4月も終わりになり連休に入ってしまった。熊本の地震は相変わらず小さな揺れも含めて1000回を超えているとのこと。早く落ち着いて、復旧にかかってほしいものだ。昨日で九州自動車道も開通し新幹線と共にひとつの区切りとなった。
当地では昨日と今日は良い天気。昨日は和布刈へ、今日は壇ノ浦パーキングへでかけた。デジカメを持って行ったが、もっぱらスマホのカメラを使いこなす勉強。今のニコン p7700はいいのだが、また円形ダイヤルセレクターの動きが悪い。カメラに電話がついたものか、電話にカメラが付いたものかの世界にな...
-
あるかぽーとより関門橋
東側には観覧車、唐戸市場そして関門橋
-
壇ノ浦よりの関門橋
壇ノ浦漁港より見える関門橋
-
火の山よりの関門橋
火の山より行き交う船と夜景.
-
和布刈り第2展望台
和布刈り展望台よりの関門橋夜景です
-
赤間神宮
壇ノ浦の戦いでなくなった安徳天皇を祀ってあるある赤間神宮の水天門です
今日は唐戸まつり
今日の関門海峡: 唐戸

今日は風があったが晴れ渡った1日であった。冬物の片付けに慌てている。明日ももう1日晴れそうだからすべて片付けてしまいたいものだ。
午後3時過ぎから唐戸へ出かけた。ファミマでコーヒーを購入して、渡船の桟橋前でのんびり味わう。こんな事が意外と楽しいものだ。巌流島への最後の船がでたり、門司港からの連絡船が入港したりしてそれなりの船の動きがある。唐戸、門司、巌流島への何回でも乗船可能な、1日乗船券が900円だそうだ。いつも往復で800円。まあ、2回も乗ることはないか。
この写真は海響館前から関門橋を見たもの。写真の画像が細長いのは新の1300万画素のカメラ。と言ってもスマホ。確実に固定できないのが辛い。シャッターを押す時動いてしまう。
カメラも4:3でなく変わりつつあるからどのようにしたらいいのか迷う。大型が4256x3832 コンデジ...
今日の関門海峡は・・・
今日の関門海峡: 久しぶりに和布刈へ
もう一台 windows10に アップグレード

先日、前回から気になっていたデスクトップのwindows7をwindows 10に上げた。
マシンはマウスコンピューターのアップグレード対象外のLM-iH530B Os=win7 home 64bit cpu=intel core i5 3470 memory=8GB mother board=intel h77 express chipset。 購入は2012年7月。 価格は新品で5万円を切って購入(モニターなし)して安かった。この「intel H77 Express windows10」で検索すると実績が表示されていなく、--ASUSTeKとGIGABYTEにも表示されていなくZ77やH77はやめたほうが良さそうです--との記録が見つかった。intelのチップで出来無いのはおかしいと思いやってみることにした。
今回はwin7からwin10へのupgradeでなく、直接win10をインストール。
先のwindows10...