-
あるかぽーとより関門橋
東側には観覧車、唐戸市場そして関門橋
-
壇ノ浦よりの関門橋
壇ノ浦漁港より見える関門橋
-
火の山よりの関門橋
火の山より行き交う船と夜景.
-
和布刈り第2展望台
和布刈り展望台よりの関門橋夜景です
-
赤間神宮
壇ノ浦の戦いでなくなった安徳天皇を祀ってあるある赤間神宮の水天門です
今日の唐戸の様子
賑わいの戻りつつある唐戸市場の"活きいき馬関街”
ここしばらく雨模様であったが、雨の心配のなくなった梅雨明け間近の蒸し暑い日曜日の昼前、壇ノ浦から唐戸市場に買い物を兼ねてウオーキング。
午前中は青空が出て晴れていたのだが、午後1時半くらいから空が暗くなり雨が降り出す。強い雨も降ったが4時半ころには又青空が出るという今日の天気。
今日昼前の唐戸市場の"活きいき馬関街”の様子。客同士の密を心配するほど。それでもこんな活気を見るのも2月以降初めてかもしれない。私など商売に関係しないが、地元民として活気が戻ることはそれなりに嬉しい。今から2週間後あたりに何もなければよいのだが。
お店の人もこれだけの人で喜んでいるのではないだろうか。寿司以外で市場の中で驚いたものを見つけた。うなぎ蒲焼き1匹¥1000なり、隣は1匹¥1900。よく見たら安い方は中国産。国産が¥1900。結局買わなかったけれど。
表のウッドデッキも賑わっていた。
これだけの人が寿司を頬ばっているのを見たのも久しぶり。
赤間神宮も植栽の緑と水天門の朱色、空の青がきれいだった。
壇ノ浦漁港からの東の空は少し雲が多かった。
雨の続いた日々にやっていたことは、オンラインビデオ通話の改善。Zoomの次はLineで確認。スマホだけでは音声のファウリングが激しいのと画像の動きが悪かったのでPC版のLineを導入した。こちらもカメラはスマホを使用したので成功。後調べていたらデジタル一眼でもできると言うことなのでそちらを検討。NikonはdigiCamControlが使えるからできるがフルサイズを使うよりはスマホの方が良さそう。canonはEOS...