重要文化財厚母の大仏。名前は聞いていたが実際に見たことがなかったので午後から出掛けてみた。昨日の久しぶりの雨もあがり、風もあり、大きな雲が出ていたがそれなりのいい日和。
市内より国道191号を北へ約20分。梅ヶ峠を過ぎてすこし行った先に案内があり、右折して安養寺に到着。誰もいなかったのでゆっくりと参拝。
これは木造阿弥陀如来坐像で、像の高さは八尺八寸八分(296.1センチメートル)の丈六仏(じょうろくぶつ)とのこと。調べると丈六の仏像とは、一丈六尺の仏像のこと、坐像の場合はその半分八尺の仏像だそうです。これは坐像だから296cm。
新しい大仏殿は2003年完成したモダンな建物で、壁はブロック状の石の積み重ねの素晴らしい建物。写真の右が本堂で左が大仏殿。すこし距離がある。
両方の建屋の繋ぎ部分は接していなくて青空が望める。右の大仏殿の正面は大きな厚いガラスで仕切られて、光が入るようになっている。
正面の大きな厚いガラスの中に大仏様が鎮座している。これは本堂側から見た写真でガラスに本堂の屋根が映りこんでいる。今は明るいからガラスが解かるが、これが夜で満月あたりだったら、空の黒色の中に輝く月が大仏様の輪光を輝かすかもしれない。ふとそんなことを考えていた。
境内のお地蔵さん。近頃なぜか好きになっている。
境内の掲示板でこの最後の「おのれを責めつつ・・・」の文を見たとたん急に「ああ ・・・」と口に出た。
近頃いろんなことで行き詰っている。
特に記憶や理解力が衰えている。先日音楽mp3の編集をやろうと思ってソフトのAudacityを起動したのだが使い方を忘れてしまっていた。やりたいことは雑音部を削除し無音部分の追加、重なり合う部分を切り取り、音楽が滑らかになるように接続。mp3を再生しながら、かつ楽器の音を出しながら、重ねて録音(カラオケの録音みたいなもの)。手順をWindowsと名づけたノートに書き残してあるのだが、かって自分が書いたことが理解しきれなくなっている。
今日も午前中、昔作成した音楽CDの中の一曲をi-Tuneでmp3に抽出をやったのだが、名前がトラック番号になっていたのでこれも苦労した。普段i-Tuneを使わないから覚え切れないのだが悔しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
名前は匿名、ハンドルネームで可、URLなければ不要です。