今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日の関門海峡: 黒井漁港から川棚、小串漁港へ

前回室津へ行ったので今日はその続き。室井漁港の湾の反対側の黒井漁港から川棚海岸、小串漁港へ.。
最初に川棚のリフレッシュパークで最後のアサギマダラを見てから黒井海岸へ。天気としては昨日の方がよかったのだが仕方ない。釣り人が多いのにびっくり。ちょっとやってみたい気がした。
この画像は小串漁港の防波堤の釣り人たち。この画像は3つの構図から選んでみた。海と空の比率を海を重点にするか、空を重点にするか、それと海と空を半々に分けたもの。
これは空の面積を大きくしたもの。天気はあまりよくなかったが、港の入口の防波堤の間を残したもの。これで秋の小さなうろこ雲だったり、夕焼けの空だったりしたらいいのに。
小串漁港の先端から北を見たもの。岩場になってこれ以上は歩けなかった。
黒井の釣り施設。釣り堀は上の囲まれたいけすの中と外で料金が違うようだ。ある家族は30cm以上もある鯛を持って帰っていた。いけすの中か外かは聞かなかったが、中のものは従量料金のようだった。この画像の中心の建物がレストランになって魚を食べさせてくれる。メニューだけみたのだが今度は昼食に来てみたいものだ。
黒井の釣り堀の先も岩場となっている。地図ではこの崖の上に施設があるのだが今は倒産したのか入り口が閉鎖されて入場禁止になっていた。google mapではテニスコートが何面か見えるのに。
川棚のリフレッシュパークではコスモスが刈り取られたが、フジバカマも白とエンジの2色の花が残っていた。近頃は園芸種が多く種が実らないものもあるらしい。これは久しぶりに羽根を広げたところ。中心のこげ茶色がきれいだ。多分もう11月だからこれが最後の渡りのグループかも知れない。

先日ヒヨドリの群れが集団で冬を九州地区で過ごすために関門海峡を渡る動画があった。猛禽類から逃げるために海面スレスレに渡っていた。一度彦島あたりに行ってみようか?
Share:

今日の関門海峡: ひさしぶりに青空が

ここしばらく天気が悪かったが今日は久しぶりに青空が見られた。朝は目覚まし時計を使っていないので屋外の明るさで目を覚ます。それで天気が悪いと起きるのも遅くなる。
天候不順は野菜の値段にはっきりと見て取れる。朝の食事の準備は自分でするので食材も自分で買うことが多い。その中で驚いたのがレタスが400円を超えていること。それで近頃はまがいもののボストンレタスでごまかしている。レタス、キャベツ、玉ねぎなどが高いようだ。
もうすぐ11月なので庭のツワブキが黄金色に輝き始めた。初夏には葉が大きく30cm位にもなるが暑さのために衰えてこの季節は花芽が目立つようになっている。他には山茶花が薄いピンクの花びらと白い花びらを見せている。段々と冬の準備を始めている。
今日はウオーキングの元気がなくて1時過ぎから散歩となった。場所は唐戸のずっと西に向かって歩いた。画像もいつもと違って船溜まりが手前にあって関門橋の構図となった。空と海の比率を3/1にしようと何枚か撮したが4/6になった。この場所はよく見回したら、コンテナ用に設置してあったキリン(ガントリークレーン)もいつの間にかなくなっていた。コンテナヤードはフェンスに囲まれて入ることの出来ない空き地。
同じ位置から望遠で観覧車を見ると、望遠の圧縮効果で観覧車、海響館、関門橋、火の山がくっついて見える不思議さ。
Share:

今日の関門海峡: 夕焼けを期待したのだが

今日も朝から曇り空。風があったので街路樹の葉が落ちていた。晴れたら出かけよう思っていたのだが、天気が悪くどこにも行かずじまい。ごご遅く青空が顔を出し、雲がきれいになったのでいつものウオーキング。和布刈で夕日を・・と待っていたが東よりの低い雲が流れ込んで見込みが外れた。
期待に添えないことばかり。
この低い雲が流れ込んできたから残念だった。

特別何もない日々が続くと元気がだんだんと失われるような気がする。明日の天気は良いみたいだから期待してみようか。
Share:

今日の関門海峡: 未だ青空が見えない

澄み切った青空を期待しているのだが、なかなか実現していない。天気予報では関東は秋晴れ、北海道では明日から寒気が入り降雪の予報もあった。
私の日常もほとんど変わらず。ただ健康上の心配が増えるが病院へ行く判断が出来ていない。秋になり朝起きだすのが遅くなり、7時少し前になってしまった。夜は11時ころに布団に寝転がってスマホでニュースなどを見て、眠くなったらそのままぐっすりのパターンが多い。夜中に起きることは1回あるかないかでそれほど心配しなくていいらしい。しかし睡眠中に喉が痛くなり様子見中。他には先日左膝の裏に針で刺されたような、虫に刺されたような痛みが数回続いた。これもしばらくして収まったので様子見中。他に物忘れがある。コンビニでコーヒーを買ってハンドルの横のボトルホルダーに入れて家に帰るとそのまま忘れ、翌日車を運転するときに気がつく有様。ああ、やだやだ。
先日予定していたコスモスも青空が見えないので中止。今日は午前中は一人で楽器の練習。昼を一人で準備して食べて、12時半ころから体育館へ。今日は新しいシューズをおろした。足を踏ん張るので小指に近い場所が両足とも裂けてしまったのでバレーボール用シューズを購入した。初日は問題なく動けた。午後3時まで2時間半の練習。家に帰ってシャワーを浴び少し休んで、和布刈へウオーキング。帰りにコンビニでホットコーヒーを購入し飲みながら帰宅。これが本日の実績。よく考えれば体育館での運動のある木曜日が一番充実しているかも知れない。
Share:

金木犀が咲きだした

今年はダメかと諦めていたが、ここ数日の雨と気温上昇の後、急に金木犀が香りだした。先日は小枝に何も見えなかったのに今は黄金色の花が開いている。これだけのことなのに嬉しいものだ。銀木犀はもう少し後かな。
金木犀の香りを嗅ぐと秋が来たな。。と実感する。これは青空の下のコスモスの花と同じ。明日青空ならはカメラを持ってコスモスを撮りに行ってみるか。
金木犀の花弁はちょっと丸っこい。それだからかピントが合いにくい。カメラの問題かカメラマンの問題か。
花は葉の出ている小枝に咲くので外から見るとずっと内側で見えにくいところで咲いている。

金木犀にはいろんな思い出がある。楽しかった時は旧東海道を日本橋から歩いた時の菊川の金木犀。下記のリンクでホームページに掲載した時の記録を表示
https://drive.google.com/file/d/0BynfEGQzwf5XWXRUUk5ZS09LaW8/view?usp=sharing
Share:

PCのwifiをスマホに逆デザリングとpc内部音声とマイク音の合成

パソコン作業のし過ぎのストレスで体に異常警報がでたが、懸案事項がやっと片付いた。
ひとつはPCのwifiをスマホにSoftAPデザリングである。通常はスマホより電波を受信してPCに繋ぐものであるが、これはその逆である。
我が家のpcは基本的に有線LANで接続しているが、時々wifiで使いたいときもあるので、LANからwifiルーターを接続させている。wifiは2line使えるので、家でのスマホはこのwifiを使用しているが近頃2Fでwifi受信付きのノートパソコンを使うことが多くなった。このPCは2Fでも有線LANだがスマホはLANルーターを持ち運ぶのが面倒なのでキャリヤの4Gを使用。これだと通信パケットがかかる。今回の接続は上記図の通り。
今回はLAN接続のwifi受信設備つきWindows10パソコンで、NETSH コマンドを叩いて新しいネットワークの接続を作りここにスマホを接続させて、パソコン経由してインターネットに接続するもの。
パソコンのswがonであることが必須だが、パソコンと同時に使える。
このコマンドプロンプトのコマンドをキーボードで叩くことなくバッチファイルのスタートとストップの2種類作りこれで起動停止する。スマホのwifiでは上記SSD idとパスワードで接続。


二つ目は、PCでmp3とかの音楽を流しながらマイクの音を加えて、両方を重ねて録音するもの。
わかりやすく言うとカラオケの音楽を流しながら自分のマイクで歌いその両方を重ねて録音。
設定:
PCにステレオミキサーがないのでネットで調べてその代替を設定。

これはあまラボのアマレコ、アマミキを調べて完成した。マイクはsony ECM-PCV80U。ソフトはアマレコ、アマミキ、yamahaのnetduetto。
パソコンのカメラで動画を録画すると歌っている様子が音と同時に動画として保存できる。先に導入したフリーソフトの他にwindows movie makerでも出来上がった。もう少しすれば近頃の4Kビデオの外部入力音源として利用できるかも。

本来の私の目的は音楽演奏のmp3に私の楽器を加えての合奏練習用。便利になったのでこれらのソフトに感謝している。それでも音の出だし、4拍 5拍等の長さも全然合わなくて苦労している。アメージング グレースの澄んで伸びる高音が出せるようになるといいのだが。趣味にどの程度の完成度を求めるかによって到達点が違うけれどのんびりと。ボケ防止が本音かも。

両方の説明用の画像は自分では描けないのでネットで探して、これを信じ無断で判りやすく少し変更した。

Share:

今日のささやかな喜び: アサギマダラがやってきた

今日は先日のアネモネとチューリップをプランターへ植え付けた。アネモネは数日前から濡れたティッシュをかぶせて湿気を帯びさせて球根を膨らませ発芽の準備をさせたもの。注意点は円錐の頂点を下にして植えること。この方法を前回学んだ。発芽率は何%くらいになるだろうか。チューリップは大きなプランターへ。
駐車場の隅の白いフジバカマのところにアサギマダラが二羽来ていた。もう少し遅いと思っていたのにびっくり。今年は庭の金木犀、銀木犀も冬場の刈り込みの為か葉は出たが香り高い花は見せていない。多分ダメだろう。それだけにこのアサギマダラの来訪の喜びはひとしお。
カメラを構えていろいろチャンスを探していたが中々うまく止まってくれない。それでも恐れることなく周辺を舞っていた。ある時急にキイロスズメバチらしきものに追いかけられたが無事逃げおおせた。それだけなのに嬉しさを感じた。
Share:

今日は晴れたから豊浦の室津へ

午後2時過ぎにgoogle mapを見ていて地形が面白そうな室津を見つけ、急にカメラを持って出かけることにした。国道191号を北に向かい、吉母の入り口より毘沙ノ鼻方面へ、途中右折して、山の中に向かいのんびりと車を走らせた。ちょうど植えられていたコスモスも見頃であった。
台風やその後の雨もあり、この体育の日の晴れ間には急に北から寒気が入り込み日本全国が秋になったようだ。今日半袖で出かけたが車外に出ると流石に何か欲しくなった。
室津の案内板。兵庫県の室津の方が有名みたい。また上関にも室津がある。響灘の内側で波が静かだから昔から栄えたようだ。静かな湾内の他に少し西の外海に面した宗教施設の近くの海は写真がきれいだった。google mapのgoogle earthで見ると湾内に波が伝わって来るのがきれいに写っている。この画像で行くことを決めた。
港の防波堤から北西方向の泊ヶ鼻を見たところ。ここまでは山に遊歩道が設けられているので楽しみながら歩ける。ここにはベンチが備え付けられている。ちょうど秋らしいきれいな雲がかかっていた。
泊ヶ鼻の最先端。台場跡。
湾内ではヨットの繋留停泊設備が設けられていた。家の近所の駐車場が15000円/月くらいとすると船はどれくらいするのだろう。関係ないけれどちょっと知りたくなった。
港では多くの人が釣りをしていた。外海に近い方では30cm位の魚も上がっていた。内海では小アジの大漁。この人は7-8cm位の小アジを現地でさばいていた。空揚げにして南蛮漬けにしたら骨ごと食べられるので美味しそうだった。
Share:

今日の関門海峡: 関門橋の様子

朝からパソコンの前に座りきりで疲れたので、今日は早めにウオーキングに出かけた。壇ノ浦から和布刈へ、帰りは少し廻り道をして唐戸に向かった。パソコンはPCの音とマイクの音の合成録音。ミキサーがないと難しいみたい。
ウオーキングは風があったから半袖Tシャツ、ハーフパンツでは涼しさが感じられた。急に秋になったことを実感する。
和布刈では未だ時間が早かったので太陽はずっと上。逆光でNDフィルターをかけてもやっとこれだけ。下の家族を逆光で撮りたかったが近寄ると何か言われそうだったのでここから。
壇ノ浦の船溜まりから東を見ると順光で空の青さが目立つ。
この画像は唐戸市場の前のウッドデッキを東に向かったデッドエンド。バスの駐車場の東でいつも観光客がいないから静かな場所。
市場や海響館まえたりでは4時過ぎにもかかわらず観光客が大勢いた。トンネル内も多かった。やはり3連休のだからだろう。いつもと同じように連絡船の桟橋の前のコンビニでコーヒーを買って人のいない2号桟橋でゆっくり飲む。市場側からちょうど門司に向かう連絡船が出航したところ。そういえばここしばらくあれほどうるさかった巌流島行の黄色の船が見えなかったことに気がついた。どうしたのだろう。
Share:

今日の関門海峡: 台風一過で秋の雲

昨日5日は台風18号が通過。当初の予報では東にカーブするのが早く、また予報円上に九州北部が示されたが、実際には対馬の北を通過。当地では未明に風が強くなり、朝7時頃には風雨が最大となったが比較的短時間で治まった。午後遅くに青空が見えたが、出掛けず。
今日は朝から台風一過の青空で気温が高かった。午後は木曜日の体育館での運動を2時間半ほどみっちりこなした。夕方はいつもの和布刈へのウオーキングコース。

Share:

今日はレノファのホームゲーム

当地でJ2のレノファ対ロアッソの試合が行われた。ここしばらく雨が多く天気が良くなかったので心配したが今日は青空が一時見られ、その後雲が厚くなったがどうにか持ちこたえた。今回はシートの配置が変わり、バックスタンドがAの自由席となっていた。但しゴール裏は開放されていなかった。またピッチもよく整備されていたようだ。試合は前半2得点した熊本がレノファの多くのコーナーキックを耐えて2対0で勝利。
この画像は試合中バックスタンドからメインスタンドを見たもの。メインでも両サイドとも多くの観客が入っていた。バックスタンドももう少し整備されれば文句なしなのだが。
ゴールラインに近いとフリーキックが楽しみの一つ。
ピッチに近いとゴール前の混戦の迫力はあるが、平面に近いと見下ろせないので距離感がつかめない。遠くの場合はボールを追うので精一杯。惜しかったと思っても後で動画などを見るとこんなに外れていたのかと思うことが多い。
試合開始前のメインゲートあたりの様子。売店に多くの観客が並ぶ。それにしても去年のゲームに比べ観客の多さにびっくり。
地元の特産品のブースまであったようだ。
熊本の勝利が決定後、選手がサポーターの前に来てみんなで勝利の祝。
レノファもこんな時を持ちたいものだ。

家に帰って他ゲームの結果を見ると、エスパルスが最後の最後に2点入れて逆転していた。安堵。
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計