今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日も関門海峡の夕陽  写真3枚

昼間は春のような日差しとなった。暖かいと嬉しいがちょっと拍子抜け。午後前から気になっていた分水嶺の位置について一番狭いと思われた豊田町八道(やじ)へ行ってみた。ここは豊田町の木屋川の平地が急な山となり、台地の上の粟野川水系との境。国土地理院の地図をPDFにしてタブレットに入れて見ながら歩いてみた。途中 刳貫堤(くりぬきつつみ)の案内を発見。木屋川水系の水を、途中から粟野川水系へ引っ張ったという。現地では狭い道路沿いが分界らしい。帰ってもう一度確認。


出掛けていたので夕陽に間に合わなくなりそうだったので、トンネル内を走った。おかげで間に合い
本日の夕陽。まあま・・といったところか。場所はとうとうタワーの右側となった。これ以上右によるとあまりにインパクトがなくなるから夕陽の撮影も考え物だ。その上時間が遅くなると夕食を遅くしなければならなくなる。


今日の写真は雲がなかったので海を主体にしたから海の面積が大目。やはり空が大きいほうがよかったか。


これは昨日(1月30日)のもの。雲か霞が多く、この太陽が最後ですぐに下の雲に隠れてしまった。
太陽が丸く見えるのは水蒸気や汚れが多いからだろうな。
Share:

今日の関門海峡  和布刈からの日没

朝、霧が深く本当に晴れるだろうかと思ったが、10時過ぎには暖かな日が差し始めた。のんびりと日差しをあびながらうとうとの1日。白野江・・もう一度と思ったが結局行かなかった。




晴れたので、夕焼けもきれいに望めるだろうと期待したが外れた。
それでも場所がタワーにかかって来た。

トンネル内はいつもの老人のリハビリコースから、若い人のランニングコースに変わっていた。
2月9日(日)の市制50周年記念の北九州のマラソン大会が開かれるので、その練習の人が大勢走っていた。平坦で信号待ちも、風による寒さもなく走りやすいコースが知られているのだろう。

Share:

火の山より関門海峡 Time Lapse 動画完成

先日の夕方、火の山に登って撮影した写真のTime Lapseの動画が完成した。
作品は約2分で下記の通り。HDで撮影してあるので再生時にフルスクリーンが可能。


詳細
撮影時間:   約1時間半 枚数900枚のうち700枚
使用ソフト:  Windows Movie Maker 2011
  当初 Windows Movie Maker 2012で作成したが作成過程でメモリー不足のエラーが出た。RAM8GBなのでなぜか? と疑問を持ちネットで検索して、仮想メモリーの設定を自動から変更したが効果なし。一方では古いバージョンの2011ならOKとの話もあり、2012をアンインストールして2011をインストールしてOKとなった。
ただし2012ではmp4で可能だったのが、wmvとなった。
どうも2012自体がおかしいのではないか? BGMは昔から好きだったもの。

反省点: 
1) インターバルの撮影時間設定をどうするか? 光が強い時間ではいいのだが、夜間になってくる とシャッタースピードが遅くなる。ISOを800とかにあげて昼は1/1000とかになるようにしたほうが良かったかもしれない。
2)動画のUPLOAD場所 bloggerよりpicasaに上げると自動的にFLVに変換されて画質が悪くなってしまう。それでYOUTUBEにしたがgoogle+との関連を外したが、どうもよくわかっていない。
    youtubeのURL Link: http://www.youtube.com/watch?v=I0G9WiEjxNA&feature=youtu.be


先日の写真よりこのほうがいいかも。coolpix raw.




動画も微速度撮影も終わった。次は何をしようか?


Share:

今日の関門海峡 火の山よりの夕陽と夜景  写真2枚

今日は晴れ上がった1日だったので、ウオーキングは止めて夕方火の山にカメラを持って出掛けた。目的は日没のタイムラプス動画の作成。映像の範囲がわからなかったので広角から望遠まで持って出掛けた。20ミリ程度にすると周囲の木が入ってしまいもう少し拡げたらみたが、結局28ミリに収めた。4秒毎90分を目標にしたが、日没後は4秒を越えたので途中で中断。
夜間になったときのシャッタースピードをどう考えるか宿題となる。サンプルを見ていると夜間の交差点など意外と照度があるから火の山とは違いすぎる。それでも900枚以上。動画にはwindows movie makerでテストし、再生は2分ほどでOKだが、保存時にメモリー8GBでも不足とエラー表示されmp4で保存できなかったので明日チェック予定。分割して保存し、別ソフトで再度マージすればいいみたい。


上は最終終了時の個別取り直し写真。晴れてよかったのだが写真的には動く雲が欲しかった。
またパノラマで右方向を拡げたらもっと本物に近い絵となっただろう。


最初の写真。雲もなく晴れ上がった本日の日没は5時半過ぎだった。この写真を見ていると潮の流れが速く見える。
日没前のこの写真から上の夜間の写真まで山の上でずっと一人。風があるから空が澄むので、防寒対策は登山並みにして行ったのだがそれでも寒かった。


Share:

今日は白野江植物園へ     写真6枚(福寿草、ロウバイ、冬牡丹)

昨日から左ひざが痛み始め、階段を昇る時に力を掛けると激痛に耐えられなくなってしばし休むほどだった。去年も一度整形外科で診てもらったが異常なしの様子見。どうも忘れた頃急に発生する。平坦地を歩くときはなんともなくウオーキングも出来るのに。いつまで続くことやら。

晴れて暖かくなった昼過ぎ、門司の白野江植物園に出掛けた。秋の紅葉には出かけたことがあるが冬は初めて。案内に冬牡丹とロウバイが咲いているとの事であった。真面目にやれば望遠とマクロを持っていくのだが様子が判らなかったのでそのまま。せっかく重いデジタル一眼を持って出かけたのに、三脚は車に積んだままのいつものナゲヤリなパターン。膝の痛みを理由に加えて。
しかし園内に入ると期待以上。東南向きの斜面は風が遮られたのと今日の天気が良かったのが重なって暖かな気候で気持ちよかった。園内の様子が判ったので次回は天気の良い日を見つけて「撮影」の準備を整えて行こう。


福寿草の花が丁度開いていた。沢山あるのだが痛んでいるのも多くこれが一番良かったのかな。


期待のロウバイ。バックに椿の赤を。


今までロウバイは背丈のイメージが多かったが、この植物園に植えられているロウバイは大きく見上げるほど。遠くから見るとロウ特有の艶の輝いたイメージよりも沢山咲いている黄色の花木。
空をバックにした1枚。足元に水仙もあるが青空のほうが明るさが増幅される。


冬牡丹の雪囲い。雪や西風から保護されというより、お客さんに向けてちょっと頭を下げたイメージ。この並びが面白かった。頭の上には河津桜の蕾が。もう少しで緋色の花をみせるだろう。


花の具合も丁度見頃で花弁がきれいに見える。菰が掛けられて光がちょっと柔らかくなる。
赤系統はいいのだが白はダメ。


園内で見かけた寒桜。蕾が大きくなってはちきれたのもあった。他には子福桜には小さな花がちらほら。ここは花見でも有名みたいだ。今日の園内は暖かさが感じられ楽しい場所であった。
そう言えば福智山ろく花公園はどんなだろう。偵察に行って見るか。

夕方いつものウオーキングに出かけきれいな夕陽を撮ったが、ピントがずれて全滅。こんなことも珍しいが、悔しいが先に立つ。
Share:

今日の関門海峡の夕陽  写真4枚

1月ももう末となる。今日は昨日の天気とは変わって太陽が顔を出した。日差しがあれば窓辺は暖か。のんびりと1日を過ごす。プランターのアネモネは葉が元気に育っている。チュ-リップも芽を出している。パンジーもどうにか。プリムラは水のやりすぎか、毎年かれてしまう。今年は少なめにしたら先日葉がしおれていた。難しいが今黄色が元気。ノースポールは1本病気だった。


和布刈でも雲が少なく太陽がそのまま沈んでいった。今日の日没は空の水蒸気も少ないのか光り輝いたまま。こんな時は光が強すぎる。


昨日22日は唐戸に出てから壇ノ浦へ向かった。交差点の英国領事館の建物も補修用の覆いが外され外からもレンガ造りの建物が見えるようになった。
1906年(明治39年)建設されたもの、5年間の補修の後、今年夏復元公開予定。22日の英国領事館の写真。


唐戸の船着場も足場が組まれ塗装工事中。(22日)


門司方面を見ると雲に覆われちょっと明るく見えるところは雪が降っている様子。(22日)
Share:

今日は豊前一粒かきの蓑島のカキ小屋へ 写真5枚

ここしばらくなんとなく・・
一昨日はデスクトップパソコンのモニターの輝度調整が不能になってしまった。初め画面が揺れるようになって、ちらちらするようになり、次に明るくなって画面の字が見えないほどになってしまった。メニュー調整も効かなくなってしまったので、パソコンの問題かと思って出力をhdmiで他に繋ぎ変えたらOKだったのでモニターと判断した。結局新品を購入する事にした。又iiyamaとなった。ネットで注文し、すぐ銀行振り込みにしたら、翌日の午前中に配達された。発注は東京だが、発送は大阪であったので早かった。
他に、今朝起きた時、両足の脛が痛いので良く見たら、左右共血が滲んでいた。どうも原因が思い当たらない。両脛だから階段で踏み外したとか・・・どうも覚えていない。


朝曇りがちで寒かったが一人で関門海峡を渡って行橋から蓑島へ行った。ここは豊前一粒かきで有名なところ。恒美も有名だが、あまりにも工場地帯なので避けてみた。
この写真のようにコンテナハウスの中で焼いて食べていた。


この売店で購入してコンロの設備のあるところで焼いて食べるカキ小屋。
一人で焼くわけにはいかないので、私はお土産に購入。大き目のカキが一粒100円もしない価格で安かった。家に帰ったら皿に並べラップして電子レンジ4分間チンすればよいとのことでその指示どうりにしたらおいしかった。


売店の横でも食べている。日曜日のためか家族づれが多かった。


駐車場もいっぱいで、お客さんも多く、建物に入れない人は外でも。


今日の日没はまあ、まあ・・ 場所が観覧車の右側になり、時間も5時半ちかくなった。
Share:

今日の関門海峡 壇ノ浦船だまり

青空があったが冷たい1日。


壇ノ浦の船だまりで。

どちらの写真にしようかと迷いながら・・・
Share:

今日の関門海峡  唐戸の観覧車  写真3枚

夕陽に飽きたので西に向きを変えた。青空に観覧車。久しぶりの青空と白い雲にカラフルな観覧車がいいものだと思う。


大きな雲の塊が流れ行く。


残念ならお客さんが少ない。


いつも和布刈から見る観覧車を唐戸の魚市場から見る。
Share:

今日の関門海峡

PM2.5警報の今日の日没。雲の切れ目より光が輝き、最後にちょっとだけ顔を出したいつもと同じ景色だが。この三連休でトンネル内の観光客も少なくなって、いつもと同じ状態に戻るのだろう。


ここしばらくずっと家に篭もり、夕方ウオーキングの日々だけ。明日は平日だからどこかに出かけたいのだが、天気予報に太陽のイラストがない。
Share:

今日の関門海峡はまん丸な夕陽  写真5枚

今日は夕陽が雲の中に沈んでしまうかと思われたが、太陽が雲の中に入った時、そのまま下から出てきた。厚い雲と思っていたのが、薄かったのかそれとももっと後ろであったのか。
こんな時は太陽がまん丸になる。
RAWでコントラストを強く現像。


これが一番最初の写真。この上の厚い雲が実際にはそんなには厚くなかったようだ。


順に沈んでゆく。


下に沈むとちょっと色が変わってくる。


ここでは下半半分がすこしピンクになりかけている。


今まで見たこともないような太陽の色に変化した。

Share:

