今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日は馬関まつり 護衛艦「いせ」 とミッキーマウス  写真7枚

昨日24日と今日は久しぶりに待った雨。島根では豪雨だが当地では恵みの雨となった。2日間断続的で雨が続いたので気温が33度から27度に6度近く下がった。明日から晴れ、温度も戻る予報だが今夜は安心して眠れそうだ。 この土日、24日と25日は当地の馬関まつり、この名前は古くからの地名に由来するそうだ。主なものは平家総おどり。各地区、企業、学校などのグループが会場として封鎖されたメインストリートを踊って練り歩くもの。平家踊りは独特のリズムと歌で聞いていても気持ちがいい。 昨年の様子 youtube: http://www.youtube.com/w...
Share:

今日はCosta Victoria 写真3枚

午後車で出掛けた帰りに国道を走行中、長府地先の海辺で西に向かっているクルーズ船を発見。壇ノ浦の手前で追い越せるか? そう思いながら走っていたがいつもの壇ノ浦の駐車場は一杯。それではと赤間神宮まで車を走らせた。赤間神宮の駐車場に車を止めて船を待った。関門橋下を通過するときは西日を浴びて輝いていた。光が強すぎる・・と思いつつシャッターを切る。 橋を過ぎ門司港沖を通過。南を背景とすると晴れた青空が綺麗に輝いていた。 関門橋を通過中。ほぼ横から光がたたるような感じで黄色が強く出てしまう。 門司港沖合い 船の名前はCOSTA VICTORIA...
Share:

関門海峡花火大会  写真3枚

毎年8月13日夜は関門海峡花火大会である。これは門司と下関の両岸から花火が打ち上げられ多くの人が見学に訪れる。新聞などでは見学ツアーも募集されている。花火が13000発、花火の見物客が110万人くらいとか。先のクルーズ船もこの花火大会を見る為に寄港して見学後また出港する。 今まで唐戸近辺、壇ノ浦漁港で見ていたのだが今回は火の山に登ってみた。車では到底渋滞なので家から歩いて、夜間営業のロープウェーの利用となった。夜7時すぎに出掛けたのだが壇ノ浦近辺は、昼間の船の写真を撮った時より車が少なかった。それでも火の山周辺の道路は路上駐車で一杯。皆ちょっ...
Share:

今日の関門海峡 「ぱしふぃっくびーなす」と「飛鳥Ⅱ」  写真6枚

 「ぱしふぃっくびーなす」と「飛鳥Ⅱ」が同時に海峡を通過するので壇ノ浦の舟だまりに出掛けた。部埼南地点入港が15:00と15:05の予定になっていた。関門橋下まで約30分かかるので時間に合わせて家を出る。カメラを持って待っていたのは私を含めて3人。私のD700は三脚にインターバル撮影20秒毎で40分を設定。 最初にぱしふぃっくびーなす 26518トン 全長 183m 次いであすかⅡ 50142トン 全長 241m 飛鳥Ⅱはやはり大きい。私には未だクルーズの楽しみ方が想像できない。楽しいという人が多いのだが、船内でダンスもプールも何でも...
Share:

今日の関門海峡 あるかぽーとの観覧車-3  写真2枚

毎日、毎日暑い日が続きます。あと1ヶ月の我慢だと自分に言い聞かせています。朝から夕方まで何もしないで、避暑のようなものです。夕方ちょっとウオーキングに九州まで・・と言ったところです。それも毎日は無理。2日に1回です。 今日は行き先を変更して唐戸へ。観覧車のキャビンが設置されていました。4人か6人程度のこじんまりしたカラフルなキャビンです。見渡すとレインボーカラーで余りにもきれいなかわいらしさにびっくり。 足元では工事業者が最終工程に向かって一生懸命やっていました。完成があと1ヵ月後になりますが、期待も大きそうです。 来週は13...
Share:

今日は別府弁天池へ

ずっと暑い日が続いている。最低気温が29度で最高気温が33度。これではいつも30度以上と言う事だ。萩や津和野の奥では経験したことの無い大雨で被害が出ていた。しかし本州の西端では雨すら降らなかった。関東も暑さも一時休みだそうだから九州が一番暑かったようだ。 そんな日に昼過ぎから涼しさを求めて別府弁天池へ向かった。ここは大分ではなくて秋吉台の少し西側にある湧水池と調べた。2号線を東へ、そして小野田から美祢へとのんびりと車を走らせる。 弁天池は別府厳島神社の境内でもあり、その昔、辺りを開墾したものの水不足に悩む長者が、夢のお告げ通りに弁財天を勧...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *