今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

レノファ山口 敗れる

今日29日は当地で1回/年開かれるJ2レノファ山口のホームゲーム。天気予報を確認しながら事前に前売り券を購入し出かけた。当地でのレノファは負けなしのジンクスがあるらしい。今日の相手はベガルタ仙台。今日は雲が流れるが晴れの天気。熱中症のアラートも。メインスタンドもこのような観客。ゴール裏扱いのバックスタンド。コーナーキックの攻防。75分頃コーナーキックを頭で入れられて失点。後半必死で仕掛けるも及ばずタイムアップ。0:1で敗れた。スタジアム西側のこの建物、旧体育館の老朽化に伴う更新で建築中とは知っていたが完成していた。旧体育館は卓球の練習や、選挙...
Share:

バレイン下関 2:1 福山シティFC

昨夜11時過ぎに雷鳴と強烈な雨が降った。予想していたとはいえ強風と相まって戸締りを再確認したほど。能登ではこの連続だから痛ましい。雨は上がっていたので、今日は予定通りバレイン下関の応援。この試合で久しぶりにサッカーの楽しさを味わった。そのほぼ同時刻のJ2 藤枝ー清水もエスパルスが勝ったのでこの上ない喜び。これで国立での決戦となる。あのCMにも驚かされた。今日は共同船舶株式会社『関鯨丸マッチ』とのことで先日豊洲にクジラ肉を届けた社長もセレモニーに顔を出していた。リーグ優勝の決まった首位福山シティFCと2位下関の今日の試合は下関が1点リードし、終...
Share:

最後の猛暑日

先日からこの週末で暑さが和らぐと言っていたのがやっと現実になりそうだが、強い雨の予報だ。暑さ寒さも彼岸までの言葉通りになるか、昨日は本当に最後の猛暑日。日差しが強かった。今日は雲が多く暑い日。 いつもの風景に秋の薄い雲が。 少し時間が移るとこんな雲も。これもいつの間にか消えてしまった。 先日は庭のダチュラが白い花びらを拡げた。しかし日差しと暑さのせいか午前中でしおれてしまった。 そのダチュラ、もう次の蕾が準備している。 今日夕方スーパーの園芸コーナーの前を歩いていたら、ランに似た花を見つけた。¥398。花の名は買うときに必死に覚えたのだが家に着いたら忘れていた。名前の表示がなかったのでgoogle...
Share:

9月の3連休

台風13号が奄美大島から南シナ海へ抜けて行った。当初気にしていなかったがやはり台風に伴う南からの風で、昨夜12時過ぎに起きだして風に飛ばされそうなものを片付けたほど。この風は今日昼過ぎまで続いた。午後雲が出て日差しが遮られたのでウオーキング。高い雲はほぼ秋に近い雲で、低く流れている灰色の雲は南からの雲。これだけを見ると秋を思わせるのだが。赤間神宮の空も。今日は3連休の日曜日とあって観光客が多かった。アジア以外の国からの観光客も多かった。カモンワーフのウッドデッキには木製のパレットを重ねた椅子兼テーブルが置かれていた。観光客が座れるようにしたものと思われるが握り寿司を食べる時などにはGood...
Share:

久しぶりにカメラを持って

相変わらず暑い日が続く、本日の予報は33℃、暑くなるとわかっていたが久しぶりに北に向かう。いつも住宅地から見える空は面積が小さく、出かけると驚くほど広いことがわかる。西の響灘沿いから北に向かうと海の分だけ広い。一部秋の薄い雲が見えたり、夏の入道雲が見えたりする。深坂のため池の画像。降雨量が少なく、貯水が少なくなってほぼ役目が果たせない。まあ稲の収穫の季節になったら水も使わないけれど。ほぼ傾斜がわからないがここは棚田。周囲が電流柵で保護されているため近づけない。収穫後の田んぼと収穫前。夏の雲が沸き上がるのを撮影したかったのだが待てなかった。こち...
Share:

FC バレイン下関勝てず

熱中症情報、運動は中止の注意があり、不要不急の外出は避けるようにとのことだが、サッカーの試合を見に出かけた。一応熱中症、日焼け対策として首筋までカバーする帽子、長そでシャツ、長ズボン、日焼け止め、水筒、シート、クッションのフル装備。 本日の相手はSRC広島。リーグでは上位。 今日の乃木浜総合公園の球技場は晴れ、気温は33度以上。この画像の旗は風は少しはあってはためいているが、スタンドはこの画像の反対斜面で風が感じられなかった。日差しを遮るのはこの簡単な屋根だけ。 選手は暑い中大変だ。それでも前半と後半にはほぼ20分で給水タイムがとられた。観客...
Share:

台風一過

 長かった台風への注意機関が終わった。今度の迷走台風10号は当初の中部、関東方面予想から急転九州へ。それに速度が遅かったから雨の期間が長かった。本当に自然災害が多い。昨日は過ぎ去ったので毎年行く豊田町のJAの「なし」直売所へ購入と宅配送付手配を行った。帰りに菊川で「メダカ」を買おうと思ったが売り切れでなかった。「メダカ」は1匹だけになったので早く買いたいので、木曜日に再度行く予定。九州へ上陸で大慌てそのまま直進したら、右側になるから怖いと思っていたが、急に国東半島へ右折。我々は助かったが、その分苦しんだ人がいる。ちょっとした晴れ間の...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

237,197

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *