今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日の関門海峡: ウオーキングは門司港へ

今日は晴れ上がて気温も上がり気分的にもよい日となった。午後4時過ぎからいつもと同じく壇ノ浦から和布刈へ、ウオーキングに出掛けた。それでもトンネルを出ると冷たさを感じた。トンネル内部が温かいせいだろう。内部ではいつものウオーキングのメンバーが一人。 日没まで時間が有り過ぎたので、門司に向かった。いつも見る風景もちょっと場う所が変わるだけで新鮮に感じる。この写真は門司港の東側の岸壁より見た関門橋。この門司港の西側の海峡に面する岸壁はゲートが3箇所ほど設置され施錠されて立ち入り禁止になっていた。関門橋の下、正面には海上保安庁の船が見える。 ...
Share:

今日の関門海峡の夕日

雨、雪、あられ、強風と続いてそれが終わりやっと晴れ上がったのだが、また週末天気が悪くなる予報である。体は相変わらずよくない。12月から体重も減少し、人から痩せたね・・どうしたの・・とまで言われる状況になっている。喉の痛みはないが、時々起こる気管支から肺の方の咳や痰が気になる。先週は病院でレントゲン撮影と血液検査。どうも判らない。診察の途中で、肺気腫という言葉が出た。タバコはもう3,4十年も吸っていないのに。ほぼ治ったと思うのだが、寒暖の差か時々ひどくなる。龍角散を使っている。 腰の痛みはなぜか止んでいる。肩から上体の痛みも治まっている。体の痛みはしばらく休むと痛みが引くからどうもストレッチがきついのか、やり方が間違えているのかもしれない。もう若くはないのだから。腰も姿勢かな。こたつ生活から椅子生活のするのなら根本的に考えなおさないと。 昨日の午後から青空が見えたが、昨日は出かける気がなく、今日和布刈へでかけた。夕日は雲があったため残念ながら期待はずれ。外気温が低いからトンネル内部を歩いている時は気持ちがいい。和布刈で外に出て、太陽が沈むのを待つ時は海からの風が冷たい。 行く途中関門橋の上に月を見つけた。ニコンのコンデジの評価のクレーターを撮影したのがあったのを思い出した。あれは2000mm換算位だったと思った。 パソコン遊びはひとまず終了。もう一台は6,7月くらいに考えよう。ブラウザーにエッジを使い始めた。いつものクロームはgoogle検索の時最初の一文字が認識されないバグは次のバージョンまで改良されないらしい。これは「おいしい」をキーボードでoishii...
Share:

Windows10 アップグレードその後

トラブルの原因だったカメラについてはWin7,Win8での互換モードも効果なかったので、最初から考え直し、カメラのソフトは今までwin7で使えているものがwin10では作動しないと判断。別のフリーのカメラソフトを入れたが、これもブルースクリーンだった。 プログラムのアンインストールでカメラ関連と思われるもの2件とカメラのソフトをアンインストールし、デバイスマネージャーでドライバーの削除、そしてデバイス自体も削除して再スタート。カメラのドライバーの検索であちこち探してインストールしたが全部ダメ。ブルースクリーンの連続。 win7で使用していたソフトのメーカーから同じ系統の改良版ソフトが市販されており、それが30日間無料体験とのことでこれをダウンロード。再起動後カメラのソフトをインストールすると、正常に作動。 skype...
Share:

windows7からwindows 10へアップグレード

先日来、東京の友人からのWindows 10のトラブル相談があり、こちらは同じシステムでないので、殆ど説明できなかったので、取りあえずは同じにしようとWindows 10にアップグレードすることにした。 当方のマシンはノートとデスクトップ2台あり両方ともうWindows 7で取り立てて不自由していない。デスクトップはメモリー8GBで主に写真の現像、メール等に使用。一方のノートパソコンンは毎日こたつの上でWeb検索、skypeでの通話に使用して活用頻度が高い。 両方ともパソコンメーカーのWindows 10無償 upgradeのサポート対象外であるからすべて自己責任の世界である。その上デスクトップはintel...
Share:

2016 桜 寒桜と福寿草

体は相変わらず。処方されたのは喉の咳や痰用の漢方薬と感染症の抗生物質。抗生物質は逆に悪かったようだ。そのまま病院は放置。 いつまでも休養ばかりではいられないので、体のいじめにかかった。汗をかくだけの運動をすることにした。腰をかばって正しい姿勢でのウオーキング。 今日4日は立春。天気も良くなったのでカメラを持って散歩。目的は「寒桜」7割方咲いているとの情報ででかけてみた。結果は期待はずれ。 桜なんだけれどちょっと感じが違った。いつもは2月20日ころだから早いとは思いつつ、今年は温かいんだ・・との思いもあってでかけたのだが、先週の雪と寒さが...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

237,661

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *