午後は体育館で練習。暑さも和らいでやっと元気が出たといったところ。先週ラケットのラバー両面を自分で張り替えたのでちょっと気分が新しくなっていた。それにしても道具代が高いことを実感する。終わって3時半過ぎから和布刈へウオーキング。ハーフパンツ、半袖Tシャツでは涼しく感じたのでこれが最後かも知れない。関門橋の下では風が強く帽子が吹き飛ばされた。
壇ノ浦の船溜まりから関門橋を見ると雲が流されて晴れ上がってきれいに見えた。今週末台風24号が近づきそうなのでこれもちょっと心配。
和布刈側では彼岸花が見頃だった。遅かったと思っていたのにちょっとずれていた。
のんびりアゲハ蝶を追う暇があった。

和布刈から門司港駅に向かい歩いて、ノーフォーク広場駅の海沿いにも彼岸花の花があった。今日は財布を持って出かけなかったので門司港駅までは行かずにここで引き返す。

関門トンネル内で新しい発見をした。県境に表示されていた山口、福岡の絵柄がこのようの変わっていた。トンネル開通60年にもなるんだ。そういえば内部の足元は黄色の塗装がきれいになっていた。

和布刈の忠魂碑の前のところには萩の花が咲いていた。いつもは刈られることが多いがこの花の季節だけはいかされていた。海峡の潮の流れはレベル7でこのように白く波立っていた。関門橋の直下、和布刈神社の西側には大きな駐車場設置の工事で大型建設機械が稼働していた。駐車場が完成すればなお一層便利になるだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。