今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日の関門海峡 和布刈の花 写真3枚

とうとう5月の連休になった。連休と言っても何の予定も無い。朝一番で功山寺へ墓参りに出かけた。嬉しかったのは水汲み場のポンプが更新されたいたこと。今日も2Lのペットボトル2本に呼び水を入れて持って行ったが使わずに済んだ。ずっと前から問題だったのにやっと修理されたという感じ。 天気予報では曇りから雨であったが、予想に反して強い日差しとなった。午後から少し風が出て心配だったが、雨は降らなかった。夕方久しぶりに和布刈へウオーキング。ハーフパンツと半袖Tシャツの今年初めての夏スタイル。 対岸から見ると山頂への入り口付近に赤白のつつじの花の色が見...
Share:

今日の昼食は唐戸市場の海鮮丼  写真6枚

4月は雨が多く日照時間が少ないと言われていたが月末になって一転している。ここしばらく同じような日で、今日もいい天気。特別用事も無いいつもと同じ日曜日。昼の準備が面倒なので唐戸市場に出掛けた。昨日今日は春の唐戸まつりで昨日の土曜日は多くのイベントがあったようだった。 これから連休になり春の観光シーズンのピークとなる。先帝祭にはまた多くの観光客が訪れることになるだろう。平日は少ない観光客だが連休に大勢訪れてくれれば地元も潤うだろう。 少しでも早い時間がいいと思い11時過ぎに唐戸市場に出かけた。 同じ海鮮丼でも店によってトッピングに工夫をこ...
Share:

今日も関門海峡は晴れ  写真3枚

4月は天候が良くなかったがここ数日は晴れ上がった気持ちのいい春の日となった。結局八重桜、藤、石楠花の写真も取りに行かずに4月が終わってしまいそうだ。 近頃ちょっとやるせない思いの日々が続いている。「助けたい思いと何も出来ないのに・・」の繰り返し。年をとると明日はわが身と知りつつ。 近頃のジム通いも運動をセーブしている。膝と足の骨が痛いので筋トレはほとんどやっていない。 ストレッチとウオーキングのみ。よく考えれば去年の同じ時期の運動量の半分くらい。これが精一杯となってしまいそう。 今日の1枚はいつもより変わった位置よりの関門橋。いつも...
Share:

今日は庭の花  写真3枚

昨日今日と良い天気が続いている。今まで放って置いた庭の雑事を処置。一つは玄関脇のマサキの垣根の新芽の処置と消毒。数年前には白いカイガラムシにやられていたが一つづつ手で取り除いて、元気になった。この季節は新芽が伸びデコボコになるからこの枝処理。刈り込みバサミを砥石で研ぐのだが調整が難しい。刈り込んでから枝をゆすって古い葉を落とす、そうするとくもの糸に吊るされたように細い1cm程の虫が揺れる、「ミノウスバ」だ。これにスミチオンを散布する。 植木鉢と庭の一部に落ちて咲いているピンクのグラデーションがきれいなリビングストンデージー。太陽に当た...
Share:

今日の関門海峡は晴れ 唐戸も大賑わい 写真7枚

朝から晴れ上がった春の日曜日。 午後から買い物がてらにカメラを持って赤間神宮から唐戸へ向かう。赤間神宮からは安徳天皇阿弥陀寺陵を通って引接寺までの李鴻章道を歩く。それでも右膝、左足の骨が痛く、階段を上るのが苦しい。右足に体重が掛かると一瞬迷う。他にも体の異常が平常となってゆく。こんなものかと年を感じる日々。もう和布刈へは歩けないかも。 午後遅くから曇り、温度が急に下がってきた。明日は雨の模様。 唐戸市場では観光客がいっぱい。前の道路も駐車待ちの車の列が赤間神宮まで続いていた。 市場の内部の通路はお客さんでにぎわっていた。平日と休日でこ...
Share:

今日は春の花 レンギョウ 写真3枚

ここ数日の天気予報は曇りと雨であったが、昨日は午後から青空が覗いた。今日は朝から晴れのすっきりした1日。ただ気温が低く風も少しあった。関東では雪が降ったとか。何年も前に桜の花に降り積もった雪の写真を撮りに行ったことを思い出した。季節はずれの雪でもそれなりに楽しめるのだが、気候変動が大きすぎる気がする。 近所の桜は終わってしまったが、少し北の俵山温泉へ行けばあのぼってりした八重桜が見られるから予定に入れておこう。 庭のレンギョウが黄色の花を咲かせている。桜と同じように葉もないところより急に咲き出すから面白い。つい先日までは今年は咲...
Share:

2015桜  紅しだれ桜  写真3枚

午後一時的に空が明るくなったので、一昨日の続きでしだれ桜を撮りに出掛けた。太陽は顔を出さなかったが、まあまあこんなもの。夕方4時過ぎに雨が降り出して天気予報どおりになった。明日5日はあちこちで桜祭りのイベントがあるが、雨の予報である。 今年は花見の週末が雨にたたられ人々の残念な顔が浮かぶ。 しだれ桜の枝を捜しながら、且つ背景が新緑か芝生になるものを探すのだがそれも一苦労。その上、少し上から見下ろさないと背景の色が出ない。見上げないと桜の花の形がでない。その上、今度は風に枝が揺れる。 望遠で背景を出さないように緑色だけにするのだが、残念...
Share:

2015桜 花散らしの雨  写真3枚

昨夜遅くから雨の予報だったが、今朝6時過ぎには未だ降りだしてはいなかったが、やがて降りだした。そして昼前には強烈な風と雨となった。夕方一時小雨。天気予報の雲の動きを見ると今夜中に雨雲が東に去りそうなので明日午前中まで曇りが続き又雨の予報。日曜日も日差しの期待は出来なさそうだ。 小雨になったのを見計らって、コンデジを持って散った花びらを捜しに出掛けた。 水溜りには花びらが浮いていた。この大きな根元にも花びらが散っている。花の命は短くて・・の言葉通り約1週間くらいだが、この雨で短くなっているかも。 昨日の写真の赤間通りの並木道も桜...
Share:

2015桜 日和山から唐戸へ  写真10枚

今日は晴れた春の日、カメラを2台持って近場の花見に出かけた。家から歩いて町を眺めながら桜の木を探す。一応は日和山を目指すが途中でも満開の大きな木を見かけ、すぐに北に寄り道。 天気予報は明日からはしばらく雨とか曇りの予報なので、近所の花を見るのは多分今日が最後だろう。 日和山の頂上の桜。南側の斜面の家が取り払われて菜の花が咲いていた。菜の花と桜の典型的な春の写真だが白い雲がなかった。 日和山と言えばこの人、高杉晋作。丁度桜の公園の中にある。ここは夜間は桜のライトアップがされる。他には桜の中に海峡タワーが見える。ここは駐車場がない...
Share:

2015桜 長門一宮神社  写真5枚

春爛漫の当地だが、昨日は曇り、濃霧すべてが混じりあった1日であった。朝から桜を見に出かける予定で準備していたのだが青空が見えないと満足できない。まず車で壇ノ浦へ出て火の山を目指す。ロープウエーの下の駐車場は既に満杯なので、ぐるっと満珠荘を回って戻り長府へ。壇具川沿いも見ごろとなっていたが青空がなかったので、見せるほどの写真が撮れなかった。 今日は少し雨が残っていたが、午後止んだ時を見計らってカメラを持って出かけた。場所は一宮神社。花見客は殆どいない。やがてデイサービスのグループが散歩がてらのお出かけと出会う。 参道の左側の池の前の枝垂...
Share:

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Japan's main island of Honshu in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

237,195

作者にメール

名前

メール *

メッセージ *