-
あるかぽーとより関門橋
東側には観覧車、唐戸市場そして関門橋
-
壇ノ浦よりの関門橋
壇ノ浦漁港より見える関門橋
-
火の山よりの関門橋
火の山より行き交う船と夜景.
-
和布刈り第2展望台
和布刈り展望台よりの関門橋夜景です
-
赤間神宮
壇ノ浦の戦いでなくなった安徳天皇を祀ってあるある赤間神宮の水天門です
今夜は「源平 Night in 赤間神宮」

昨日はにわか雨が降ったが、今日は秋晴れの良い天気。やはり晴れれば気持ちの良いものである。
今夜は赤間神宮で開催されたイベントに参加した。夜8時から約1時間ちょっとのミュージカル仕立ての歴史物語である。主催は下関観光キャンペーン実行委員会で、毎年秋の10月の毎週土曜日の夜に開かれる。場所は赤間神宮の境内の階段を主舞台として開かれ入場無料である。階段下から水天門までの広場に椅子が並べられており、観光宿泊客には指定席が用意されている。
案内書の説明には「平家が、義経が,武蔵が、小次郎が、晋作が、竜馬がこの海峡に夢をかけた。」とある。
舞台の赤間神宮のライトアップ画像。
「祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、...
フジバカマにイシガケチョウ(イシガキチョウ)
コスモスの秋
アサギマダラがやってきた
金木犀が香り、サザンカが咲き始めた
レノファ 4:1で勝つ

今日は当地で開かれるレノファの試合日。ホームゲームと言いながら年2回しか開かれない。維新は遠いので、当然私は春に続いて秋も出かけた。当初台風25号の影響が心配されたが、北へ寄ったこととスピードを上げたことで前日中に風は収まり試合が行われた。陸上競技場は家から歩いて20分ほどであるので、開始の1時間前に着くように出かけた。
試合は前半に相手の単純ミスによるオウンゴールで先制(後で映像を見たらバックパスがイレギュラーしたみたい)、その後流れから1点を取って2-0で前半が終了。後半すぐの時間より岐阜の積極的な攻めにより崩されて1点を返された。その後レノファの右サイド突破を起点に2点を連取。キーパーの1対1のファインセーブもあり4:1で勝利した。先週に続き連勝で嬉しいことだ。
試合終了後選手が応援席の前に並んで肩を組んで皆で楽しい祝勝会。この後帰る時間を遅くしてまでも楽しむ、この勝利の余韻の時が応援のだいご味かな。
これは試合中のゴール裏応援席の様子。後ろから見ても中に入って大声を上げる元気がない。ちょっと照れ臭いのか。
それにしてもメインスタンドの客が少なくて残念だ。もう少しお客さんがいればもっと盛り上がるだろうに。私も友人を誘ったが来なかった。
J1...