-
あるかぽーとより関門橋
東側には観覧車、唐戸市場そして関門橋
-
壇ノ浦よりの関門橋
壇ノ浦漁港より見える関門橋
-
火の山よりの関門橋
火の山より行き交う船と夜景.
-
和布刈り第2展望台
和布刈り展望台よりの関門橋夜景です
-
赤間神宮
壇ノ浦の戦いでなくなった安徳天皇を祀ってあるある赤間神宮の水天門です
今日は庭の花 クレマチス、オダマキ他 写真5枚
春の旅-4 角島から油谷東後畑の棚田へ 写真6枚
春の旅-3 阿蘇から熊本そして大宰府へ 写真4枚
春の旅-2 由布院から阿蘇へ 写真2枚
春の旅-1 中津から由布院へ 写真4枚
唐戸市場、赤間神宮周辺の駐車場案内

来週、大分由布院から、阿蘇、熊本等に行くので観光地の駐車場をネットで検索したが、どうも解かりやすいものが見つからない。近頃観光案内パンフレットや町の案内図がネットにあるのでこれをダウンロードしてタブレットに入れて持ち歩くことが多い。しかしカーナビで現地に着いても駐車場がどこにあるか探すのに苦労する。
地区全体の地図を示し、こことここにあるとフラグを立ててクリックしたら詳細が出るようになっていたら、満車の時、隣を探せるからありがたい。しかしスマホでは画面が小さすぎるから読めない・・という言い訳にどう対処するか。
それでは地元ではどうなんだ・・と探してみた。市役所の観光案内のページに駐車場案内PDFがあった。中国道下関...
2014桜 多武の峰公園(とうのみねこうえん)の八重桜 写真4枚

今日も車で桜を探しに出かけた。昨日の日和山公園は既に散っていた。あそこは車なんかでは無理。途中ですれ違いに苦労した。次に桜山神社。ここは招魂場が桜吹雪だった。
今日はもっと奥へ。最初に内日ダム(うついダム)へ、ここは上水道用の貯水池。桜はほぼ終わりだが、白い桜のきれいな木があった。 そこから西に向きを変えて、川棚を回ったが、殆ど終わり。帰りに田部の多武の峰公園へ。入り口を間違えUターンして学校のグランド脇の狭い道を登る。それにしても「とうのみね」とは読めなかった。公園上部は展望台になって北側に菊川町の平地が望める景色のいいところ。ソメイヨシノや山桜がすでに終わり、大きな八重桜が3本ほど咲き始めていた。ここは平地から急に立ち上がった高台なので風が強く、ピントが合わせにくかった。
ピンク色のきれいな八重桜。こんな花の塊が枝先にある。
花が咲きながらちょっと茶色かかった新芽が先端に顔を出している。
途中の道路脇の桜2本。晴れて光の具合がよければ面白かったのに残念。池の水と岸の柳の緑がきれいだった。左後は花が散って新芽だけになった山桜。
昨日の桜山神社...