今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

高速道路の壇ノ浦PA展望台完成

今月初めからの雨もやっと終わり、3日ほど前より夏が戻ってきた。全国的に気温が高くなって37℃になる場所も報告されている。当地も暑いが風があるのでしのげている。来週の後半から平年の気温と天気に戻るようだ。大きな変化はいらない、平年並みがいい。
今日の日曜日のウオーキングは壇ノ浦から山に登り壇ノ浦PAへ。ここはすべての工事が完了して使用開始していた。壇ノ浦PAは高速の中国道で九州に向かう下り線の最後のパーキングエリア、関門橋の本州側にある。(上り線は和布刈りPAで関門橋の九州側)
壇ノ浦PAの東側トイレと屋上(2F)が今回完成した展望台設備。2Fへは新規完成したエレベーターと階段がある。これによって今まで使われていた2か所の売店とトイレの設備は閉鎖されていた。展望台は新規建物の屋根全体を使用しているためかなり広い。
展望台から見た全体の様子。まだこの画面の右側にも大きく広がっている。一部設置されている日除けの日陰でこの季節はちょうどよかった。本当に対岸の和布刈がほんのちょっと先の間隔になる。
少し西側に行くとこちらもこんなに広く、門司港駅、門司駅、小倉方面が目の前に広がる。
お展望台からの門司港駅方面の様子。
ちょっとズームするとこんな感じ。今日は天気が良かったので綺麗に撮れた。
建物内部のイートイン(海鮮キッチン)のメニュー表示。食べなかったけれど気になったので1枚パチリ。
売店の壁面は木を使った展示方法。気に入ったのでこちらも1枚。
こちらはいつもの定点画像。こんなに晴れ上がった8月最後の日曜日の絵。

近頃近所でパトカーや救急車のサイレン音を聞く回数が多くなっている。朝早くから夜遅くも。救急車が音を立ててきて、近所で急に消音するのも怖い。近所のどこかで誰かが・・と気になる。
Share:

豊田梨を買いにJA下関、豊田梨直売所へ

天気予報では中く続いた雨も今日で終わりかと思っていたが、明日から晴れるらしい。その上厳しい残暑との予測が出ていた。今日も雨が降るかと心配したが、豊田町西市のJA下関、豊田梨直売所に車を走らせた。いつもここは年1-2回は購入に来ている。暇な時は秋吉台のセンターへ行ったこともある。JAから出荷してスーパーの店頭に並ぶまでの差が1日くらいと見ているので大差ないと思うがただ気分。
今回は自宅用と宅配で送付用を購入。
少ない家族だから多く上げても困るだろうから一番小箱を選択。
それでも宅配はヤマトとJPが選べるようになっていたがヤマトにした。すでに在庫があり、私が書いた送り状を張り付けてすぐ発送と思いきや、注文を受けてから箱詰めになるので発送は数日後に遅れますと。取り敢えず急がせたが、直売場でこんなだったら行った価値がなかった。梨など近頃全国各地で栽培されているので送料までかけて都会に送るメリットはないがただ「気持ち」。
自宅用は袋入りか籠入り。価格はスーパーの2玉¥500と同じ。但しスーパーは殆ど九州産、それも久留米地区が多い。
安いものはこれだく大きさが不ぞろい。味は同じだと信じたい。

さあ今度は小野田のぶどうだ。
Share:

雨あがる・・でも台風12号

コロナウイルスの猛威は全国に拡大している。山口も過去最多の表示があった。市内でも海響館の閉鎖、唐戸市場活き活き馬関街の自粛要請も出ていた。今になってお盆の帰省人出の影響が出ているのだろう。根本的には感染源の人と会わないことが最大の防御。しかしその感染源が誰か判らないから出歩かない方が賢明だ。
8月になってから天気が悪く雨の日が多い。この為8月第1週以降の日照時間が極端に少ないようだ。当地も雨ばかり。今朝起きた時ちょっと日差しが見えたから喜んでいたらすぐ曇りとなった。それでも午前中にウオーキング。昼過ぎには青空が多く出たが夕方には又雲り空。今響灘の西、東シナ海を台風12号が北上中。明日朝までが当地に最接近し西に外れそうだが今夜も雨模様。先週の天気予報では今週初めから夏の暑さと日差しが再び・・と言っていたのが今回は週末まで延びている。
いつもの定点画像。空の様子は少し青空があっただけ。湾内には流れ着いたゴミばかりが目立つ。
西の小倉方面は雲ばかり。
トンネルを歩くとトンネル内の床が湿気を帯びていた。ずっと長い距離だったから内部まで影響したのだろうか?
和布刈神社横では海釣りの人が岩の上にいた。釣りに興味はあるが待ち時間が我慢できそうもないから無理かな。
トンネル入り口の花壇にユリの花が3つほど咲いていた。種類は分からないが多分テッポウユリではないかな。

近頃また病院通いが始まった。最初に注意されたことはマスク。日常使用しているポリエステルのマスクを注意され不織布のマスクをするように受付で交換された。
診察の内容は4日前にレントゲン撮影、今回MRIで撮影。同じ部位での6か月前のレントゲン、MRI画像と比べているのだが、悪くなっているのだが明確な原因が判らないみたい。
こうして異常な痛さが当たり前の日常となってゆく。
Share:

雨と雨の間の晴れ間

今回の大雨、長崎、佐賀、福岡、広島方面に豪雨をもたらした。当地もかなり降ったが短時間で収まった。それでも市内の河川では警戒水位を超えたし、近くの住宅地では石垣が崩壊しTVで情報が出たほど。近所には、低地もあり床下浸水の被害が出ることが多い。それにしても佐賀はいつかの岡山のようだ。上空からの映像では川の蛇行がよくわかる。根本的には降雨量と排水能力の関係だから、蛇行を修正しても内水氾濫はなくならないだろう。
今日は朝から久し振りの晴れ間で喜んだ。朝一にはお盆とあってお寺からの来訪。昼前に買い物がてら唐戸へ。
今日の昼前の唐戸の様子。晴れ間があり青空も見えた。雲も大きな塊だったが流れているというほどでもなかった。しかし夕方には雲に覆われ今夜からの第2部の雨の様相だ。だから今日だけはまるで梅雨の合間の日差しのようだった。北の冷たい高気圧と南の湿った暖かい高気圧の争いで前線の位置が北へあがったり南へ下がったりで降雨帯の位置が決まる。今夜も注意が必要だ。
唐戸市場も営業中。活き活き馬関街もこの通り。今年のお盆も海峡花火大会が中止となり市場地区の人出も少ない。
表の海峡のデッキはこんな様子。休日にしては少ないが仕方ないだろう。
赤間神宮にお参りした時、光が差し込みスカイブルーがきれいだったので1枚。
途中の公園では、「雨後のタケノコ」ならぬ「雨後のキノコ」。暑さの後数日続いた雨で急に元気が出たのだろう。名前を調べる気もないが白くて大きかった。

Share:

雨、雨、雨

ここ暫く楽しい話が無くなってしまった。全国でコロナウイルスの猛威が止まらない。大都市では医療がひっ迫してほぼ手に負えないと言っていいだろう。家族感染と聞くのは嫌だ。一度持ち込まれたら家庭内は必定だから。
8月初めは3日ほどの夜の雨で喜んでいたが、オリンピックが終わってから梅雨末期の雨の様相となり1週間ほど雨が続く予報となった。暑さに閉口していたので喜ばしいが、雨も降り過ぎると災害になる。いつもと同じ九州南部から、北部の雨となり、ここしばらくは九州北部から中国地方へと長い雨の帯が続いている。九州は佐賀、筑後川沿い、広島は三次あたりに被害が出ている。災害の多い日本だが少しでも被害が少なくあって欲しい。
雨のおかげで喜んだことはエアコンを使わないで眠れること。それでも夜中の雨の音には驚かされる。今朝の報道で線状降水帯が広島で形成されたとのことですぐ気象庁の画像を確認してみた。動画の時間を戻して見てみると、九州から中国、広島方面への雨雲の動きがよく分かった。当地も少しずれただけで運がよかっただけだ。今夜も雨が予想される。
画像は今朝の状況。
ここ暫く外出していないから雨が降り止んだ時に庭に出る程度。風船カズラの縞模様が見えた。少し時間が経つと風船が茶色になって中に黒い種ができる。これの面白いところは目玉のように白い点があること。
先日の名前のわからない黄色の花、いまだにわかっていない。あの黄色の花が終わり緑色の実となり、時間が経ったら黒い実になってきた。花の名前は何だろう。

天気予報を見て雨の降りだす9日の月曜日の早朝7時過ぎにお墓の掃除に行って正解だった。しかし、今年のお盆も子供や孫が帰るわけではないのでいつもの日々と同じになるだろう。
Share:

暑い! 今年最高気温

月初め真夜中に2回雷雨があった。その翌日には午前中に強烈な雨が降った。時間に換算すると100ミリとかと表現していた。雨は嬉しいのだがこの気温では温度を下げるまでにはいかない。今日5日は34℃とかで室内も30℃を越えて何もできない。暑くてオリンピックも見たくないから家から一歩も出ずに夜を迎えた。昔はお盆を過ぎたらどうにかなったが近頃は9月になっても変わらない。
毎日報道されるコロナウイルスの感染者が毎日過去最高を越えている。ますます心配になってくる。若い人の感染が多いから、外出を控えるようにならないか。家族内感染と聞くのが辛い。感染者の状況報告をもっとして欲しいと思う。感染前に会食、飲食したことが多いようなので、若い人の反省として報告が欲しい。
家のグリーンカーテンのふうせんかずらが膨らんでいる。でも涼を感じるどころではない。
花や庭木は夕方の水やりを忘れると朝ぐったりとしている。
実と比べて花はこんなに小さい。
今週末土日と曇り、雨の予報が消えてしまった。 南の台風と熱帯低気圧の発達が心配だ。少しの雨だけなら喜ばしいのだが。
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計