しばらく書かなかったので久しぶりに庭の花を。比較用にAIアートでスカシユリを。先日の黄砂の影響で車のガラスが汚れていたので水洗いして、どこかに出かけようと思っていたが結局家から出なかった。午前と午後はAIの画像作成。座って疲れたらカメラを持って庭の花の撮影。これはCANON 自宅の花。6本あるスカシユリが咲いている。切り取って花瓶に入れたもののほかにこのオレンジ。これはmicrosoftのimage creatorで作成させたもの。yellowと指示してしまった。orangeにすればよかったかな。まあ対して変わらないか。結局実物のあるものでは、ネット上の学習は実画像を引っ張ってやっているのだろう。実物、少し赤っぽいものも。クチナシも咲いている。アジサイは3種類あるがこれが一番。どこでも元気なマツバギク。こちらは今やっている遊び。パイナップルの発芽待ち。食べた後の葉の部分に発芽促進剤を塗って様子見。アボカドも発芽したからこれも行けるだろう。AIの画像作成はMicrosoftを利用しているが何もわからない。stable...
-
あるかぽーとより関門橋
東側には観覧車、唐戸市場そして関門橋
-
壇ノ浦よりの関門橋
壇ノ浦漁港より見える関門橋
-
火の山よりの関門橋
火の山より行き交う船と夜景.
-
和布刈り第2展望台
和布刈り展望台よりの関門橋夜景です
-
赤間神宮
壇ノ浦の戦いでなくなった安徳天皇を祀ってあるある赤間神宮の水天門です
今日は母の日、花いっぱい
和布刈第2展望台へ
連休中もAIアート(AIに絵を描かせる) 続々

連休も無事終了。そういう矢先に、中腰状態で体に負担をかけて左腰を痛めてしまった。いつもと同様に、姿勢を正して歩行運動をすることで治ればいいのだが痛いけれどしばらく様子見。連休中もAIアートを。今度はmicrosoftのBing Image Creatorに挑戦。今までの開発元: CompVisグループ (ミュンヘン大学) プログラミング言語: PythonのStable Diffusionとどう違うかを見たかった。同じpromptを与えて比較もしてみた。前回の絵はhttps://kanmon-strait-today.blogspot.com/2023/04/aiai_16.htmlこれは私のスマホの待ち受け画面と同じ山の出力だが、自分でもどんな出力を期待しているのかわからなくなってきた。好きなこの山のきれいな写真ならフリー素材で提供されているし、かってはCD入りの画像を購入したこともある。山の稜線は本物で前景はいろんなMIXだと思うがどちらでもいい気がしてきた。
...