今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

この夏一番の暑さかな

昨夜は暑かったけれど風があったので、それなりに眠れた。今朝起きた時は曇り空だったので午前中にウオーキングに出掛けた。近頃1週間に1度位しか出掛けていない。9時少し前に家を出る。あるかぽーとの岸壁より対岸の門司港を見た画像。南からの湿った雲がたくさん流れてくる。大きな雲の塊の下では雨も降りだすかと思えたほどだったが降られることはなかった。赤間神宮の東側には青空が見えていたのに。大通りでは早キバナコスモスが・・・壇ノ浦漁港の定点画像。今朝はこんな様子だった。午後にはすべての雲が流れて典型的な夏の青空となって気温も急上昇。午後2時過ぎ日陰とはいえ南...
Share:

結局ノートパソコンの新品を購入

先日ノートパソコンの音声が不調なった件、結局新品のパソコンを購入してしまった。急いだのは他でもない家内が月1-2回オンラインで授業を受けているのに間に合わせる必要があったから。画像処理等はメインのデスクトップパソコンを使用しているが、ここには外付けのカメラを設置していない。前回の様にスマホをカメラとして転用可能であるが、熱を持ちすぎるので長時間使用できないからあきらめた。今回はリース切れ再販の中古を買うことなくWIN11の新品とした。今回ネット直販で購入したものは15.6インチ。国産のNEC,マウス等を検討したが、価格の面で負けた。それでUSAブランドの中国製となった。MS...
Share:

3連休の唐戸市場は賑やか

7月の3連休、暑い日が続いていて 昨日は眠れなかったが、今朝6時過ぎ自然換気で26℃で風が少しあったので気分が良かった。午前中に壇ノ浦から唐戸にウオーキング。曇り空で海辺の風はさわやかだった。 3連休の中日の日曜日とあって唐戸市場は家族づれで大賑わい。第7波の襲来でおびえている私と違って元気な人ばかり。 久しぶりにこんな様子。カモンワーフ方面。 市場の屋上から唐戸方面を見る。画面の右下に向かう中央線沿いの車列は唐戸市場駐車場への待ち行列で唐戸の交差点まで。東は壇ノ浦交差点近くまで。車のナンバーは圧倒的に九州、本州では岡山あたりまで。市場からち...
Share:

4回目のワクチン接種と安倍元総理への記帳

激しい天気の変動が続く日々。体力が落ち元気がなくなってくる。コロナウイルス第7波が拡がっている折、昨日第4回のコロナウイルスワクチンの接種券が届いたのですぐネットで検索。そしたら場所が海峡メッセで翌15日が空いていたので申し込んだ。最初、前回がボートレース会場だったので場所を見てみたらそちらの場所は今回の接種会場から外れていた。海峡メッセ1階に案内がありここから入場。内部は撮影禁止。待ち時間を含めて1時間半くらいかかるかと思っていったが、希望者が少なかったのか順調に進みすぎ、接種後の待機時間を含めて30分ほどで終了した。早く終わりすぎたので、...
Share:

暑い、暑い・・涼しげなフウセンカズラを

8日昼、TV画面に衝撃のニュース速報が飛び込んできた。安倍元首相が日本全国、あちこちに応援に出かけている様子はTwitterをFollowしていたので最新の情報だけはよく読んでいた。この地元、私の選挙区なので残念でならない。選挙事務所もその前を車で通ることも多かった。そして夜は雷鳴と強烈な悔し涙雨。短時間だが停電も起きた。今後はどうなるのだろうか心配だ。今日10日は参議院選挙の投票日。朝9時過ぎに出かけたがそれ以降は暑くて暑くてたまらなかった。庭の緑のカーテンのフウセンカズラも花が咲き小さな風船を膨らまし始めた。スマホのカメラでマクロ撮影をや...
Share:

台風4号は九州に上陸し東へ

また対馬海峡を通過かと思われた台風4号は五島列島付近から東に展開して九州を横断し、そのまま東に向かってから温帯低気圧となった。自然現象はどうにも制御できない。今回の台風で雨をもたらし気温を下げてくれる事を期待したのだが、雨は乾いた大地を潤すほどにはならなかった。一方九州、四国では大雨であり、都合の良いようにはいかなかった。駐車場の隅の空き地にトマト、ミニトマト、ナス、スイカを植えてある。ここが乾いて水遣りが大変だ。人に聞くと朝晩の水遣りが必要だと言われたが、水不足は甘くなると頑なに信じて乾き過ぎた時のみ。ミニトマトは面白くこの画像のように交互...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *