今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

win10回復ドライブより再インストール

現在使用中のwin10デスクトップPCは古いcore i5,8GBメモリーでも動きが悪く騙し騙し使っている状況。win12の発売予定が今年秋から延びたようなので延命で再インストールすることにした。
手順は1。既存のバックアップ、2。回復ドライブ(usb)の作成、3。回復ドライブより起動してOSをインストール、4.SSDパーティション切り直し、5.バックアップより復旧  以下の画像は説明資料より入手したもので、本物は写真を撮っていなかったのでうろ覚え。機種時期によって画面が異なっているのか不明。
win10回復
まずトラブルはUSBよりの起動。順調に復旧していると思いきや途中で」エラー。BIOSのUEFIとレガシーの理解不足。win10回復
初期状態に戻す。
win10回復
個人用ファイルを保持しシステムファイルの削除のみを行う。選択したはずだが、結局SSDはC,Dとも全部削除。
回復ドライブ作成 約3時間、OSインストール約2時間。
その後セットアップで面倒だったことはマイクロソフト アカウントの入力、ローカルでは入れなかった。(後で変更)、起動時にPINの設定(これも後で削除)。
くちなしの花
気分転換に庭に出る。庭の一重のくちなしはこんな様子。
あじさい
アジサイも咲いているが雨が降らなくて乾燥気味。
しゅかしゆり
スカシユリが順に開花している。待機しているのは白いテッポウユリ、タカサゴユリ。

今回の再インストールでの反省点:
バックアップよりの復旧失敗例:mail ソフト Thunderbirdでメールが消えた。住所録だけ別の所より復旧。
スケジュール管理:バックアップ忘れ。
面倒だったこと:RAW画像編集ソフトがNIKON2種類,CANON,SONYと3種あり、SONYは使い勝手が悪く、途中でTIFFにしてNIKONに渡して終了になるので面倒。
動画編集ソフトも1種類くらいにして、後は使用したらすぐ削除にしないとゴミがたまるばかり。メールアドレスも減らさないと。今年1月のwindows update エラーは改善されていない。
結局3日間ほど考えっぱなし。
Share:

0 件のコメント:

コメントを投稿

名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計