今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

やすらガーデン

旧下関市園芸センターが一昨年閉鎖となり、その代替の市の複合施設が今月完成したので出かけてみた。市役所の支所、地区のコミュニティセンター、図書館と園芸棟で構成されている。私の地区から遠いので利用はほぼない。
やすらガーデン
前面に芝生広場が拡がり開放感がある。
やすらガーデン
今、芝生は養生中。
やすらガーデン
建物内部は園芸センターの名残か観葉植物がいっぱい。
やすらガーデン
庭の花壇にはフクジュソウの芽?が。何だろう。
私の期待の園芸棟は温室かと思ったが残念ながら違った。一番残念だったのは旧駐車場の横に桜が3本あって3月には地区一番の早咲きで楽しんでいたが、これが移植できずに伐採されたとのこと。
昨日午後4時半ころ外出から帰って着替えた時、急に意識が薄れ倒れかかった。めまいや立ち眩みと違い、「だめだ」と思ったほど。脳梗塞の心配ばかり。
昨日は心配したが、今日は出会いがあった。ここ5年以上会っていなかったお世話になった知人にある場所で偶然出会い。お互いの元気を確認した。当方より「今度飲みましょう」と言えないのが辛い。
Share:

0 件のコメント:

コメントを投稿

名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *