今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

唐戸へウォーキング

今日も天気が良かったので昼前にウオーキング。行き先を変えて山側から唐戸へ。市役所裏手から山道に入り、港の見える丘の径を歩く。市役所の画像。東側の古い建物がすべて立て替えられて新しくなった。これですべての改修工事が終了と言ったところか。東側のエントランスがこのように明るい広場となってカフェまで新設されていた。一方こちらはカモンワーフの画像。緊急事態宣言の関係で当地も5月末までの自粛が叫ばれており、観光客も激減。土曜日である今日の様子。駐車場もがら空き。今まで気が付かなかったのか、亀山八幡宮のフグもマスクをしていた。今日はいつもと違いしっかりと参...
Share:

雨上がりは晴れ

昨日からの雨も朝方にはあがった。午後は青空が見え始めたので車を走らせた。いつもと同じ菊川、豊田方面。どうも近頃真面目にセッテイングしないのでピントが合わない。雲の間より光が差し込み山が明るくなったので撮ってみた。山地の川沿いには黄色の花。よく見れば大金鶏菊。これは環境破壊植物と言うことで栽培は禁止されており処分すべき外来植物に指定されている。今ではあちこちの道路沿いに咲いている。処分する人がいないだろう。庭ではアジサイが咲き始めた。大きなものはまだ色鮮やかではないのでこのピンクのみ。コロナウイルスの猛威で唐戸市場の活き活き馬関街等の公的施設の...
Share:

梅雨の晴れ間の関門海峡

梅雨入りが早かったが、昨日、今日と晴れ上がり、本当に梅雨の晴れ間となった。天気は良かったが体はこの2週間、かぜ状態で喉の痛み、咳となり肋骨が痛み出していた。一方では痰と鼻水のひどい状態が続いていた。もう治ったと問題なくなっていても急に咳き込んだり、鼻も正常なのに急に出て来たり終わりがないようだ。病院の薬も効いているようだが完治と言えないみたい。 昼前にあまりの天気のよさに誘われて和布刈へウオーキング。まず最初はいつもの壇之浦漁港の様子。これで晴具合がわかる。海を越えるのは本当に久しぶり。福岡は緊急事態制限で県外との移動は避けてください・・とあ...
Share:

ニゲラの花が咲きだした

季節外れの風邪をひいてしまった。最初はいつもの通り喉が痛くなり、ペラックTを飲むが効果なく、急遽駆風解毒湯を購入。これは私の体に合っているみたい。この漢方薬をコップに入れ水を加えて、うがいをし、その後飲み込んでしまうもの。これでのどの痛さが少し治まると咳と痰、そしてその次は鼻水。完全にいつもと全く同じパターン。完治までちょっと長い日数がかかるだろう。どこにも出かけられないから合間をみて庭の花を見る。大きなアマリリスが3つほど開いている。それからこの針のようなニゲラの花。これは繁殖力旺盛で種をあちこちに拡げるから庭はいっぱい生えた。 ...
Share:

新緑を見にのんびりと

やっと連休が終わった・・と言っても365連休の私には大きな変化はない。あるとすれば表通りの車が少なくなって喜んでいるくらい。昨日は曇り、少し寒気もしたが今日は朝から良い天気に戻った。週末にまた雨の予報があるから束の間の晴れ。今日も午前中は庭の整理、午後から車に乗って出掛けた。買い物は遅かったけれどスイカの苗と花のポットを一つ。昨年熟したスイカがカラスに丸く穴を開けられて食べられてしまったので、今年は止めようかと思ったが、店で見かけたら買ってしまった。家を出た目的は今日も新緑。あまり遠くまで行かず近くの低い山。ちょっと車を走らせればこんなにのん...
Share:

コロナ禍の連休の関門海峡と唐戸市場

昨日の予報どおり今日は朝から晴れ上がった気持ちの良い日となった。出かけることもせず朝から庭仕事。鉢の整理と菊の植え替え。菊はいつも昨年のままにして放りっぱなしであったが、今年は一旦掘り出して小さな芽だけに整理した。他の鉢物はどうせダメだろうけれども地植えにした。場所が狭いから生き残っても困るんだけれど。昼前に昼食を買いに散歩を兼ねて壇ノ浦から赤間神宮、唐戸市場のコースへ。いつもと同じ壇ノ浦漁港から見る関門橋の様子。このような青空。沖には漁の小舟が見える。何の漁かはわからない。いつもなら今日3日に開催される先帝祭は今年も中止。赤間神宮の内部では...
Share:

5月になってやっとHDD--SSD換装

5月になって、薫風5月にはならず、ここ数日天気が不安定な状況が続いている。日本海を低気圧が発達して北上し、北から寒気が入り、日本各地で異常気象の報告がある。当地では強風が吹き、雨が降ったり陽が射したりしているが寒く感じるほどである。上着が必要な日々だった。コロナウイルスが猛威を振るう日々出掛けることもままならず、雑用をこなす。昨年10万円の給付があった時、パソコンを買おうか、カメラにしようか迷って、結局買わずにいつの間にか消えてしまったが、年末罪滅ぼしに500GBのSSDを購入しておいた。目的はデスクトップの3.5インチHDDを2.5インチSSDに移行する予定であったがやる気をなくしてそのままにしてあったもの。機器はCrucial...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *