今日の関門海峡:今日もまた淡々と今を生きる シニアのブログ 

Pages

About

今日の関門海峡 和布刈

桜も終わり、また何時もの何も無い暇な時間となった。天気が良く暖かい日は気持ちがいい。庭の花をいじる年寄りになってしまった。 そんな中、今日は気になっていた症状が現れた。今年の1月以来である。何ともないといいつつも、ネットで調べると脳梗塞の前兆であると記載されている・・あれである。これを症状1として3月に困ったのが症状2。基本的には同じ根源であろう、でもMRIの検査でも解らないのに。1と2どちらが困るだろうと自分なりに考えてみると、1の方が不安は大きい。2は3月に一度、駿河台の日大病院に前回の処方を詳細に問い合わせたいと電話をしたことがある。そんな中先日は東京からメールがあり、生きているかの確認。追ってすぐ携帯に電話があった。話中にメールを送り「生きているよ・・」と笑いながら話す。今度は錦糸町で飲む話はしたいが、病院の話はしたくないものである。あまり深刻に考えないように、「なるようにしかならないから」

しばし休んでから夕方ウオーキングに出掛けた。今年になって初めての短パンと半袖Tシャツである。ジョギングしたかったのだが無理をしないで、歩き通した。どうも馴染めない。トンネル内は相変わらず同じ年代の人だけである。平日の夕方には観光客は殆どいない。2往復目に和布刈に上がって海を眺めていた。太陽の位置がずいぶんと西に変っている。これが季節の証拠である。明日から天気は下り坂。
Share:

0 件のコメント:

コメントを投稿

名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。

Translate

自己紹介

自分の写真
団塊世代のシニアです。静岡に生まれ,育ちましたが、その後千葉に40年以上も住んで、千葉と東京で働き、2011年に本州の西端に流れ着きました。毎日の散歩道が壇ノ浦周辺ですので海峡近辺の様子を時々書きます。どんな行事があったのか、どんな花が咲いていたのか・・と後で振り返るための私自身のLogです。

I am a retired one of Baby-boomer generation. Born in Shizuoka City and grown up there. After leaving hometown I lived in Chiba and worked in Tokyo area more than 40 years. After retirement I moved to the western end of Honshu,Japan in 2011.

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計