今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

壇ノ浦から関門海峡をぐるっと一周ウオーキング

昨日は台風崩れの低気圧の大雨でスマホは避難警報の通知ばかり。午後雨が上がり、今日11月3日は快晴で当地では海峡マラソンのイベントがあった。例のごとく市内は道路規制渋滞ばかり。落ち着いた午後に壇ノ浦、和布刈り、門司港レトロ、周遊のウオーキングに出かけた。バナナの叩き売り
門司港レトロ地区の旧門司税関ではバナナ博物館が開かれ入り口では「バナナの叩き売り」の実演販売があった。買いたいけれど持ち帰るのが面倒。
布刈神社
布刈神社のご朱印受けの窓口の建物はススキを立てて囲ってあった。
関門橋
病院の東側の小さなお花畑。コスモスは終わったかと思ったが少し残っていた。
門司港レトロ
今日はレトロ地区全体で西日本最大級といわれる屋外雑貨マーケットが開かれて手作り品の販売の店が多く出ていた。
関門橋
帰りは関門橋の下まで戻る元気がないので当然連絡船に乗る。久しぶりに船の上部の展望席へ。いつも以上に乗船の5分間のスピードに驚く。
門司港
見返せば門司港もこの通り。帰りの唐戸桟橋では連絡船に乗る人の長い行列ができていた。昨日は雨だったが、この連休で観光客が多くでている。
関門橋
往路の壇ノ浦漁港。
金木犀
昨日の雨で庭の金木犀の花も終わりとなった。これで秋が終わり冬になる。

午後帰ったらうれしいニュースが、J2優勝。ささやかなお祝いをしよう。
Share:

0 件のコメント:

コメントを投稿

名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *