庭にはダチュラとエンゼルトランペットがある。エンゼルトランペットは下向きに黄色の花を、ダチュラは上向きに白い花を咲かせる。その花が実を結び種を落とし始めた。4か月のまとめ。
毒性があると言われているので積極的に植えていないが、1年草で前年のこぼれ種で芽を出す。7月1日。
大きな鉢に植え替え。
9月10日。成長が早く蕾を出す。
ふくらみはじめ。スマホのマクロ。意外ときれいに撮れた。
小さく丸まった花。
少し紫っぽく見えたが。
9月16日。白い花を咲かせた。
花が終わるとイガイガの実が。
10月26日。実が破れて種がこぼれる。

体はどうにか鼻水、痰も収まり、元気になったが、喉がまだ痛い。昨日は雨もあり外出せず。今日は園芸店でセネッティを見つけて買ってきた。サイネリアの安価版か。意外とこの青と白が好き。夏を超せるように頑張るのだが猛暑で無理だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿
名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。