
晴れたさわやかな春の日差しに誘われて、長府方面に桜を探しに出かけた。開花宣言はされたが近所の花は開いたばかりなので無理かな・・と思いつつ車を走らせた。
みもすそ川で山を見ると一部に桜が見えたので火の山ロープウエー向かった。チューリップは咲き始め、ビオラだけが紫色。桜は登る道に1本だけなのですぐ下りてきた。なお車を東に向けると、美術館の入り口でピンクの桜を見つけた。
その後壇具川から功山寺、覚苑寺へ。このあたりも咲き始め多ばかりで見ごろはもう少し後。長府の植木屋さんで枝垂れ桜の売り物を見つけた。価格は8万円ほど。庭に欲しかったが去年小さいのを植えたから2本は無理。昼食後、国道2号を通って一ノ宮神社へ。ここでもピンクが1本青空の下に輝いていた。三分咲きの木の下では宴が開かれていた。花見の宴はボランティアグループの北区王子の飛鳥山以来行ってないな。
これは一宮神社で見つけた桜。この色は好きな色だ。これぞ桜色と言いたい。カメラはニコンD700,自然光 晴れ、ピクチャーコントロール 風景,現像はcapture...