今日も関門海峡の日没  写真2枚

今日はNIKONで確認。雲が晴れて西の空まで見えるようになった今日の日没。NIKONNを持って出かけた。結論として言えることは大して変わらないと言う事。


日没の位置が観覧車のすぐ西となり、日没時間も17時15分を過ぎるようになった。


夕日の比較はこれで終わり。
Share:

今日も関門海峡冬景色  写真3枚

日本全国で今冬最低温度を記録し各地で雪模様。当地は一時舞った程度で一安心。
いつもの時間にIXY DIGIC4のFULL AUTOで再挑戦


最大望遠で800x600にトリミング 太陽の明るさを少しかぶせてみた。


全体の雲の広がりは殆ど昨日と同じ。西の空の上に厚い雲があり、太陽光だけが差し込んでいた。少し時間がたつと丁度雲の切れ目より顔を出す。この時の光が強烈でNDフィルターがないのですぐ露出OVERでGIVEUP.


灯篭の窓に太陽を入れて遊ぶとこんな様子。対岸の陸地の線と柵が重なり残念。
Share:

今日は関門海峡冬景色    写真2枚

午前中は日差しもあったが、午後は冷たい、寒い そんな日だった。
それでも出かけることもなく、体への摂取カロリーより消費カロリーが少ない日々が続いているので無理してウオーキングだけに出かけた。秋より体重が増えているのが気がかり。火曜日もちょっと具合が悪い状態になった。殆ど標準体重に近いのだが気になっているので、カロリー制限か糖質制限か決めなければいけない。


和布刈に上がったときは西の空の一部に雲が切れていたが夕日は雲の上であった。頭上は灰色に覆われ雪が散らついた。


寒い中しばらく待っていると太陽が顔を出した。余りにも光の明暗が大きくカメラが追従できていない。私の設定よりキャノンのプログラムのほうが良いとは知りつつ、full autoにはしなかった。
P7700をを持っていけばいいのに大きいからIXYばかりになってしまう。

明日朝はこの冬一番の寒気とか、天気予報は雪に注意しろと言っている。九州も雪で気温が氷点下になるだろうか? 特別予定もないが寒いのは嫌だ。
Share:

今日の関門海峡 日没  写真2枚

昨日よりちょっと天気が悪かったが・・・


日没は同じように。


頭上の青空が広がればいいのだが、いつも西の空に雲が多い。
Share:

今年最初のウオーキングと関門海峡の夕日 写真2枚

1月2日 晴れ 暖かなお正月の1日となった。風もなく日差しを受けた窓側では20度を超える。特別に買い物に出かけるのでもなくのんびりした日、相変わらずバカなお笑いを見る。
夕方いつもウオーキングに出かけ、和布刈神社に向かう。ここでも参拝客が列を成していたので外側からお参りした。トンネル内では観光客の他にいつもウオーキングで出会う顔が3名。元気と言うか、それとも正月でも誰も相手をしてくれない・・と言うか複雑。


今年最初に見た夕焼けは西の空を染めながら沈んでいった。きれいな夕日だった。


いつも見慣れた日没の風景だが今年最初というだけで新鮮さを感じる。
明日も午前中は天気がよさそうだ。
Share:

2014元日の初詣は赤間神宮と亀山八幡宮へ    写真2枚

今日は元旦、 家族4人が元気で新年を迎えることが出来た。
午前中太陽が輝き、悪かった天気予報が外れて予想外の喜びである。陽があたるから寒さが和らぐと感じるのだろう。初詣は壇ノ浦側から赤間神宮に向かう。交差点を過ぎると駐車場待ちの車列が赤間神宮の駐車場と唐戸市場の駐車場へと続いていた。
あれこれと願うことは少ないが、年初だけは今年こそは・・と願いを懸ける。今まで何かの役に立ちたいと・・願うのだが、これからは人に迷惑を掛けないように・・と変わってくる。今朝、年賀状をいただいたが1枚も出すことが出来なかったから年初から心苦しい。



赤間神宮の入り口は露天も出て初詣の子供たちが喜んでいた。
お参り後に買ったおみくじは中吉。そこそこの日々だけでいい。


亀山八幡宮では参詣客の列が階段の下にまで列をなしていた。

Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計