今日は4時過ぎからウオーキング。と言っても歩くだけで精一杯。
財布を持って最長の壇ノ浦、みもすそ川、和布刈、ノーフォーク広場、門司港駅、連絡船で唐戸に戻るコース。
先日の室内最高気温。今日も似たようなもの。今でも風鈴の音は熱風注意報。
こんな暑い日でも関門橋の工事の人は働いている。工事用のカバーの外された所から内部が見えた。足場ですら5階建てに見える。海上からどれくらいの高さだろうか。
門司港駅手前で踏切の音。何だろうと思って待ってみたらトロッコ列車がやってきた。今年の夏休みは中止だと勝手に思っていたが運行していた。
門司側では「エノコログサ」が。
帰りの桟橋から門司港の様子。
前回和布刈側のエレベーターの入り口がバナナとイルカの絵だったので今回、下関側をよく見たらクジラの絵があった。
もう一つ前回の宿題。和布刈の鳥居下の工事。このような観潮用の広場となっていた。現在手すり等の工事中で共用はもうすぐ後になるだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。