
市街地を抜けて川棚温泉の先で、紅色に輝くヒカンザクラ(多分)を発見。

この桜が道路沿いに10本近く植えられていた。

更に道を進んで、クスの森の駐車場入口では明るい桜を発見。木は若いがほぼ満開。やはり青空の下の桜はいい。

ここは全体で4本ほど。

この桜の根元で見つけたのは土筆。ここしばらく見かけたことがなかったので嬉しかった。よくマクロでオオイヌノフグリの青、ホトケノザの紫を撮っったものだった。

今日の一番ショックはこの画像。川棚のクスの森のクスノキの様子。一所懸命手当したんだろうが残念である。

こちらは帰りに見つけたミモザ。春先の住宅地の黄色でハッと気が付くもの。フサアカシアと呼ぶのが普通なのかな、私はミモザとばかり思っていた。
今日の場所は空き地で見つけたのだが近寄るとき背丈の高い草をなぎ倒して歩いて行ったら、帰りに着ていったフリースにトゲトゲした種がいっぱい着いて取り除くのに苦労した。
明日まで晴れが続いそうなので明日は近所でモクレンを探そうと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿
名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。