今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

梅雨入りのアジサイ3種

九州北部と山口が梅雨に入ったと昨日伝えられた。今日も当地は曇りが殆どで少し日が差した。明日は雨の予報。我が家の庭ではアジサイが咲いている。昨日は雨で喜んだのか元気がいいように見えた。今日もどうにか・・・。 家には3種類のアジサイがあるがこれが一番好き。アジサイとしては青や紫系統が多いがこれは白でちょっと青。鉢植えで貰ったものを植え替えたものだが、真ん中が少し黄色っぽくなっている。これを少し離れたところから見ると日に焼けて花も終り頃か・・と判断してしまう。 これはガクアジサイ。 これは赤系統。 全体の様子。今家にあるのはこの3種類だが青か紫の普...
Share:

今日はレノファ山口 勝利

今日はJ2、レノファ山口のホームゲームが当地で開催された。当地でのゲームは春と秋の2回しか開催されないので応援に出かける。今日の相手はカマタマーレ讃岐。現在最下位であるが安心はできない。今年のレノファは監督が交代してから何か大きな変化があったみたいで好調を続けている。やはり現地で見ていると楽しいし応援にも熱が入る。 試合の結果は1:0でレノファの勝利。もう少し点が取れた気がしたが勝ち点3を獲得。 この画像は試合終了後選手が応援席に挨拶に来られた時。やはりサッカー応援で楽しいのは勝利した後のこの勝利を共有する瞬間。勝利の喜びをかみしめる。 チケ...
Share:

今日の関門海峡: アザミ

昨日の雨も上がり朝からよく晴れた。やはり晴れると気分が違う。先日来の不注意と判断力の不足のトラブルで昨日は元気がなかったので、気分転換に45分間汗が滴り出るほど運動した。ふつうは汗がじわじわべっとりだが、顔から腕から汗が床に落ちた。その影響と天気で、今朝は気分が良かった。そういえば昨日、サラリーマン川柳コンクールに「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」と言うのがあった。私は膝が痛くなるのでペダルはこげないがそんな人が多いのは事実。 今日は体育館でいつものペース。終わってから和布刈へウオーキング。近頃和布刈へのウオーキング頻度が下がって1週...
Share:

今日は楓のプロペラ

今朝は爽やかな五月晴れとなった。午後から少し雲が出始めたがカメラを持って東に車を向け、埴生、小野田、吉田まで一人でのんびりと走って戻る。 楓のプロペラを見つけた。今の季節赤色できれいだ。もっと下にあったら他の写しようがあったのに上を向いてばかり。秋になればこのプロペラが種となり空を舞う。 雲がきれいだったので雲をちょっと入れてみたがこの有様。ちょっと残念。楓の葉はこの時期は元気で傷みがないからきれいだ。 楓と言えばこの画像が東行庵の樹齢300年超と言われる大楓。いつもは秋にしか見ないが青紅葉もこれだけ大きいと圧倒される。足元の梅園...
Share:

今日は庭の整理

昨日の木曜日は午後体育館で練習の後、シャワーを浴びた後疲れてちょっと昼寝をしてしまったのでウオーキングには出かけられなかった。昨日まで晴れた日が続いたが、今日の午後から雨が降り出した。雨の予報があってから庭の草取りとちょっと簡単な整理。 一番の目的は地植えにしたボタンに元気がないのに気づいて、乾きやすいように腐葉土と赤玉土の割合をちょっと変更して鉢植えに戻した。元気になってくれればいいのだが。取り敢えず水の遣り過ぎには注意。 カリフォルニアポピーの黄色も今が最後かもしれない。雨予報だったので一時避難させた。 昨日から咲き始めたのがタチアオイ。...
Share:

母の日に花の贈り物

5月13日、日曜日は母の日。 花の贈り物が2つ揃った。 昼前に花屋から「今から配達に出ますから、在宅ですか?」の確認あり。近頃は便利だから全国どこにでも送ることができる。横浜からの依頼だ...
Share:

今日のウオーキングは壇ノ浦PAから和布刈へ

今年の連休は後半少し雨が降ったが晴れた日が多く大過なく過ぎた。しかし子供が帰省するわけでもないし、我が家は何も変わらない日々。市内の大通りが混雑して買い物に出かける時は迂回したほど。 昨夜は寝る時に急に体が冷えて震えだし大慌て。昼間、汗がしたたり落ちるほどの運動をしたのでそれが原因かと心配したが、聞けば年をとるとよくあることらしい。が、当人は不安でしょうがない。それでも朝起きて少し時間が経ってほぼ日常に戻る。 今日の木曜日は爽やかな五月晴れ、体育館での2時間の練習の後、和布刈へウオーキング。 和布刈に行く前に高速の壇ノ浦PAに上がってみた。空...
Share:

今日は海峡まつり、先帝祭

昨夜の雨も朝にはあがり期待通りの祭り日和となった。ただし風が強く祭りにも支障が出ていた。メインは上臈参拝であり、850年前に壇ノ浦で安徳帝が亡くなって平家が滅亡し、遊女に落ちた平家の女官が安徳帝の祀られた赤間神宮に参拝するというもの。この行列は海から引き揚げられたとされる場所から赤間神宮まで。私は途中の唐戸でお迎え。 行列は他に源平の武者行列、源平船合戦海上パレード、八丁浜踊り、赤間神宮参拝となり最後は姉妹都市広場に設置された舞台で再度のお披露目となった。 風が強いほかは青空が広がり爽やかな春の日であった。 唐戸市場横のカモンワーフで開かれた...
Share:

カリフォルニアポピーが咲きだした

連休も前半が終わった。子供や孫がいる家では帰省があるだろうが我が家は何も変わらない。前半は晴れの日ばかりで今日2日が昼前から雨。明日は当地で「先帝祭」が行われる。何年かに1回は雨に降られるが明日は雨があがり期待が持てそうだ。特別予定もないので昼と3時過ぎに赤間神宮方面へカメラを持って出かけるつもり。 朝、庭を見たらカリフォルニアポピーが咲いていた。青空をバックにとはいかないがオレンジ色の花が見事だった。これも種から育てたもの。細長い菜種のような長いサヤの中に種が入っている。 一部の茎には黄色く変色した葉もあるがどうにか元気だ。 円錐形の蕾から...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

237,191

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *