今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日は朝から厚狭の菖蒲園へ

近頃何もしていないので、ちょっと勇気を出してでかけてみた。場所は小野田市厚狭町の物見山総合公園。ちょっと早いかなと思いつつ、久しぶりにカメラ道具を持ちだして2号線を東に。
途中談合坂ならぬ談合峠のコンビニでコーヒーを飲んでのんびりする。

荷物は三脚、フルサイズカメラ、望遠そして膝当てまでの一揃い。他のカメラはp7700とスマホ。車の中のixyはそのまま。スマホがいいと持ち上げていたが、比べて見るとスマホのピントが甘い。広角とごく近場のマクロ以外役に立たないことがわかった。午前中現地にいて出会ったのは花見客2組と犬の散歩の一人と3匹。

カメラを持ち出すと新しいカメラを買おうかと思うのだが、家に帰ると、どうせ大したものを撮らないのにと諦める。候補は810だが、なるべく小さいのがいい。マウントを代えてsonyという手もある。風景を撮りたかったのだが近頃は出かけないので、手の届く範囲の花が多くなる。それに望遠、マクロ、広角とカメラ会社の戦略に躍らされるのも卒業したい。なぜかrawにこだわらなくてもいい気がした。とりあえず1-5m以内の撮影で一番シャープに撮れるものがいい。それにSanDiskのコンパクトフラッシュも寿命みたい。この予備がないからちょっと心配。
そういえば先日GoProを手にとって見た。これは小型で面白そう。価格も5万円でデジタル一眼の1/6で買える。買っていつ使う?と問われれば答えられないが。
赤紫の花と青紫のどちらがいいと聞かれれば断然青系統と応える。
菖蒲にも名前が付けられている。いろいろ改良を加えられて見栄えを良くしているのだろう。
私は覚えられないから気にしないし、違いも判らない。
これも花びらのふんわりとした質感を出しているものを選んだつもりだが、こうしてみるとそんなのは無理とわかる。
白と赤紫。背景の黒に白を浮かべたかったのだけれど、余りにもコントラストが強くなりすぎこれに落ち着いた。花芽が直線上だから背景をうまくぼかさないと直線ばかりになってしまう。
白が背景になるとちょっと目障りだ・・と思っているのだが。
菖蒲園の全体の様子。花は満開でないので元気のあるものばかり。
Share:

今日の関門海峡: 雲がきれいだったから

今朝方まで降っていた雨は上がっていたが曇りの1日。咳と痰は良くなったと思ったら、急に咳き込んでわからなくなってくる。こんな日は必死に空元気をだそうとするのだが、元気が失われてゆく。
5時過ぎ、晴れてきて空の雲がきれいだったので表に出てみる。残念ながら関門橋についたら雲が崩れた形となっていた。もっと西の空が良かった。
この写真は目一杯の修正を加えたもの。はじめはこんな青空だったのだ。
帰りの南の空は雲がべったり。残念でした。明日の日曜日の天気も悪いから期待できそうにない。
帰りに空き地で見つけたカンゾウ。私もカンゾウとキスゲの区別はよく知らないが、一般的にキスゲは西日本では少ないのかも。詳しく調べる元気もないから、このままで。
この写真もスマホで撮ったもの。マクロに近い領域でカメラブレしたかと思ったが意外ときれいに撮れてびっくり。
Share:

