今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

ダチュラの花の終わり

庭にはダチュラとエンゼルトランペットがある。エンゼルトランペットは下向きに黄色の花を、ダチュラは上向きに白い花を咲かせる。その花が実を結び種を落とし始めた。4か月のまとめ。
ダチュラ
毒性があると言われているので積極的に植えていないが、1年草で前年のこぼれ種で芽を出す。7月1日。
ダチュラ
大きな鉢に植え替え。
ダチュラ
9月10日。成長が早く蕾を出す。
ダチュラ
ふくらみはじめ。スマホのマクロ。意外ときれいに撮れた。
ダチュラ
小さく丸まった花。
ダチュラ
少し紫っぽく見えたが。
ダチュラ
9月16日。白い花を咲かせた。
ダチュラ
花が終わるとイガイガの実が。
ダチュラ
10月26日。実が破れて種がこぼれる。セネッティ
体はどうにか鼻水、痰も収まり、元気になったが、喉がまだ痛い。昨日は雨もあり外出せず。今日は園芸店でセネッティを見つけて買ってきた。サイネリアの安価版か。意外とこの青と白が好き。夏を超せるように頑張るのだが猛暑で無理だった。
Share:

Related Posts:

0 件のコメント:

コメントを投稿

名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

237,365

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *