今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日は北浦の港めぐりから粟野川遡行

今日は時間が取れたので北浦街道を北上し、途中の入り江の漁港めぐりで粟野まで行き、そこから粟野川を遡り豊田まで行く予定で一人で家を出た。家を出る時はサングラスをするほどだったのに北に行くにつれて曇りとなり最後は雨に降られた。最初は矢玉の漁港、何もない。次は和久、ここは入り口が見いだせず通過。同じ和久でも道の駅の下に行った。しかし遠くに角島大橋が見えるだけで特別ない。ちょっと道の駅に寄って粟野のだるま堂の青海苔羊羹を買う。本店は火曜日が定休日なのでここならあるだろうと思って正解だった。 和久の次は特牛(こっとい)。ここはイカで有名だが港に入る...
Share:

今日の関門海峡 伊崎地区から彦島水門

今週は木曜日にまた前月と同じく体に悪い症状が出た。体育館どころではなく、何も動けずに1日体調不良のまま。前回の時の処方薬を飲むのだが実効は?と言うより時間が解決するみたい。きっと頭の中の配線がこんがらがったのだろう。昨日は車で家を出る時渋滞。いつものトンネルにも行けず遠回りしてやっと目的地に着いた。原因は九州道の事故で高速の関門橋が通行止めになり、九州行き車両が2号線に集中し関門トンネルで渋滞しその影響が市内に現れた。今日、ガソリンを入れに行った時も九州方面に向かうトンネルが混んでいた。日曜日でも昼間はこんなことがなかったのだが。 ガソリ...
Share:

今日の関門海峡 壇ノ浦周辺

暑いと言いながら明け方は少しづつ涼しくなっているので、屋根や壁の熱放出容量が下がったためか、エアコンを使用しないで過ごせるようになった。やはりお盆を過ぎればそれなりに落ち着くものだと思う。昼は仕方ないにしても夜だけはね。 昨日、今日と当地では馬関まつりが開催されていたが今年は行く気になれなかった。3時過ぎに空をみたら秋の雲らしきものが出ていたので壇ノ浦に出かけてみた。祭りに合わせて、あるかぽーとの岸壁にも自衛艦2隻が入港して一般公開されていたがこちらは行かなかった。 高速の壇ノ浦PAから壇ノ浦地区を歩いて赤間神宮、唐戸市場まで。 この画像...
Share:

今日はJリーグ観戦

今日は暑さが戻って暑かったが、久しぶりにJリーグの試合の観戦に小倉のミクニワ-ルドスタジアムに出かけた。当地でJリーグはJ2のレノファの試合が年に2回だけで、他はないので小倉のJ3ギラヴァンツの試合を見に行くことになる。よほどの事がないと山口の維新競技場まで行けない。今日の試合は北九州対藤枝。この球技場は今回で2回目だが、ナイトゲームは初めてであった。試合開始の18時の予定に合わせて出かけた。小倉駅から歩いて行けるのがいいところ。車では駐車場が大変なので当然電車にする。 試合開始直後のグラウンドの様子。18時だからまだ日が残り青空が見えて...
Share:

今日はスイカの収穫 ちょっと熟れすぎた

ここ数日、天気が安定せず曇りで時折にわか雨の日々が続いている。それで強烈な暑さが去り、エアコンの風が直接体にあたるとか、扇風機との併用の風の強さとか、首振り角度や除湿の設定がむつかしいとかの問題を考えずにエアコンを使用しないで夜を過ごせている。 子供や孫が帰ってくるので忙しい人が多いお盆だが、我が家はお盆も特別なこともないのでいつもの日々の連続の中の1日。昔の小倉までの新幹線の切符の手配に苦労した日々が懐かしい。 今日、家の駐車場奥の空き地に植えていたスイカの収穫を行った。大きさはこの画像のように20cmほど。大玉スイカで大きくなったのだ...
Share:

今日は関門海峡花火大会

今日も暑かったのだが、それでも少し和らいだように感じたのはお盆になって、今年も半分が過ぎたからなのだろうか? 今朝車で家を出るときに、道路に警備の人が大勢出ていた。信号待ちの時オートバイの人が、安倍総理が来ていると窓越しに教えてくれた。 夕方は7時50分の花火の開始に合わせて家を出た。 今回の見学場所の様子。ここに芝生の上にシートを敷いて、座布団を置く。この座席の前は椅子席。よく考えれば椅子席の方がよかったかもしれない。 前売りのAエリア¥1300.場所的には観覧車の西側。 全体の様子。花火が終わって唐戸側に帰る時ちょっと困ったこ...
Share:

今日のウオーキングは唐戸から赤間神宮へ

先日の雨で少しは暑さが和らぐかと思ったが変わっていない。 今日午後一番に買い物に出かけようと思って車を走らせたら、大通りに出る信号、南と西の2か所で渋滞していたので諦めて家にUターン。お盆の帰省客や観光客で大通りが混んでいるだろうとは思っていたが、その大通りに出られなかったわけだ。家で2時間ほど少し頭を冷やして、ウオーキングに唐戸から赤間神宮に向かった。そしたら唐戸あたりの道路はピークを過ぎていたのかすいていた。 久々にすっきりした青空だったので赤間神宮も輝いていた。今日はいつもと違って、手水で手を洗い、本殿に賽銭を投げ入れ、正式に参拝し...
Share:

夏の風景 ひまわり畑

毎日、毎日今日が今年最高の気温だね・・と言いながら数日が過ぎた。昨日の木曜日は体育館での練習日であったが、レベルを落として逃げた為か先週のようにバテルことはなかった。しかし家に帰ってシャワーを浴びるとそのまま昼寝のようになってしまった。 週末は台風5号の襲来の影響があるかも知れないし、今日は青空がきれいだったのでひまわりの写真を撮りに出かけた。 暑い日差しとわかっていても好きな人は大勢いるものだ。三脚はもちろん、脚立まで持ち込んだ人もいた。中には同じ場所から風景の連射で数十枚を撮っている人がいた。きっとシビアーな人だと思う。私なんか風景を...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

237,197

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *