今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日の関門海峡の夕日

週末はまた台風。今回の22号は九州の南から四国、東海の沖を東に向かった。我が家の今回の台風への備えは植木鉢の菊の退避のみ。当地では昨日は雨、今日は雨から曇り。午後遅くになってちょっと太陽がのぞき始めた。
雲の動きが早かったが、いい具合に夕日が見えるかと思って和布刈に向かった。10月も末になると半袖ではちょっと気になり長袖にしたら帰りは汗ばんだほど。
久し振りの夕日は17時20分頃になっていた。それでも場所はまだタワーの右側である。これからタワーの西に向かいつつ冬至を迎える事になる。
夕日は雲があってそこに光が当たる方が良いかも。でも小さなカメラでは期待しないほうがいいかも知れない。
こちらはいつもと同じ場所からあまり変わり映えしない橋の様子。頭上の雲はなくなっている。天気予報は明日からは晴れ。
今7時過ぎ、ニュースによると台風22号は関東地方を襲っているらしい。困ったものだ。
Share:

旧山陽道吉田宿から蓮台寺へ

台風も大過なく過ぎ去り、衆議院選挙も滞りなく終わり、期待の結果に終わりほっとしている。久し振りに晴れ上がった今日はカメラを積んで東へ車を走らせた。大まかに旧山陽道と決めて吉田宿に向かった。初め吉田宿とはどこか知らなかったが、東行庵のあるところと知ったのはほんのちょっと前。
秋を探しに行ったのだが、この時期紅葉には早く中途半端な時である。それでも小月の近くの壁に色づいた葉を見つけた。
こちらは帰りに紅葉の練習用にと。
東行庵の北側が吉田宿。旧山陽道の宿場の入り口に三界萬霊の石仏があった。三界萬霊と読んで子供のころ田舎の通学路にあった百日紅の大木の下の祠を思い出した。宿場町はそれほど大きくなく昔の面影もほとんどない。そのまま通過。
旧山陽道の案内に従って、町を抜けて山陽高速道路の下をくぐってすぐの分岐点にあった案内。この右側の道が旧山陽道とのこと。車で行けるところまで行こうか、それとも・・と思っていたが転回できるか心配だったので、この看板の近くに車を置いて歩きだす。秋の日差しの下の田舎道は楽しいが道路の横はイノシシ除けの電流注意の張り巡らされた電線がずっと続く。
やがて蓮台寺との分岐に差し掛かる。右の山陽道は何もなさそうなので蓮台寺に向かってみる。
分岐からは杉林の中の暗い道、竹林の中の暗い道を歩くことになったのだが、足元は整備された約300-400mの石畳の登り坂の道であった。ここは箱根なんかと違い、石の平板が敷き詰められているので歩きやすい。この石畳の道を哲学の道と呼ぶらしいが、暗くて何も見えないのは気味が悪い。やがてちょっと開けたこの画像の場所につくと蓮台寺はすぐそこ。
やがて蓮台寺に到着する。車を降りて歩きだしてから20分ほどだが、暖かい日差しだったので坂道の石畳の道が意外ときつく汗をかいてしまった。寺は茶色の石州瓦に覆われていた。本堂と白華山、十一面観音堂と書かた観音堂がある。常住とは思われなかったし、山頂まで行く気が中なかったのでそのまま戻ることにする。寺からの展望もほとんどなく木々の間よりちょっとのぞく程度。

帰りは秋の風景を探しに駐車した場所から案内にあった常関寺、川久保方面の北に向かい狭い急な坂道を走り、埴生からからの232号線に合流し、さらに北に向かったら、65号線に合流して進んだら、厚保の栗のJA直売所の近くに出た。前回ここまで栗を買いに来たが、意外と皮を剥くのが面倒なので今回は何も買わずに戻る。
実をたくさんつけた柿の木と青空を求めたのだが残念。ツルウメモドキは少しあったが低くて背景に青空がのぞけなかったし、カラスウリは見つけられなかった。まあちょっと時期が早かったけれど。
Share:

今日の関門橋

雨ばかりの日々で元気がない。土曜日の夕方強烈な頭痛に襲われ食事もしないでダウン。
はじめ左の耳の裏の筋肉痛かと思い、懸命に心当たりを振り返ったが思い当たる節がなかった。これは医師から処方剤として貰っている片頭痛とは異なっていたので、市販の鎮痛剤を飲む。首が曲げられないほど痛かったのだが夜半には治まった。
今日夕方西の空が明るくなって青空が顔を出したので、散歩に出かけた。今日はやる気がなくウオーキングではなくて散歩となったというわけだ。違いは半袖Tシャツとハーフパンツで行くか行かないかくらいだな。
期待した青空と秋の雲は残念ながら関門橋にまで届かなかった。明日の天気も曇りの予想。この1週間も曇り雨の状態が続く。
土曜日には雨だけは降らないでほしい。当地でレノファの試合があるから応援に行く予定だ。順位は下から2番目で望みはないが、J3の上位、沼津、秋田がライセンスがないので上手く行けばこのままか。
唐戸の西の空に虹の元となるような光が見えたが、虹にはならずにちょっと輝いただけですぐに消えてしまった。
散歩途中の道路沿いにはいろんな花が見られる。このカッシアの黄色の花もこの季節咲いてくれる。毎年庭に植えたいと思っているもの。
もう一つは赤花芙蓉。はじめはハイビスカスかと思っていたが芙蓉とアメリカ芙蓉の交配のようだ。アリが蜜を求めていた。
我が家の庭のフジバカマに先日7匹のアサギマダラがやってきて暇だから楽しく見ていた。今庭では菊の花が準備中。
Share:

庭の金木犀が香りだした

矢張り天気予報の晴れは、昨日の昼までだった。夕方また病気が襲う、食事も食べられなく、先に処方された錠剤と粉剤を服用し、そのまま寝ようとするが不安が襲う。眠られぬ夜だったが朝にはどうにか元気を取り戻した。

今日は朝から曇り空、時折雨も降り出した。風もない曇り空の下で庭の金木犀の黄色の花が咲いて香りだしている。これも1年に1度の約束事、10月の中旬には咲いてくれる。沈丁花、桜、レンギョウ、こでまりの庭の花木もそんな気持ちで植えている。
今年は葉の色が悪くて心配していたが香りだしてくれた。残念ながら今年は害虫にやられている。
金木犀が香りだすと年のせいか、「日生のおばちゃん」のCMの音楽が頭の中で流れ出す。
♪モクセイの花さく頃に、故郷に帰りたいな!
最近涙もろくなっている上、昨日の今日だから猶のことこたえる。
フジバカマには今日もアサギマダラが来ていた。それとは別にこのチョウも飛んできた。プリマクラッセの地図柄のようなこの蝶、名前がわからなかったので、調べたら「イシガケチョウ」とのこと。一つ賢くなった。
Share:

アサギマダラは旅の途中

どこかに行こうと思って、昼前に車に向かったら、駐車場の後ろのフジバカマの花にアサギマダラが1匹舞っていた。出かけるのをやめてしばしカメラを持ってそっと追いかける。
今年初めてのアサギマダラ。
なんとなく愛おしく感じる。
南への旅の途中の一休み場所にと植えた花。
立ち止まってくれただけでもうれしい。
遠くは台湾まで渡るのもあるそうだ。
海峡を渡る手前で元気を取り戻して、また旅を続けて欲しい。
こんな花を公園いっぱいに植えたらいいのに。
緑の葉の中で蜜を吸いながら羽を休める。羽を拡げると黒、白、茶色の色に魅了される。
時折風に吹かれると羽を広げてバランスを取りながら花に向かう。
蜜を吸うのも大変なんだ。
Share:

今日は青紫とピンクの花

この3連休は天気が良くなったようだ。昨日は朝方曇りがちであったが昼前から晴れだし、今日は朝から快晴の1日だった。それでも特別用事がなかったので今日は庭の花を撮っていた。明日も天気が良い予報だから秋の青空と秋の雲が見られれば車で出かけてみようと思う。
このシコンノボタンの花はずっと追いかけていたのだが良い絵が取れない。光の具合によって赤紫になったり、青紫になったりする。私は青紫が好きだからその時期を狙っているのだが難しい。それに花弁が長持ちせずにすぐ落ちてしまうので午前中が狙い目。それでも秋いっぱいまで頑張ってくれるから楽しみが続く。
もう一つは庭に生えているピンク色のハナカタバミ。カタバミもいろんな種類があるらしく中央の色の濃いのが多いみたい。この花の大きなものは道端にいっぱい生えていて迷惑扱いされているらしい。どうも繁殖力が旺盛なのが原因らしい。この色は後ろに自分の緑色を入れてぼかせばいいのだが後ろとの距離が取れないから難しい。それにシャープさよりソフトな仕上がりが難しい。

画像処理と言えば、先日画像処理のphtoshop elementsの使い方を忘れて苦労した。また絵葉書を作って文字入れしようと思ったのだが、しばらく使わなかったので忘れてしまっていた。その為久しぶりにや勉強をやり直ししたが一苦労。必要機能は切り抜き、サイズ調整、吹出し、文字入れ、グラデーション、レイヤーマスクでの細かい切り抜き位だがもう忘れていた。普段使う用事がないから無理もないことだが段々と教科書に追い付かなくなってくる。
Share:

今日は関門橋で中秋の名月

今日は中秋の名月の日、天気が良くて空が晴れていたので久し振りに月の写真を撮りに出かけた。当地では少し東に出ないと、海からではなく、対岸の門司の山の上から月が顔を出す。いつか行った唐戸の観覧車の月も門司の山の上からだったので大分待たされた。関門橋も同じく山からの月となる。
関門橋を主題にして月と重ねると、月の出と関門橋のラインが一致するところがなかなか撮影地として見つからず結局直接高速の壇ノ浦PAに出かけた。そこしかなかった。これはいつも日の出、日没、月の出のラインを北大のページを参考にしている。
北大URL: https://almus.iic.hokudai.ac.jp/databases/x10508/Srss2.html
使い方は調べたい場所や現在地を地図の上でクリックして示し、計算の項目をクリックするとラインと時間が表示される。夕日もこれを利用し、とても便利。
今日の月の出は17時15分頃。実際に目視できたのは日没後に近い。月の出の方が日没より早い。

月が関門橋の上まで上がった。カメラは頭が良いから暗くても必死に明るく写そうとするから、マイナスの補正で抵抗するがこれは弱め。
飛行機雲の名残が輝きを増すがうまく撮れない。
関門橋のライトアップ時間は10月は19時からなのでそれまで待つ気はなかった。日没程度にしたらよかったのに。
Share:

今日は長府の功山寺書院内庭園

今日は午前中から日差しがあり暑いくらいの気温となった。半袖と長袖の切り替えが難しいほど。
夕方、墓地の相談で功山寺に出かけ、ちょっとした懸案事項に明るさが差し込んだ。
住職との面談後、庭を見せてもらう。ガラス越しだが緑色のコケがきれいだった。通常功山寺の表の境内にはよく来るが、普段入ることのできない書院の庭は初めて。
庭には大木と苔むした庭。鯉の泳ぐ池があった。コケの色が印象に残ったし、この左の杉?の大木も強力なアクセント。木漏れ日が差し込めばよかったのに残念だった。
西側に池が見える。庭にこれだけの大木を配置するのにも驚き。・というより経年で大きくなり過ぎたのか。
コケの地面を撮りたかったのだが、難しい。写真を撮りに行ったのではなかったので大きなカメラを持たなかったので、コンパクトデジカメではこれが精いっぱい。今度何らかの御開帳の折にはカメラを準備して出かけたい。奥の斜面の木は紅葉だろうか、遠くてはっきりと確認できなかった。
今庭では、シコンノオボタンの紫色の花が咲いている。きれいなんだが花弁がすぐに落ちてしまう。他にはこの画像のフジバカマが白い蕾を持ち始めている。旅の途中のアサギマダラが顔を見せてくれれば晩秋だ。
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計