今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日は唐戸市場の大晦日

とうとう12月31日。大晦日となった。
昼前に買い物で唐戸市場に出かけた。道路は唐戸の交差点から市場の駐車場入口までの中央車線沿いが右折のために混んで動いていなかった。赤間神宮からの左折は行列がゼロ。不思議なものである。
カモンワーフから唐戸市場へのウッドデッキの様子はこの画像。帰省客が家族と一緒に買物か観光といったところか。
唐戸市場の内部の画像。今日は観光客より地元の正月用の買い物客。
市場内の様子は日曜日の観光客目当ての寿司、海鮮丼の昼食コースから地元民への正月用の魚の販売であった。上の画像は身欠きふぐ。既に専門家によって内蔵等の除去作業が行われて、一般人でも処理できるようにされている。普通は薄造りのふぐだが、素人がこの身欠きふぐを買って自分で刺し身にすると、厚く切られるので美味しいとか。よく考えれば、薄いのを2-3枚取ってネギを巻くのと同じかも知れない。1匹5000円前後の値段。味と安さではブリ、鯛、鮭のアラがある。上の画像の左下で1kg300円。刺し身や切り身が多ければアラが安い。
こちらもふぐオンリー。皿に盛られているのが薄造りのもの。
我が家も例年鮮魚店に予約をして大晦日の午後受け取る。今日も受け取ったので今夜はふぐ。
もう一方で活気があったのはブリの売り場。1匹5000から7000円前後のものが飛ぶように売れていた。目の前で内蔵を取り出すか、3枚におろしてくれる。
ブリは脂がのって美味しいのだが、のりすぎてくどくなりたくさんは食べられない。ヤズ、ハマチ、ブリと成長につれて呼び名が変わる出世魚であるからハマチ程度までがいい。
今日の1Fの店は寿司や海鮮丼の販売がなくて、ブリなどの魚ばかりだったので、観光客は昼食が取れなかった。それに市場の2階の回転寿司の店が休みだったので、となりの食堂に長い行列が出来ていた。この店はカモンワーフの観光客目当ての店に比べ、市場で働く人用の食堂といったところ。私も時々ここで昼食を食べることが多い。
時の速さに驚くことばかりで、実態は何も建設的なことをやっていない1年だったが、帰りに赤間神宮に顔を出し、この一年の無事のお礼参りをした。境内は明日からの初詣用の準備が完了していた。明日の天気予報は晴れ。
さあ、来年は年齢も大台に載る。取り敢えず無理をしないで健康でいることかな。
Share:

留魂録 全文 現代語訳

先日より雨が多かったが、今日30日は晴れ上がった。この年末年始は初日の出も見られる天気予報である。我が家は子供が海外で帰らないので年寄り3人のひっそりした正月になる。

暇に任せて、スマホへのテキストの表示の練習をしている。HTMLでスマホのサイズに合わせたものは下記のスクリーンショットである。その後、windows 10のマシンにJDKとAndroid Studioをインストールして、スマホでのプログラムの練習の準備をした。ここでJAVAでの表示を行いたい。イメージ的にはページの遷移を縦ではなく、横にスワイプすることを考えている。片手のとき上下では動かせないから。 完成予定は未定。自分のスマホでlocalで自由な時間に読み返すために、ただの暇つぶし。


Share:

今日の関門海峡: 唐戸

12月も25日。サンタクロースが来なかったので今年もNORADの追跡を覗いてみた。見た時はシベリア上空だった。これだけの事をやるのはたいしたものだと毎年思う。
今年の残りはあと一週間となった。この年末年始は子供が海外に行って帰省しないので年寄りだけ三人の寂しい正月となる。
4時過ぎからウオーキングに出かけたが和布刈に行く元気がなかったので方向を変えて唐戸でごまかした。数日前の雨の時は暖かかったが急に冷え込んできた。海辺では風の冷たさが強く感じる。この画像は唐戸の入り口の赤い灯台より海響館、観覧車方面を見たもの。雲が多く夕焼けはこんなもの。
今日の新しい発見は関門橋の工事が一段落したのか、橋を覆っていた工事中の防護カバーが外されていたこと。ここしばらく橋の下を車で走っても気が付かなかった。今日唐戸で気がついた次第。見ているようで何も見ていないのだと思う。
唐戸市場も年末の日曜日とあってお客さんも多かったと思われる。
帰りに入り口を見るとクール宅急便の車が2台。本日の集荷だろう。年内配達ならここ数日がリミットになるかな。
Share:

コーヒーを飲みに西長門リゾートへ

ここしばらく体の不調で苦しんでいた。左側の腰が痛くなったり、右の肩甲骨あたりが痛く、仰向けに寝る場合、骨が当たる時に激痛が起こっていた。腰は良い時と悪い時があり。肩甲骨は運動すると解消するがやがてまた繰り返していた。他は頭の問題。どうも酸欠の状態が多いようですぐ空気が欲しくなるみたい。年齢を重ねると当たり前らしいが、私は痛かったり苦しいと今でも死にそうな顔をするらしく笑われている。

そんな中、痛さも和らぎ、久しぶりに晴れた暖かい日曜日、家族3人で昼食を食べると共にのんびりとコーヒーを味わうために豊北に出かけた。いつもセブンイレブンのコーヒーとネスカフばかりなので海を見ながらのんびりと・・というわけだ。コーヒーの味より気分の問題だ。
今日は角島大橋に向かわず、角島へ行く途中、左折して西長門リゾートへ。ここは何十年も前の結婚前に行ったきりでいつもは角島大橋から角島へ向かってしまうので立ち寄ることはなかった。プライベートビーチの白い砂浜とエメラルドグリーンの海の向こうには角島大橋が窓辺から望める風景が素晴らしい。
大きな窓辺に座ってのんびりと海を見ながらコーヒータイム。とりたてて考えることもなくただ海を眺めるだけのひととき。ここしばらくいろんなトラブルが多かったから気分転換。安らかではない。
駐車場から角島大橋を望む風景。空を大きくするために建物を少し削ってみた。

さあ、今夜はロナウドと鹿島。
Share:

今日は関門海峡の夕陽

ここしばらく天気が悪かったりしてウオーキングには出掛けなかった。日曜日と木曜日の2回と予定しているのだが天候次第でままならない。今日は木曜日、体育館の練習の後、和布刈へ出かけた。体育館の練習もボールを早く諦めれば疲れないのに頑張り過ぎだから疲れる。昼間青空が出て良い天気だったのだが、夕方には西の空が霞んできた。こんな日は太陽が丸く見られるのだが・・とそんな期待を持って出かけた。それにしてはカメラは小さなもの。
雲や大気の汚れで光を通さなくなると光が弱まる。後で明日の天気予報を聞くと九州北部はPM2.5来襲とか、今日はその前兆だったのか?
日没が山の陰にならずに雲の中に沈んで終わりになる。
12月も10日近くなると太陽の沈む位置もタワーから左に大きく変わっている。
Share:

今日は関門トンネル入り口の画像

12月になり紅葉も終わって楽しみが一つ減ってしまった。取り立てて予定もないので何をしようかと考える日々になりそうだ。それでも私のTo Do ListにはWindows10のエラー潰しが残っている。イベントビューアーに表示されるエラー潰しだ。
他にWindows10になってシャットダウン時、画面が消えてno signalになってからもdisk i/o ランプが点滅している。多分画面が消えてすぐにコンセントを切断したらしいエラーも何件かあるようだ。
もう考える力もないのだがどうにかしたい。それから先日カメラのコンパクトフラッシュの撮影した画像をパソコンに取り込む時、一部の画像にエラーがあり取り込めなかった。ちょっと触ったらパソコン側がだんまりのループに入ってしまったのだ。他メディアリーダーが2台あるのだが、両方共sdカードが読めなくなった。パソコンにカードを直接挿したらカードが読めたのでカードリーダーの故障だろう。そんなことがいろいろある。
これは本州側の関門トンネル入り口の今日の画像。九州はふぐが大きな口を開けていたがこちらは上に2匹。門司に行く時はここを通るのだがこの入口をじっくり眺めたことはなかった。この画像の上の横断している道路は1週間に4,5回は通っているのにこの画像の撮影場所まで来ようとは思わなかった。
門司側画像 https://kanmon-strait-today.blogspot.jp/2016/09/blog-post.html
入り口の料金所で小型¥150を支払うとすぐにこの入口になってしまうから一時停止など考えられない。道幅は昔のままだから片側1車線。トンネル内は下り勾配で入り、一応平坦部らしきものがあり、その後上り勾配で緩やかな右カーブで門司出口となる。トンネルの長いものはあまり気持ちがいいものではない。普通道路のトンネルで国道20号の笹子トンネルは直線で長く、途中で外が待ち遠しくなったことが度々あった。
北側に目をやると料金所が見える。左側手前で市内は左折、直進はそのまま国道2号線。
この先の高速道路のICの先はちょっと変則は道路となっている。何時も危ないと思うのだが、東へ向かう国道2号は市内からの道路と合流後一番左から中央寄りまで3車線をレーンチェンジする形になる。一方九州に向かう道も国道2号を西下してきても、今度は一番右から一番左車線にレーンチェンジしてトンネルに向かう。
国道2号と九州の連絡は大型トラックが多いので、このレーンチェンジは怖い。市内を通過する車両はそのままで、九州往還を中央で流せば市内の利用者は安心して通れるのに。
Share:

2016紅葉: 今日も紅葉 長府庭園と住吉神社

今日は天気が良かったので午前中長府庭園へ。午後住吉神社に出かけた。長府庭園では多くのカメラマンと出会った。皆同じような場所でファインダーを覗き込んでいた。
近所の街路樹のフウの木も昨日剪定作業があり、枝が払われた。残っているのは少しだけだが今度は寂しそうに紅葉している。ナンキンハゼの街路樹は確認していない。
明日の土曜日も、もう1日いい天気が続くみたいだ。何処に行こうか。
住吉神社では階段周りは既に色が落ちて散り始めていた。その東側はちょうど真っ盛りだが絵にはなりそうもない。一方御田植祭が行われた田んぼの近くでは数本真っ赤に燃えていた。しかしここは両側の小高い森に囲まれた谷間で風の通り道。風がなかなかやまない。
右上から光があたり、風の止むのを待ちきれずisoを上げてスピードを補ったもの。
これの写真はイメージとしては良かったのだけれど、奥の葉と手前の葉に少し距離があり、両方にピントをあわせると真ん中の黒く写っている葉の反射光が丸く写ってしまう。逆に開けると真ん中は濃い緑になるが、紅葉のピントがずれてしまう。f9でこれだけ。
住吉神社の階段の東側。頭上の葉が強烈な光に輝いている。すべてが黄色と赤。他の木にも緑の葉が残っていたからもう少し楽しめるかも知れない。
この画像は最初に行った長府庭園の茶室の入り口の様子。ほぼピーク状態。
中心の池の周りの紅葉は終わって葉の色がくすんでいた。
これがずっと様子を見ていた一番奥の滝の様子。ここは西斜面で光が当たらない。先日来、緑色の葉だったが、今日は黄色になっていた。多分赤くならずにこのまま終わってしまうかも。
もう一度確認する元気も失われてしまった。
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計