今回は到達時間と津波の高さの関係が何もわからなかった。北から順に南へかと思えば、そうでもないらしい。海底の山脈が津波を反射するようにしているとか?わからないことばかり。一波、二波の概念もなく収束するのかと疑ったほど。それに港ごとの計測体制が整えられていないのか?と疑問をもったほど。それにしても人的被害がなくてよかった。
地上では熱波、40℃越えの予想ばかり、これが普通になったらと思うと心配だ。今日も室内は30℃を軽く超えた。この夏最高の暑さだった。スマホには市の「熱中症情報」 県の「熱中症警戒アラート」の通知が何回も送られてくる。
関東は台風による雨、西日本は雨の気配なし、九州、岡山あたりが40℃予想。
明日も同じようなものだろう。冷房で冷やすのもいいが、冷やしすぎるとすぐに鼻水やくしゃみがでる。暑い中スーパーに入って涼しいな・・と思っても、魚屋や冷凍食品売り場の冷気にあたるとすぐ「鼻」で温度差のアラームを知らせてくれる。この体質も直さないと。
0 件のコメント:
コメントを投稿
名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。