSD,HDD等の値上がり。秋葉原からの帰りに丸の内に出て東京駅の夜景を。今回カメラは重いデジタル1眼は止めてコンパクトデジタルのRAW。


どんな色合いがいいのだろうかとちょっと迷い、色温度をいじってみた。これよりはやはり上の方がいい。



Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計