今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

金木犀が香りだした

9月も今日で終わり、すぐ秋本番の10月。消費税が上がるが何の買いだめもなし。それでもここ数日は気分がいい。理由は単純、ラグビーの日本チームが勝ったし、レノファも勝った。昨日はエスパルスが6-0で前の0-8の悪夢を少しだけ忘れさせてくれた。また、待合室が混んで受付を諦めて帰った病院も、別の日午後遅くでかけて診察を受け、杞憂だとわかり一安心。
しかし安心はまだ早い、前回と同じようなコースで台風18号が東シナ海を北上中。水、木曜日くらいが注意が必要だ。
庭の金木犀が香りだした。昨年秋の終わりに庭木の剪定で、金木犀はほぼ丸坊主にされたため、残念ながら今年の花はほんの少しだけ。それでも秋の香りを振りまいている。
これは好きな香りの一つ。
同じく丸坊主にされたサザンカも、ちょっと傷んではいるが小さな蕾を膨らませている。
一方こちらは、夏の名残。

先日より久しぶりにwordとpowerpointを使った。同一フォーマットで説明文書を20枚作成するのを頼まれた。結果はwordよりpowerpointを使ったのだが、もう10年以上も触ってなかったので思い出すのに一苦労。PP2013ではテンプレートなどネットで探すシステムになっていた。同じ背景の画像とタイトル、説明文を入れて終了。HDMIで接続したTVの大きな画面でプレゼンするように順に見せられたので、内容の確認とスペルチェックが早くなって便利。最後はA5にしてA4縦に2枚づつ並べPDFで印刷し、コンビニでプリント出力し完成。日常生活でoffice softなど必要ないと思っていたが意外なところで必要となった。それでも問題はある。我が家のofficeのversionがPC2台共異なるということ。
他に練習でA4サイズのチラシ的な説明文もPPで作成した。できたのだがwordとどちらがいいのだろう。
Share:

関門海峡に秋が来た

台風17号が北部九州沖の対馬海峡を北上し、当地は東側にあたり強風が吹き荒れた。幸い花の枝が折れた程度で大きな被害がなく無事過ぎ去った。その後雨も降ったが、昨日より秋らしい天気となり今日は爽やかさが感じられた。昼前,秋らしい雲が見えたので壇ノ浦から唐戸へウオーキングし、空の雲ばかり眺めていた。
いつもの壇ノ浦の船溜まりもこんな様子。もう少し小さな雲なら良かったのに。関門橋の中央に工事用の養生ができている。今度はどんな工事だろう。
赤間神宮の空の雲。朱色と青空、白い雲の組み合わせ。赤間神宮には大陸の観光客が大勢いたが、唐戸市場は平日とあって朝のピークの過ぎた昼間は観光客は殆どいなかった。
唐戸の連絡船桟橋の上の雲。ここの前のコンビニでコーヒーを買って、外の椅子に座りながらのんびりと空を眺めながら飲む味はまた格別。
あるかぽーと岸壁より東の関門橋を望む。
「はいからっと横丁」の観覧車にかかる雲。
秋と言えば我が家の「フジバカマ」も白い花を開き、客をもてなす準備ができた。
Share:

USB機器が接続できない

やっと彼岸間近になって暑さも峠を越したようだ。しかし体は元気そうで元気ではない。昨日朝9時半ころ病院に行ったのだが待合室に待っている人が多すぎて逃げ帰ってきた。
今日はちょっと困ったことが起きたので、どこにも行かずに家にいた。
前から気になっていたUSB機器の問題の処理をすることにした。
昼前からパソコンの前で苦闘の連続。機器をUSBにつないでも何も反応せず。接触が悪いかと思い、コネクター、ケーブルを疑い取替、延長コードを使用とかやったがダメだった。1時間くらい後、USB接続の音が鳴った。デバイスマネージャーで確認すると不明なデバイス。結局接触が悪かったのかな?でも他の機器はつながるのに。
記述子とあるから機器名が判定できないのかと思いつつ、今度は次のエラーコード43対策。ドライバー更新しても最新のものが入っていますと表示される。今入っているその名前の詳細が分からない。再インストールしようとしたものと同じか判断できないのだ。Windowsのinfフォルダーでファイルを探すが同じ名前のものはない。infとコンパイルされたものがセットのようだ。ネットでエラーコード43を調べても解決策らしきものは見つからず。
この年になると考える力もなくなってきたので、諦めた方が良いのかも知れない。それにしても粗大ごみになる、ノートパソコン、ページプリンター、他のプリンターとゴミが溜まるばかり。ページプリンターなどはトナーの交換費用が高くて使っていない。近頃印刷はPDFにして、本当に必要なときだけコンビニを使用している。写真入のはがきもコンビニのセブンイレブンで1枚60円のカラーハガキ印刷にしている。少量ならインクジェットのノズルクリーニングより良さそうだから。
Share:

今日の関門橋

敬老の日の今日ですら、台風15号の千葉の被害の様子がTVに映し出される。最初に考えていたものより大きな被害となっているようだ。強風で屋根を剥がされ、樹木がへし折られ電線を切断、電柱自体の折損の映像が映し出されていた。多くの知人の家に被害がなく、ただ停電の回復待とかってに思っていただけに、被害が大きかったら向こうも言い出せないだろうし、こちらもお見舞いもどうしていいのかわからなくなる。
今日16日は敬老の日の休日、気温は相変わらず高かったが観光客も多かったようだ。それでも風が少し出ていたので4時過ぎに和布刈にウオーキング。本当に久しぶりになってしまう。それでも海峡を渡る風は気持ちよかった。
壇ノ浦の漁港よりの関門橋の画像。このように晴れていた。
西の門司、小倉方面は大きな雲の流れがあった。
和布刈に渡った時の東の空の様子。こちらも雲の流れが一列に。雲の道、風のとおり道。こんなものが巨大化して湿った空気を巻き上げてきたら線状降雨帯になるのかな。
和布刈では秋を知らせる萩の花が咲いていた。風があったのでそれなりに葉が揺れている。
Share:

白いそばの花と白い彼岸花

元気だと思われながら元気でない近頃。やっと出かける気になったので朝からそばの花を探しに出かけた。行き先は秋吉台の西北。途中厚保(あつ)のJAの直売所で「厚保くり」を購入。ここは前にも購入に来たことがある。栗は好きだが鬼皮を剥くのが面倒だ。次は美祢で「ういろう」を購入。山口が本店だが美祢にも直売所があるので秋吉台方面に出たら必ず買う。次は別府の弁天池で飲料用にペットボトルに水を補給。その次はJA山口美祢の梨直売所で「20世紀梨」を購入。昼ころまで雲の多い空だったので、秋吉台の縦断は止めて結局買い物が先。その後北に向かう。
この画像では青空が見え始めているが少し前までは雲がもっと多かった。場所は美祢市秋吉町嘉万の県道36号沿い。そばには高地で冷涼、気温差が必要だとか?
白い花が咲き、茎の赤色が強調されたら花も終わり。
咲いて、花が終わり、収穫、乾燥、脱穀と新そばとして食べられるのにはもっと後。
このあたりは「そば」が多いように感じるが実際には米が圧倒的でそば畑が5-6枚といったところか。
この季節、彼岸には1週間ほど早いが、もうこちらでは彼岸花が咲き始めている。稲刈が終わった所や、まだ稲穂が垂れている所もあるが、秋の気配だ。でも我が家の昨日昼の室内温度が32℃もあり、このあたりとは少し違う。
梨の直売所の画像。やはり豊田でも美祢でも贈答用としての利用が多いみたい。ここでも宅配用の伝票を何枚も書き入れている人が多かった。多分子供とかにふるさとの秋の味覚を送るのだろう。宅配業者のトラックが横で待ち構えている。
厚保の栗は大きいもの(2L)で1200円/kg。この画像では大きさの比較対象を写さなかったので残念。そうそうこの地名は難読、厚保を「あつ」と読める人は地元民しかいないだろう。いままで「あつほ」とばかり思っていた。

写真を撮った後は遅い昼食を食べに仙崎に向かう。いつもと同じ海鮮丼、前回と同じセンザキッチン。道の駅豊北の方が好きだ。帰りは湯本温泉から県道を戻る。峠の県道が山陰高速の一部として5kmほど先行無料開放されていて走りやすくなっていた。近頃は対面交通でも赤いポールではなくて、頑丈なコンクリートの分離壁だ。私的には豊田湖あたりの狭い曲がりくねった道が早く改良されることを願う。

台風15号で千葉県の停電の件、かって長い間住んでいた市原市が停電のまま数日経過した。東電の停電情報を見たら市内の町名別に停電の戸数が表示され、かって住んでいた町も隣近所も全滅だった。知人に電話しようと思ったが、電気も水もない状態だからe-mailのメッセージだけにした。通電したら読んでくれるだろう。千葉には私が住んでいたときには、富津、袖ヶ浦、姉崎、五井、千葉と東電の大型火力発電が揃っていた。しかし今地元は長期停電だ。時間が経つにつれて一般住宅地の電柱、電線の切断が見えだした。それだけの強風が吹き荒れたようだ。早く復旧されることを願う。
Share:

googleのブログ bloggerのエラー潰し

台風15号が伊豆半島の東側から相模湾東京湾を北東に進み千葉付近に上陸した。今回の台風は小さいながらも強風と雨がひどかったようだ。伊豆の知人にお見舞いの電話をしたら、停電で困ったと言っていた。千葉上陸は千葉市、稲毛区あたりだからかって住んでいた園生小仲台あたりの低地はひどかったように思う。もう一方の市原、木更津君津あたりは停電が長引いているらしい。電気が止まれば、冷蔵庫、台所仕事、冷房、トイレ、他にも携帯の充電さえも出来なくなるのでほぼ生活できないことになる。若い頃住んでいたゴルフ練習場の支柱が倒れた市原には多くの知人がいて心配だが、携帯の電話すら迷惑になるかと思うとなんとなくかけにくい。そういう我が家も水の蓄えもないが。
9月になっても気温が下がらない昨日今日。前から気になっていたブログ、bloggerのエラーの確認をした。googleのbloggerは無料で、個人にはあまり関係ないがSEO対策(Search Engine Optimization)もあり多く使われているので私もこれにした。その中でいろんな解析ができる。その中にエラー表示があり対策せよと通知がある。しかしそれが理解できない。上のカバレッジ画像がエラーの変化。0件だったり6件だったり。エラーの表示があると恥と思う性格だから気になる。
エラーの一例 riobots.txtによりブロックされましたが登録したとある。robots.txtは理解できないので触れず既定値を使用しているはず。登録されたのだから無視してもいいのだろうが。
ソフトエラー404説明を見てもよくわからない。ソフト 404 エラーとは、URL にアクセスしたときに、ページが存在しないことをユーザーに伝えるページとあるが。
PCからは該当ページは正常に表示される。
何年も前の古い日付のblogがエラーになっている。古い記事はよほどのことがない限り読み返すことがなく、書き換えることはほぼない。偶然に字の変換ミスを見つけたとしても、変更してそのままリライト。ソフトエラー404の時系列の数を見てもゼロの時もあった。古い記事でもOKの時もあったような不思議なこと。
一方モバイルユーザビリティのエラー。これも何もしないのに増減。基本的に利用者の私は、全体として最初にxmlを変更modifi、その後投稿ごとのhtmlの確認をしているだけ。モバイル用のものはgoogleが自動的に作成してくれるため私は触れない。テキストが小さすぎる。クリックできないとのエラー表示。
時間の経緯を見ると1件だけであったり、ゼロになったり急に2件になったりしている。
個別のエラーの詳細を見ると、PC用の表示をモバイルにそのまま表示しているので、字の小さいこと、テキストが小さくなるのは当たり前。同じ書き方で投稿しているのになぜこの日のものだけがPC用になってエラーなのか?
googleでもバグがあるという情報もあるが頭のいい人が作っているからそんなことはないだろうに。
windows10のイベントログのエラーを潰そうとした時も無視してくださいなんてのもあった。
不思議に思うのはandroidのアプリの更新の多さ。機能追加、バグ対策だろうがupdateの頻度が多すぎる。十分なチェックをしないでリリースしているのだろうか? 先のセブンペイみたいに平気でリリースするのが当たり前みたい。
Share:

関見台公園・櫛崎城址へ

早いもので9月となった。8月中旬の台風来襲より比較的気温が下がった状態が続いていたが、台風13号が発生したという発表があった途端、また暑さが戻ってきた。
今日の木曜日は大学の夏休みで学校開放が夏休みの期間1か月途切れていたが再度解放され、運動も再開された。暑さと体の衰えか15分だけでくたくた。昼に帰ってからすぐと夕方4時過ぎにシャワーで体を冷やすこととなった。1日2回なんて滅多にないこと。
午後関門医療センター東側の関見台公園・櫛崎城址へ出かけた。なぜかこの城の城壁の色は茶色から黄色系統なので石の種類が違うのだろう。
城址公園の案内板。1600年長府藩設立とともに改築されたが1615年に取り壊されたようだ。別名 串崎城、雄山城、長府城、長府陣屋とあるから、城下町長府の城とはこのことか?
近くには旧大洋漁業の寄付より設置されシロナガスクジラの実物大を模した「クジラ館」がある。現在は閉館中で近寄れない。
城址の道を南側、海峡側に下ると小さな砂浜がある。ここからは右側に関門橋が望める。気持ちよさそうだが遊泳禁止。
ずっと左に目をやると満珠、干珠の島が見える。ずっと後ろが宇部方面。台風の影響か風が強かったが西は灰色の空に大きな雲が流れ、東は青空の下に雲が流れていた。

サッカー、贔屓チームは0-8,0-4で泣き出したいほど。
さあ、今夜の森保ジャパンは対パラグアイ。どうなるか? 若手に期待。
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計