また パソコントラブルでディスク交換

24日夕方パソコンのスイッチを入れた後異常に気がついた。デスクトップのアイコンのサイズがいつもより大きくなっている。消えているアイコンもある。メモにしていたpdfも消えている。
イベントビューアーを見たらエラーが盛り沢山。プログラムの追加と削除をみたら、adobeのhelpとphotoshop elements ,acrobat readerの更新日付が24日になっていた。elementsなど数世代の前のものだし、helpも更新した覚えはなかったので、システムの復元ポイントを探したら、これらのadobeをインストールする前のポイントが見つかった。
これで復元しようと思ったら、エラー、disk異常が表示され、チェック、復旧のため再起動となる。
再起動でも復旧できず、他のファイルをチェック。一部読めるものと読めないものがあった。とりあえず可能のものは他のdiskにコピー。
その後数回起動し、調整するも読めないことばかりで、使えるdiskが手元にないので諦め新規にdiskを購入することにした。
26日にやっと1GBのdiskを入手。wdの1TB。現在のが同じWDの500GBであるから2倍の容量。500も1000も価格差が少ないので1TBとなった。
復旧手順は新規diskを装着して、バックアップしてあったイメージで復旧。イメージは3月の日付で少しの期間があるがそれは仕方ない。復旧は対して時間がかからない。新規diskの場合は保存イメージのpartitionで切り直すから、500位外は未設定の領域のままとなる。
windows 10をイメージから復元し、正常に終了しましたが、デスクトップのゴミ箱、アイコンが消えシステムプログラムの設定、コントロールパネル、コマンドプロンプトを起動しても、タスクバーにプログラムは表示されますが画面は表示されません。
タスクバーのプログラムにマウスオーバーさせるとサムネイルのような画像は出ますが、大きな画面ではないので、操作出来ません。excel他のプログラムは正常に表示されます。システム関係だけがダメです。edge,chromeも同じ。 display 設定を変更したくてもその画面が出ません。トラブルシューティング、スタートアップの回復でも改善されません。
夕方4時から8時過ぎまで格闘。最終的にはwindows10を最初からインストールかと思ったほど。
コマンドプロンプトの入力ができないということは手のほどこしようがない。microsoftのパッチのダウンロードの説明もあったが、それをクリックして起動すら出来ないということ。

頭を冷やし、基本に戻り、すべての結線を外し再組み立てで戻った。モニターの問題だったみたい。
復旧出来なかったソフトで一番困ったもの。メールソフトのサンダーバードのデータが完全に戻らなかったのでメール関連が消えてしまった。これはcドライブのユーザーにあるのでdドライブに出せないから。それでプロバイダー、hotmail.gmailのサーバーの残りを集めたがそれでも復旧出来なかった。

もうパソコンで考えるのはいやだ。
diskも通電時間で寿命が決まるとしたら何らかのアラームが欲しいし、また自分自身で例えば毎月1日はバックアップの日と決め、データ、システム、イメージのバックアップを行うようにしないといけないかも。先のmicro sd 今回のdiskといいこんなことばかり。
Share:

東京へ 機内からの瀬戸内海横断橋写真


17日家内が東京へ日帰り、翌18日私が2泊3日の東京となった。二人がバラバラで行く。
7時北九州発の羽田行き、いつも天気が悪く外が見えることがないのに、今回は外がよく見えた。
日本は緑が多くて変化がある。アメリカの茶色の大地が何時間も続いたり、ヨーロッパ便のシベリア上空のずっと変化のない風景よりずっと好きだ。窓から見ていても飽きない。旅行で電車やバスの窓から外を眺めているのと同じ。googleより本物がいい。
今治上空、しまなみ海道、来島海峡大橋。ずっと前職場の旅行で生口島の耕三寺あたりへ行ったことがあるような気がするが記憶が曖昧。

坂出上空、瀬戸大橋。ここは何回となく仕事で横断したことがある。

淡路島上空。明石海峡大橋。橋の下を船で通過したり、新幹線から一部見えることもあるが上空から見たのは初めて。

遠州灘上空。富士山。東に向かうにつれて雲が多くなっていた。通常はもっと北寄りを飛行していたと思ったのに、今回は御前崎の手前でそのまま石廊崎に向かった。そして館山から東京湾へ。

3日間の東京。面白い買い物は秋葉原で買ったbluetooth機器。made in chinaだから本当に繋がるだろうか。まあそれを承知で買ったのだから。
タブレットは新品で2万円台、中古で1万円台。中古は電池が消耗の上、スマホと同じく電池別売りされていないので自分で取り替えが出来ないのが多く、買う勇気がなかった。中華padも怖かった。

この3日間、時間を持て余したのと歩き疲れたのが現実。前に歩いた日本橋からの旧東海道、広重の東海道五三次と富嶽三六景の版画の展示会に行った。表参道も外人がいっぱい。ホテルでも中国語の大きな声が12時過ぎに聞こえる。
他には久しぶりに総武線の通勤ラッシュを味わう。当時は東西線の混み具合があまりにもひどく、快速で錦糸町に出てそこから秋葉原まで総武線。秋葉原から日比谷線で茅場町まで通っていた。この錦糸町-秋葉原間も超混雑区間。今も変わっていなかった。

昔のボランティア仲間にも会ったが、もう前のようにはいかない歳になっているので段々とアポイントをとるのが苦痛になってくる。私が年に1回の楽しみだとしても相手は日常の1日だから、多分これで終わりだろう。
Share:

今日の関門海峡: 雨のち晴れの快晴

昨日の雨もあがり、今朝から快晴の5月の空。薫風5月、新緑を見に行けば良いのに面倒だから近頃はでかけていない。天気はいいのだが相変わらず喉と咳、痰に悩まされている。体が温まっているといいのだが温度差を感じると咳がでる。何時間も問題なく続くと思えば急に思い出したように咳き込んでしまう。薬を飲んでいるが効果がなくて新しい咳と痰の薬を購入。これで見込みが無ければ病院で漢方薬を処方してもらおう。

4時過ぎ散歩で唐戸へ。私の散歩とウオーキングの違いはハーフパンツ、Tシャツの運動スタイルと普通の服装の違いだけ。歩く速度も同じ。散歩の時はやる気がないと言うこと。

唐戸の渡船切符売り場の横のコンビニでコーヒーを買って店の前の椅子に座りのんびり桟橋を眺めていた。平日のこの時間ほとんど人はいない。歩く人は散歩の老人と犬の散歩に付き合っている人位のものである。私も暇人の老人仲間のひとり。
この桟橋の様子は空は青く、月までも白く見える。
そのまま首を右にひねると海響館とはいからっと横丁の観覧車が見える。夕方とあって影がほぼ横に長くなっているのがわかる。
帰りに市場を見るとここも人がいない。

明日から3日ほど一人で東京に出かける。5月の季節だからか飛行機運賃が上がっていることの驚きと一ヶ月前ホテルの空き室を探すのに苦労した。北九州空港発着で自宅へは乗り合いタクシーを予約。予定は一回の昼と二回の夜はアポイント済。他は自由なのだが特別行くアテもない。10年以上住んでいた内房線沿いの所にも行きた気もあるが、何となく行きにくい。昔の同期の顔をみても今更・・という感じもする。

秋葉原のジャンクショップで中古のタブレットか何かおもちゃを買うか。前に持っていた8インチのものは物理的に壊してしまった。タブレットも殆んどものは通販で買えるが手にしてみないといけないものもある。新品をいじるのはちょっともったいないのでandroid 4か5でwifiが使えるだけでいい。買ってしまえばroot化して遊べるだろう。実は近頃怠惰な生活で頭を使っていないから、javaでアンドロイドのアプリ作成の遊びをしてみたい。ちょっとでも認知症の予防か遅延になればいい。
Share:

今日もいい天気 スマホカメラ 高解像度と望遠テスト

昨日に引き続き今日も良い天気。今日は雲一つない天気になったので午後カメラチェックに出かけた。今まで手持ちでスマホを横向きに構えて何回かレンズを手で塞ぐいことがあったうえ、シャッターを押す時ブレるので、今日は三脚を準備。
三脚はFOTOPROのM-5MINI。 スマホホルダーは900円ほどで購入した横向きセットのバネ式。これを選択するのに色々迷ったが、一応最大幅がスクリューで調整できるバネ式。今までのところ落下はない。スマホ本体にストラップ用の穴がないので、アルミ製のカバーを購入し、右上にドリルで穴を開けて使用。このアルミの枠がホルダーの幅とバネの強さにちょうど良かったみたい。
画像は16:9をやめて4096x3074 の4:3。
上は今日の通常の広角撮影のAUTO モード 28ミリ相当。ISO 50 1/2695 f ?  3.81MB なぜか F値がexiefに表示されていない。読めるソフトをチェックして書き込まれているかどうかの検証が必要。見る限り単焦点の時f2で他は最大絞りF1になっている。すべて合成の世界は必要ないものかもしれない。風景モードとかがあれば絞るだろうが、これはすべて全開でisoとssで調整かもしれない。
上は同じ時に高画質mode  iso 50 1/2404 F ?   12.9MB データ量が3倍ほどになっているが見た目では変わらない。ピクセル比を大きくしてみると違いが出るが日常利用範囲では変わらない。

同時にAUTOからMANのテストもしたが、MANで変更できるのはWB,ISO,シャッタースピード、フォーカスポイントだけ。絞りは調整できない。ピントもMANではきつい。AUTOの値のISO 50 1/2500-3000にしようと思ったが、SS 1/1000しか選べなかった。他の方法が判らない。しかしMANで撮影すると別のサブフォルダーが作られそこに2-3枚書き込まれ、一番良い物を選ぶようだ。タイムシフトを選んだのかも。

今度は望遠テスト。対岸の和布刈神社にある橋桁をターゲットにした時の最大倍率 値的には最大望遠 4倍と表示あり 4.6mm (35ミリ 28mm)だから 112mm位か。
対岸までの距離は海峡の幅約750mありこれを高解像度モードで撮影したもの。通常のものでは少しピントが甘い。最大望遠では高画質の選択が必要になる。なお三脚なしでの最大望遠は手ブレがひどく見るに耐えない。これはスマホの形状が薄くて細長いから手に持ちにくいし、画面を手で押してシャッターを切ることが原因だろう。縦なら少しはましかも知れない。
Share:

今日の関門海峡: 晴れたら外へ

先日の喉の痛みが、鼻水と痰になり明らかな風邪の症状。昨夜は夜8時過ぎに、風邪薬を飲んで、うがいをしてそのまま就寝。起きてから少しは良くなった感じがするがしばらく様子待ち。
TVでは65歳以上の肺炎の話をしていた。風邪と肺炎の関係で上部気道と下部気道の話と症状。そのまま聞いていると熱がないことより安心していいらしい。
午後から雲も去って青空が出始めたのでいつものコースへ。
久しぶりの青空と白い雲のある風景
同じ時のHDR撮影。海の表面の輝きが大きく異なっている。どちらが良いかは人それぞれ違うだろう。
もう少し歩いて橋の下をくぐって振り返る。
これがHDR。,橋の暗部が持ち上げられて明るくなっている。

いろいろカメラの使い方を一所懸命勉強しているが、まだ理解できていない。
Share:

ガザニアの黄色

5月の強い日差しの中でガザニアの黄色が輝くようになった。この花は近所の道路脇によく植えられている。駅までの大通りの緑地帯の花は手入れが簡単だからかガザニアが多い。我が家も駐車場の脇に植えていたが、繁殖し過ぎると茎が伸びすぎて始末におえなくなってしまい刈ってしまった。これは簡単に挿し木で増やせるので一旦掘り出してから、挿し木で育てたほうが茎が短く花が目立つみたい。
近くの空き地にタチアオイ、フジバカマを植えておいたら、雑草の刈り取りで刈られていた。私が勝手に雑草よりいいだろうとやったことだから。
ガザニアは近くで見ると黄色の中に広がる黒い点が引き立てる。ガザニアの横にはちょっと似ているオスペルマム。
ピントをずらして見たもの。
そう、近頃変わったことといえば、砂利を10Kgx2袋買った。小さな伊勢砂利 三分と表記があった。最大で7ミリ程度の大きさ。これは庭にばら撒く予定。他には先にもっと大きな砂利を買って屋根から雨が落ちるところに散布した。屋根からの雨が地面を直接たたくと泥を跳ねるのでその防止用に敷いてみたもの。効果は良かったのかな?
Share:

やっと連休も終わり

今日5月5日はこどもの日。子供が大きくなると親の元に帰ることもなくなる。息子はこの連休は多分海外だろう。
今日の午前中は昨日の延長で晴れていたが、午後は薄雲が拡がりだした。あすは雨の予報。よく考えれば天気予報を見ながら生活しているようだ。天気が悪いと何もする気が起こらない。
そんな怠惰な生活の中で急に喉が痛みだした。いつもの風邪ひきの前兆のパターン。うがいを十分して、昼間は気にならないのだが夜寝ている最中に目がさめるほど。とりあえず薬局で薬を買って様子を見ることにした。薬局の人の話では鎮痛剤もいいらしい。痛みを抑えることは重要だが、赤くなった腫れを抑えるのが先決だ。そして栄養を取りマスクをして乾かないようにするのがいいらしい。
午後唐戸方面へウオーキング。赤間神宮では5月3日の先帝祭の上臈参拝の為に準備した天空橋が使われることなく取り外し作業に入るようだ。
それでも今日はこどもの日とあって観光客が多かった。唐戸から巌流島へ向かう船は写真のように上までいっぱい。門司行も臨時便が出ていた。これで連休も終わり。
スマホカメラの機能にミニチュアというものがあり試してみた。これは画面の中央の円形部分または横方向の一定の範囲のみピントの範囲を残し、他はボケさせるもの。
上記写真は真ん中の円形だけピントを残している。これはどんなときに使えるのだろう。全体をボカスのに単焦点と言う機能もある。
Share:

連休後半、今日は強風でも晴れなのでアンドロイドカメラ

昨日5月3日は当地では海峡まつり 「先帝祭」であったが、昨年に引き続いて雨天によるパレードの中止。朝から強烈な雨と風。本当に暴風の状態でピークは午前中。観光客目当ての仕事の人は残念な結果になってしまった。天候次第というのは何ともいえない。私はネットでpremier league Leicesterの情報集めで楽しんでいた。あんな街中の喜びの中に加わりたいものだ。
夕方には前線が通過し雨があがった。しかし風は残り、今日4日も強烈な風だが天気が良かったので観光客が大勢訪れていた。午後から家の前の道路も混みだした。午後2時過ぎにウオーキングに出かけたがこの時もひどかった。
午後2時過ぎの関門橋下の道路の様子。西行の左車線は唐戸からの渋滞の列がここまで続いていた。右側は通過車両で少しは流れていた。トンネル内も多くの観光客が歩いていた。子供連れが多い。
ウオーキング時のカメラも今までのp7700はやめてスマホにした。ポケットには入れにくいしちょっといい方法がないものか。
ウオーキングは和布刈からずっと歩いて門司港レトロ地区までの往復となった。日差しが強く風の強い日で、ノーフォーク広場からこの写真の右側の線路沿いでは西からの強風で海からの飛沫がかかるほでであった。関門橋を望むここの風景も好きな場所の一つ。
天気がよいからレトロ地区の様子もこんなに綺麗に撮れる。このカメラのほうがいいかもしれない。
これは縮小しているがoriginalの100%でみると解像度には驚かされる。p7700のダイヤルのいかれた奴とこれとどちらがいいのか? rawとバリアングルだけなんだよな。
途中、観光用の潮騒列車とすれ違う。連休で車内はほとんどいっぱい。
カメラはrawは無理だがいろんなモードがあり現在テスト中。HDRの他にローライト、夜景、ミニュチュア、GIF、高解像度など。中でもミニチュアも面白そう。
カメラ spec
画像サイズ   4096×3072px
画素数           1300万画素
最小絞り       f 2.0
焦点距離 ※1   約28mm
内蔵フラッシュ     あり
手振れ補正機能   あり
その他撮影機能      HDR,GIFアニメーション超解像度 マニュアル撮影
一番右のが現在使用中の音声通話つきカメラ。国産は高いし半島製と大陸製はいやで島国にした。買ってから気がついてよかったと思える点はOTGのUSBメモリーが外部記憶として使えること。sdカードとusbメモリーで保存量が格段に上がる。最初不慣れでいろいろ問題があり、数回初期化した。メーカー製のプレインストールアプリと一般のアプリで比較が難しかった。例えばgoogle 日本語とインストール済のATOKの選択など。
一番困ったのが、ファイルが消えたこと。micro sdのファイルは読めるし、書き込むことができるが、アプリのデータを内部ストレージからmicro sdに移行した時、途中経過もファイル数nn/mmで正常に推移して正常終了するが、起動せず、中を見るとフォルダーは出来ているが中味はない・・という事態。エラーの切り分けが出来ず悩んだあげくmicro sdの不良と判断して交換したら正常になった。他電話の着信音作成で、youtubeより動画を取り、音声をmp3に抜き出して、audacityで編集して、ringtoneのファイルに入れたがこれも呼び出せなかった。これもmicro sdの交換で一挙解決。今の電話の着信音は el deguello。めったに電話もかかってこないからこのままで。
Androidは理解するのが難しいし、アプリの更新が多すぎるので自動更新は止めた。他はいつもgmailのアドレスで登録するのは嫌だ。メールもPCで受けるのにこちらでも同期としているがこれもやめたい。
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計