今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日は博多祇園山笠 写真8枚

今日は初めて博多祇園山笠の祭りの見学に行った。博多の中州へは九州自動車道を高速バスで1時間半ほど。4枚綴りの回数券が5000円弱で買えるからかなりのお得感。
台風9号の影響で昨夜から風が強く、朝出掛けるときには雨も落ち始めたが、九州に入って止み、そのまま夕方まで持ちこたえた。

このまつりは博多、中洲地区にある櫛田神社の夏の祭礼だそうだ。本番は7月15日早朝の「追い山」言われるもの。今日12日は「追い山ならし」と呼ばれるもので本番とほぼ同じコースで行われた。櫛田神社を午後4時頃、順に出発。日曜日とあって沿道には多くの見学者が集まっていた。


この写真が舁(か)き山笠。


山笠には2種類あり。飾り山笠という豪華絢爛な見せる山笠(だしと呼ばれるもの)。これは担ぎ出さないで見せるだけ。これが市内に14本作成され飾られていた。内容は日本の歴史上の人物事項など。
もうひとつは少しだけ小ぶりな「舁(か)き山笠」と呼ばれる担いで走り回る山笠が7本ある。それでも1トンほどの重さとか? パンフレットによると各町内を大きくまとめた「流れ」という単位で参加している。


これは飾り山笠七福神の部分。地元博多人形の人形師が作る。義経千本桜、征夷代将軍源頼朝、サザエさん、ドラえもんなどがあり、表と裏(前と見送り)で別のデザイン。


櫛田神社境内には、舁(か)き山笠と呼ばれる担いで走り回る山笠がこの境内で舁(か)き比べをするようで、この場所は観客用に有料の桟敷席が造られていた。


舁(か)き山笠の先頭は子供たちの集団が走り回る。道路を遮断しての行列は全走行距離4Kmほどでかなり苦しそう。


次には大人たちのグループ。これは同じ人間が全行程を担ぐのでなく、担ぎ手を入れ替わり順番に交代するのでその人達等。


最後には舁(か)き山笠の本隊。舁(か)き担当はかなりの苦しそうな顔も見られる。


これに加わるのが博多の男だそうだ。ここには沿道からバケツの水を浴びせかけていた。
やはり祭りは見るのではなく、参加すること。

Share:

0 件のコメント:

コメントを投稿

名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *