今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日は亀山八幡宮 夏越祭花火大会

昨日の台風は心配したが一時風が強くなったが雨は大過なく過ぎた。雨で温度が下がって喜んだほど。夜は久し振りに26℃程度で過ごしやすかった。 今日30日は台風が過ぎて曇り空であったが晴れだした。やはり台風が東から来たためか台風一過の快晴とはならなかった。新潟とかの日本海側では南風の流入によりフェーン現象で35度以上になっていたようだ。 夜の花火大会に合わせて亀山八幡宮に出かけた。ちょうど日没だったので対岸の門司の街が夕日に輝いていた。 唐戸から亀山八幡宮の境内に露店が出て祭りを盛り上げていた。 花火大会は20時から開始である。日没後花火大会を待つ...
Share:

暑くてもシコンノボタン

昨日の木曜日の体育館での運動は汗をかきながらどうにか、2時間終了。先週は途中でくたばったからちょっとした暑さに対する水対策が良かったかも。 今日も35℃近い暑さだ。我が家は建築上の問題から屋根の熱容量が大きく、比熱も高いから温まりやすく冷めにくい材質なので一度温度が上がると下がらない。風が出ても屋根、天井からの放熱で屋外より暑い。事実、風があれば、我が家の風通しの良い部屋より公園の日陰の方が涼しい。今、台風12号が小笠原あたりから北上し、西に向かい紀伊半島、瀬戸内海から九州北部を覗っているようだ。いつもの台風とは反対に向かっている。少し雨が欲しいが多すぎるのも困りもの。またその後には猛暑の日々となるらしい。 庭ではシコンノボタンが青紫色のきれいな花を開いている。この花の色では苦労しているので、今回はニコンでJPEGとRAWの同時撮影。View...
Share:

今日も暑い関門海峡

7月も後半になってしまった。ワールドカップも終わった。集中豪雨の時は、4日間ほど朝起きた時から体の調子が悪く何もできなかった。その後は神経系統のトラブルばかり、比較的落ち着いたら梅雨明けとなり一転して暑い日となった。雨では岡山、広島、愛媛などは豪雨で被害が出て、気温も連続して38-40度などの声も聞こえた。当地では33度程度か。それでも室内で30度を超す。就寝時エアコンを朝までかけっぱなしで置くと寒くて仕方ない。どうも調整が難しい。設定が29度、上向き、微風に設定して、扇風機とサーキュレーターを併用しているが床で27度になってしまう。設定温度...
Share:

It's 4th of JULY

Today is my memorable day of my life, the 4th of July. More than 30 years ago.  I visited here twice. Dawn. My favorite o...
Share:

今日の関門海峡:ウオーキングは門司港駅へ

梅雨前線の影響で当地でも大雨強風警報が発令されたが大過なく済んだ。九州北部や山口の萩地方は被害があったようだ。その雨も今朝がたにはあがり代って強風が吹き荒れた。日曜日の今日、午前中は雨が降るか降らないのか判断ができない曇り空だったが、午後から晴れた。明日くらいから台風が沖縄から北上するので晴れも束の間。 今年ももう半分が過ぎて7月。早い、速いを実感する。 午後晴れた3時過ぎにいつものようにカメラを持って和布刈にウオーキングに出かけた。和布刈からノーフォーク広場から門司港駅まで歩いた。この画像は門司港駅。久しぶりに見た・・というのが実感。 こ...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *