
大通りの街路のつつじが咲きだしたので写真を撮った。この道路はインターから唐戸に向かうメイン道路でほぼ毎日車で通過している。片側2車線の幹線道路で真ん中に小さな川が流れ両脇につつじが植えられている。その花も今ちょうど真っ盛り。普段は通過ばかりで近づくこともないが今日は記念に。

それぞれのつつじの木もかなり大きい。後ろの緑は柳の木。これも枝が下がってきれいになる。このようなつつじは近所でも道路の脇の歩道との境の植え込みとして植えられている。これがあちこちで咲き誇っている。

これは家のクレマチスの接写。今日も暇つぶしに庭の花を追いかける。朝、日光が当たらないうちに散水してパチリ。この青はきれいだ。

昼前には近くの店でスイカの苗を買い、小さな空き地に植えた。
我が家は畑などないので駐車場の隅の2x2mの空き地が花畑+スイカ用地。夏はスイカを植えると敷地いっぱいに広がる。このスイカは大玉の接ぎ木苗で値段は298円なり。毎年スイカの実が2つか3つなるので今年も期待している。連休明けすぐに受粉しないと梅雨に入り夏に間に合わない。
他空き地の隅に植えられているのが、レンギョウ、コデマリ、皇帝ダリア、キキョウ、白のオダマキ、タチアオイ、フジバカマそれにクリスマスローズ。花類は花が終わった後鉢から地植えに戻して元気をつけさせたのだが、鉢に戻せなくなったもの。
0 件のコメント:
コメントを投稿
名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。