今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

晴れて暖かな日曜日

今日は風もなく暖かな晴れた日曜日の散歩。行き先はいつもと同じ。しかしながらこの晴れも今日までで今後寒波が再度予想されて、雪マークも出ていた。唐戸の港から唐戸市場、関門橋方面。唐戸市場の南側には日曜日の「活き活き馬関街」の寿司の日とあって観光客もこの通り。外国人も多い。私はのんびりと桟橋前のコンビニでコーヒーを買って、ベンチに座ってコーヒータイム。いつもの壇ノ浦の様子。極楽寺ではモクレンの蕾が大きくなっていた。もう少ししたら青空にハクモクレンがみられるかも。赤間神宮のしだれ梅の蕾はこんな様子。もう少し時間が必要。我が家の庭の春はこのアネモネてい...
Share:

やすらガーデン

旧下関市園芸センターが一昨年閉鎖となり、その代替の市の複合施設が今月完成したので出かけてみた。市役所の支所、地区のコミュニティセンター、図書館と園芸棟で構成されている。私の地区から遠いので利用はほぼない。前面に芝生広場が拡がり開放感がある。今、芝生は養生中。建物内部は園芸センターの名残か観葉植物がいっぱい。庭の花壇にはフクジュソウの芽?が。何だろう。私の期待の園芸棟は温室かと思ったが残念ながら違った。一番残念だったのは旧駐車場の横に桜が3本あって3月には地区一番の早咲きで楽しんでいたが、これが移植できずに伐採されたとのこと。「大寒桜」と「緋寒...
Share:

亀山八幡宮どんど焼き

今日も冷たい冬の天気、でも最新の予報では寒気も今週末まででそれからは、平年並みか暖かいらしい。正月行事の最後はどんど焼きに10時過ぎに飾りものを持って出かけた。これで節分まで一休み。年のお飾りや、旧年のお札・お守り・縁起物を焼納するのだが、検査が厳しい。不要なものは受け付けずに持ち帰り。我が家も氏子なのだが知人もお手伝いしていてびっくり。 亀山八幡宮のおみくじはふぐの小さな人形付。驚くべきはその販売方法。カセットコンロと鍋のふ...
Share:

3連休初日、今日も冷えた

今日も九州北部は冷え込んで雪の恐れがある予報だった。午前中の長崎の映像では雪が強く降っていた。当地でも風が強く雲が多く流れていたが雪にはならなかった。午後、運動不足解消のため壇ノ浦から唐戸へ。唐戸の港と関門橋の様子。3連休とあってやや多い観光客がいた。この冷たい風の中、巌流島に行く船にも観光客がいたのには驚き。今日の天気はこのように大きな雲が流れ、日が陰ると冷たさが感じた1日だった。海響館も改造工事中で夏まで休業だから港の西側は人が少ない。そういえば飼育されている「マンボウ」が観光客がいなくて寂しそうだと報道されて...
Share:

関門海峡の雪

当地での冠雪は年に1回程度だが今日がその日。予報通り昨夜から雪となった。今朝の気温はー2℃くらいで起きたら雪は止んでいたが、庭はうっすらと雪化粧していた。車の屋根の雪は2cmくらいあったが地面は溶けて黒くなったところがあった。9時過ぎに関門橋へ。途中の道路には一部雪が残っていたが関門橋下の幹線道路に雪はなし。源義経の様子。みもすそ川も一部雪が溶けていた。壇ノ浦の船溜まりでは船上と通路の上に白い雪が残っていた。この時だけ光が差し込む。赤間神宮では植木と階段に雪が少し残っていた。水天門。本殿。心配していた皇帝ダリアは首を垂れて葉は黒く変色してしま...
Share:

今季最強「寒波」の襲来におびえる皇帝ダリヤ

年明けは落ち着いていたがここ暫く冬の天気。昨日などは強風。今日午後、気象庁・国交省会見で明日から週末の寒波について緊急会見を開いた。日本海側北部はかなりの雪になりそう。当地でも平地の雪の恐れと予想されている。不要不急の外出控え、どこにも行かずにこたつ生活になりそう。雪で心配なのが皇帝ダリヤ。去年は台風で倒されて新しい芽がでて背が低いがやっと咲き始めた。夕陽に輝いたらこんな様子。雪には弱いのでその対策が困る。未だ蕾もある。日蔭ではこんな色。いつもの山も冬枯れとなった今日の様子。寒波は予想外れで終わって欲...
Share:

新年あけましておめでとうございます

皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。本年もよろしくお願いします。 午前中に赤間神宮と亀山八幡宮に初詣。赤間神宮。赤間神宮。 唐戸市場は休みで観光客もいないウッドデッキからの関門橋の様子。意外と暖かかった穏やかな日差しの年明けだった。さあ、新しい日々、春を待つ楽しい...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *